

こんにちわ
私は実家住まいですが 母屋の隣にある小屋(?)を
お部屋にしています
お風呂やご飯は母屋で済まして「おやすみ~♪」といって
自分のお部屋に帰るわけですが
母がいつも 出るときは鍵しめて電気消していってね
といいます
電気っていうのは 玄関の外の電気です(玄関先の電気?)
私は 夜なのになぜ消すの?防犯のために一晩中つけておく
もんじゃないの??と思って消さないで部屋に戻るのですが。。。
↑の質問をしたら(なんで消すの?と)
夜だから
という答えが返ってきました
みなさま普通玄関の電気って夜中 自分たちが寝るときは
消してますか?
そーゆうもんですかね(?_?)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは^^
玄関の電気・・・・
家も消しますよ^^
あれって、住んでる人のために点けてるんじゃなくて、
暗くなってから来られるお客さんのためじゃないかなあ。
それなので、寝る前に消しちゃいます^^
※点けっ放しの家は、暗くなると自動で点くやつかもね。
そして、自分がお邪魔する際にも、
門灯などが点いていればお邪魔しますが、
消えていると、例え室内の電気が点いていても
「もう寝るところだな」とお邪魔するのをやめます。
そうそう。
昔は、泥棒が入る目安にもされたんですよ^^;
深夜に点いていると「出かけててまだ帰っていない」ということで、
泥棒に入られたりすることもあったんです。
回答ありがとうございます
ずーーーっと以前の投稿になってしまいました
お礼が遅れてすみません
時の流れは早いですね^^;
消す派、消さない派がいるようですが、回答者様の回答を読んで
消す派の方の感覚がよーーーーーーくわかりました!!
なるほど~って感じ
私は、マンションやアパートの玄関灯を見て、その感覚なんですねきっと
マンションやアパートの玄関灯(ドアの真上についてる丸ぃ電気)(いや四角もあるけど)
は夜中つぃてますものね
世代の違いでしょうかね!?
No.8
- 回答日時:
誰もいないときに点けていてはもったいないですね。
防犯のためにつけている人もいますが、大して意味はないと思います。
センサーのついた器具に取り替えてはいかがですか。
昔から玄関にはよい物がありますよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nisshoelec/lwc …
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/49896 …
人が来たら点きます。
玄関照明は家族や来客のためであり防犯にもなりますが防犯灯ではないですね。
悪い人が玄関から来るとは限りませんし、点きっぱなしでは防犯の意味も薄いと思います。
毎日暗闇を歩くなら、センサーライトが便利ですよ。
回答ありがとうございます
ずっと以前の投稿になってしまいました
お礼が遅れてしまってすみません^^;
回答者様の回答が、消す派、消さない派の感覚を要約してくださっていますね!
消す派は、家族や来客のための照明
消さない派は、防犯のための照明 と考えているようです
私は、アパートやマンションの玄関灯は夜中つきっぱなしなので
その感覚なんですよね~
消す派の、家族や来客のための照明、っていうのはそぅなのか~って納得でした^^
しかも、確かに、悪い人が玄関から来るとは限りませんよね!
でも、玄関の電気が消えて家の周りが真っ暗だとそれもそれでちょっと
怖いんですよね~。。。
そんな訳で、私は消したくないけど、なんで消さないの!?って必ず言われるので
消しています。。。
No.7
- 回答日時:
基本は夜間点灯です。
(防犯性のため)地域の防犯性が高ければ消灯でも良いでしょう。
私見ですが、スポットライトタイプのセンサーライトはあまり感じの良いものではないですね。
回答ありがとうございます
すっと以前の投稿になってしまいました
お礼がとっても遅れてしまってすみません
他の回答者様の回答をコピーしてしまいましたが(だめかな!?)
↓を読むと、消す派の方の感覚がとってもよくわかりました
反対に、消さない派の方はやっぱり防犯、って意味でつけているんですね
私は、アパートやマンションの玄関灯の感覚ですね(夜中つきっぱなしですもんね)
だから、消さない派
センサーラィト、あんまり感じがいいものではなぃってご意見、すごぃわかります~~~~!!!
