
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
排気量に関係なく、二人乗りすれば、例え子供乗せていても、運転において一人の時とは「違い」が出ます。
そして、排気量が少なくなればなるほど、この「違い」が顕著になるんです。
小型で二人乗り、これは、乗るヒトの体重と車格で如何で「違い」が出ますね。
実際の経験として、100のスクーターで体重60超のヒトを乗せるとかなり辛いです。
ですが子供なら、そうでもないです。
マジェの125なんかは、あのフルサイズの車格をもってしてるので、それ程に辛さは無いと聞きます。
おなじ125でも小さな車格のバイクだと、まるで50に二人乗りしてる状況と同じような感じだし。。。
まあ、乗るヒトの体重と車格により違うので一概には言えませんが、
小型での二人乗りは「出来ない事も無い」って程度に考えておけばいいのではないでしょうか。。。
子供(小学生以下)との二人乗りなら十分ですよ。
或いは子供並みの体重の大人とかね。。。
二人乗りを前提としてるなら、同じ排気量でも車格に余裕のあるものを選べば、より二人乗りし易くなるでしょうね。
No.8
- 回答日時:
エイプ100で二人乗りした時は明らかにパワー不足で交通の流れに乗れないのでお勧め出来ません、またフロントブレーキがドラムタイプの物は止まれません
あとカブ70に乗ったとき、40キロ程度の荷物を乗せる事があるのですが、両手でしっかりハンドルを押さえていないと、フロントフォークの構造の違いがある為、真っ直ぐに走るのもままなりません。
パワーとフレーム強度からして小型二輪は厳しいと思います。
でも以前、レース経験者の二人乗りは、二人乗りを感じさせない走りを見せていました、要は腕しだいとも言えますね。
No.7
- 回答日時:
条件外ですみません。
250ccのオフ車で子供を乗せたときに、体重60kgの私+45kgの子供ですから、たいしたこと無いと思ったにもかかわらず、ブレーキがプワー。旋回するとねじれる(感覚ですので実際は分りません)車体が軽い(130kg)ので乗ってる子供は「一生バイクには乗らない」と断言。
他方、(こっちはもっと条件違反)リッターに50kgの子供を乗せたときには、250に比べるとほぼ何も変化無しでした。ブレーキ、加速、あまり差が出ません。また、停止後勝手に降りられたのですが、あまり気になりませんでした。(うまく降りたせいもあるでしょうけれど)
「気持ちいい。また乗りたい。」がこっちの感想でした。
運転は250のほうが優しい運転で、リッターは体を前傾にしたら加速するぞ!とサインを決めておいて、ボディーラングエッジにより、かなりそれらしい運転をしました。
一般論としては、重量の少ないバイクは、ブレーキがプワーなので、50kg前後のおもりを乗せると、結構運動性に響くという点で、あまり良くないと考えられます。
乗った当人達の感想からも、重たい方が安心だったという結果が得られたと思っています。
(他人様の子供では絶対にしません。自分の子供に体験で、やった結果です。なお、彼らはどちらも、バイクには興味全くありません)
No.6
- 回答日時:
2人乗りは51cc以上であって乗車装置のついたものであればできます。
しかし、現実的には125ccぐらいがほしいところですね。
それ以下であれば出来なくは無いという程度と思っていただければよいかと思います。
決して満足いくほどの水準ではないです。
No.5
- 回答日時:
コマジェは全然問題ない。
スペイシーとシグナスは多少ゆとりがあります。
アドレス125は一応タンデムで乗れますみたいな程度。大人二人だとキツイ。
エイプはなんとかいけます。
Gアクシスとアドレス110も気にせずタンデム出来ますがが、アドレス100は乗り心地悪い。
今まで乗ってきた感想なので参考程度に
体型などで変わってきますので
No.4
- 回答日時:
スーパーカブで二人乗りしていますが、街乗りでちょっと隣町までというなら楽しいですよ。
乗り心地は多少悪くなる程度で、そんなに気になりません。
スクーターはわかりません。
ちなみに二人乗りは51cc~から可能です。
No.3
- 回答日時:
乗り心地が何を指しているのか良くわかりませんけど、一応乗れますよ。
機動性はグッと下がります。振り回すとフレームがよれて危険かも。
長距離乗るなら400cc以上が欲しいところです。
No.2
- 回答日時:
小型でタンデムをしていますが、バイクによって大きく変わりますよ。
マジェ125ですと、タンデムしても全く問題ありませんが、もう一台所有しているアドレスV125になると狭いですね。
同様に、エイプ100なんかも後ろは辛いと思います。
フルスケールの小型バイクなら、中型バイクと車格がさほど変わらないので大丈夫ですよ。
タンデム重視で考えるのなら、大きさは、小さくてもシグナスや新型リードまでで考えるべきですね。
馬力的にも、タンデムで問題なく走行できますよ。
No.1
- 回答日時:
サスが凄く沈み込み、旋回する時も後ろにかなりの重量物を積んだ感じです。
90ccで二人乗りの場合、90cc二人乗りvs50cc一人乗りがどっこいどっこいな感じで、
4st125ccで二人乗りなら、2st50cc並みくらいです。
乗り心地は悪いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビックスクーターかバイクか
輸入バイク
-
空ぶかしはエンジンに良くない?
国産バイク
-
通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
国産バイク
-
-
4
還暦ライダー
輸入バイク
-
5
ズーマー ハンドル ハイスロ
国産バイク
-
6
YB-1 FOUR マフラー交換
カスタマイズ(バイク)
-
7
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
8
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
9
今から2ストのバイク所持は難しい?
バイクローン・バイク保険
-
10
BALIUS-IIの燃費についてなのですが
バイクローン・バイク保険
-
11
新車で購入し,50万キロ以上走行したっていう人,いますか?
国産バイク
-
12
曲がらないバイク
輸入バイク
-
13
ブレーキのかけ方について
バイク免許・教習所
-
14
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
15
スクーターの耐荷重量ってどのくらいなのでしょうか?
国産バイク
-
16
大型バイクのクラッチで腕が痛くなるのはなぜ?
輸入バイク
-
17
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
18
自動遠心クラッチであるカワサキKSR110 について
輸入バイク
-
19
モンキー用ハイコンプピストン
カスタマイズ(バイク)
-
20
カブのリム交換について
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
ポケバイって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報