私もあんまり好きじゃない
>>玄関の電気・・・・
家も消しますよ^^
あれって、住んでる人のために点けてるんじゃなくて、
暗くなってから来られるお客さんのためじゃないかなあ。
それなので、寝る前に消しちゃいます^^
※点けっ放しの家は、暗くなると自動で点くやつかもね。
そして、自分がお邪魔する際にも、
門灯などが点いていればお邪魔しますが、
消えていると、例え室内の電気が点いていても
「もう寝るところだな」とお邪魔するのをやめます。

No.6
- 回答日時:
私はタイマー付のセンサーライトをつけています。
防犯上つけっぱなしもありですし、必要がないから消すというのもありですが、これはどちらも「静」です。
泥棒さんが来ても反応がないのですから、防犯効果は薄いと思っています。
一方、人が来たら点くというのは「動」です。
泥棒さんは「あ、俺に反応したんだな」と身構えるはずです。
私んとこは、暗くなってから夜9時ごろまでタイマーで点きっぱなしです(訪問OK)が、それ以降はセンサーが働き、人が来たら点くようになっています。
一晩中点けっぱなしでも年間電力量は千円ほどと聞いたので、タイマー(4千円ほど)やセンサー(千円ほど)を組み込んだ方がよっぽど高くつきますが、私の趣味です。こだわり人の病気です。
また、冬は5時ごろになると暗くなるし、夏は8時ごろでもまだ明るいので、タイマー(16時)が働いても暗くなるまで点灯しないようにもセンサーが入っています。街灯がそうですね。
自慢話になりましたが、「動」という点で、センサーライトがいいと思いますよ。
回答ありがとうございました
ずっと前の投稿になってしまいました
お礼がとっても遅れてしまってすみません^^;
消す派、消さない派の方の考え方の違い、みなさまの回答を読んでよくわかりました
防犯のため、と(消さない派)
外からのお客様のため(消す派)
のようです
私は、マンションやアパートの玄関灯は夜中つきっぱなしだから
その感覚だったんですよね^
ちなみに、私センサーラィトってなんか好きじゃないんですよね~
No.5
- 回答日時:
何で皆さん「消す派」なのでしょう? 玄関の電気は言い換えれば防犯灯です。
留守ではないですよと知らせるための灯りです。ですから、消すのであれば最初から玄関に電気を備える必要などありません。また、泊まりで家を空ける時も、防犯のために玄関の電気だけは点けて外出します。玄関の電気はそのような用途のための灯りですので、質問者様のお考えが正しいと思います。
回答ありがとうございます
ずーーーっと前の投稿になってしまいました、お礼が遅れてしまい
すみません^^;
玄関灯ですが、みなさんの回答を読んでみると、
昔はその家がまだ起きてますよ、お客さんきても大丈夫ですよ という
目安につけたり消したりしていたみたぃ?
つまり玄関の電気が消えればもう店じまい(個人の家だけど)ですよって感じなんですね
私はね、若いので!マンションなどの玄関灯のイメージだったんですよね
マンションやアパートはドァを照らす玄関灯はずっと付きっぱなしだから。。。
私はやっぱり付ける派ですが、消す派の方の感覚もよくわかりました
No.4
- 回答日時:
私は貧乏性ですので、消す派です(笑)
今は「エコ」の一言です(大笑)
さて、他の方が回答されている「明るくなったら自動消灯、暗くなったら自動点灯」なんていうのもあり。
今、人が通ったら?センサーが反応して点灯なんていう防犯物もありますよ。
ただ人だけでなくウチの近くでは、そのお宅側の路側を車や自転車が通っただけでも点灯するところがあります(汗)
今時代は何と言っても「エコ」ですから(笑)
回答ありがとうござぃます
時代はエコですねぇ
でも、上のほうの回答にありましたが、
玄関先の電気って一晩中つけておいても
年間1000円くらいらしぃですよ
自動点灯て、これも上のほうの回答にあって
お って思ったんですが、
あんまり感じがよくなぃなぁって思うんですよね~
母は
電気代&
客が来ない時間(ねる時間)だから消灯
してるみたいなんですがどうやら
センサーライトは感じが悪いので嫌みたぃです^^;
でも最近はセンサーラィトめちゃめちゃ増えましたよね
夜にワンコのお散歩してるとびっくりします
No.2
- 回答日時:
私もなやみますねえ。
消す理由は、電気代。省電力の球を買いました。
つけておきたい気持ちは、ほんのり明るいほうが好き。
ただ、つけるつけないで「居るか居ないか」がわかるようなことになると困るなあ、とこの御時世、思ったりもします。
で、今夜は消してます。
回答ありがとうございます
消す派ですか~
つけるつけないで 居るか居ないかっていうのは
どっちがどうなんでしょう!?
上のほうの回答であったんですが
居ない時に付ける?
居る時はつけない??
上のほうの回答によると、
居ないときにつけるもんらしぃですね??
へぇぇぇぇっと思いました
私若いから?
そーゆぅ感覚がありませんでした!
ぷぷぷ
No.1
- 回答日時:
なるほど、面白いですね~。
私は消します・・・・だって夜だから(母上さまと同じですが)
でも夫は帰ってきます。(夜勤で)
「真っ暗だから電気つけておけよ!」といいます。
なのでうちでは近づくと光るセンサーライトをつけました。
玄関って家の作りにもよりますがずっとつけている家と消している家がありますよね。
貴女の場合はご自分は母屋からでるから母屋にたいして外の小屋が部屋だから夫のように外にいるからつけていたいのだと思います。
反対にお母様は母屋なので消しておいてね、となるのだとは思いますが・・・私ならやっぱり母屋から離れているのでつけておいてくれたほうが安心かなと思いますよ。
電気代とかいうなら時間(朝明るくなるころには消える)でオンオフできる照明を考えては?
回答ありがとうございます
電気代を気にして消してって言ってるのと、
客が来ない時間(自分たちが寝る時間)になったら消す
の両方の意味があるのかもしれません
上のほうの回答にありましたが、玄関の電気って
年間1000円(数千円?)らしいです
それくらいならつけっぱなしにしといてもよさそうなもんですが。。。
私は電気代よりも玄関の電気消すと
家の周り全体が真っ暗になっちゃうのでなんだか
気味が悪いなぁって感じなんですよね~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学研究室での男女学生の寝泊り 3 2022/11/21 03:16
- 電気・ガス・水道業 電気代を気にしてペットが飼えますか 2 2022/04/06 13:47
- 不安障害・適応障害・パニック障害 虫恐怖症に抗不安薬などは効くのでしょうか 1 2022/07/01 08:34
- 父親・母親 母との関係について。 些細な事で母に怒られ嫌な思いをしていますが、母にとってそれは普通の事らしいです 2 2022/06/09 22:30
- その他(家族・家庭) 中学生です。 自分の部屋にはエアコンがありません。しかし扇風機はあります。なので夜は扇風機をつけて寝 10 2022/06/28 01:21
- 防犯・セキュリティ 空き巣かも、、、 5 2022/08/08 08:39
- 会社・職場 契約時間通りに退勤できません。 6 2022/08/14 23:04
- 超常現象・オカルト 半年前に父が他界し部屋に神棚置いているんですが 私は見てないんですが母が言うには夜寝るときに電気消し 2 2023/02/02 19:42
- 血液・筋骨格の病気 母の死について 2 2022/10/06 23:11
- その他(悩み相談・人生相談) こんな事言う人いるでしょうか? 2 2022/05/21 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
スーツケースにコンドーム
-
ソーラー式センサーライト
-
センサーライトの光に向かいの...
-
お金を気にせず、どんなスマー...
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
「ほこり(粉塵)センサー」か...
-
セコムの防犯のシステムについ...
-
人間を察知するセンサー導入に...
-
郵便受けに郵便物が投函された...
-
コインパーキングのセンサーは...
-
パルスセンサー付きとは?
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
50台の織機から回転数を取得...
-
光センサーで感知して、自動で...
-
センサー付き照明の消し方
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
コロナ 石油給湯器 着火不良...
-
万引きしていないのに、お店の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
センサーライトの光に向かいの...
-
ソーラー式センサーライト
-
スーツケースにコンドーム
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
お隣のセンサーライトが我が家...
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
赤外線センサーは窓を透過して...
-
郵便受けに郵便物が投函された...
-
コロナ 石油給湯器 着火不良...
-
センサー付き照明の消し方
-
手をかざすと反応するセンサー...
-
赤外線センサーのカバーが割れ...
-
壁内センサーで床下の木を探知...
-
TOTOセンサー式手洗い器の修理
-
防犯用センサーライトの誤作動...
-
ドラレコのGセンサーの映像は上...
-
シャワートイレの着座センサー...
おすすめ情報