dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とあるBTOショップさんの店舗でPCを購入してから一年ほど立った時に
グラボの調子が悪くなり(ゲーム中にエラー(ブルースクリーンが出る)が出たり、ファンの音が物凄く煩くなったり)
つい先日死んでしまったようで、画面が移らなくなってしまいました(デジタル出力でもアナログ出力でも駄目)

グラボが死んだぐらいで画面が移らなくなることってあるのでしょうか?
一応、電源をつけたらCPUファンとかは回っております

調べたら、BIOSの設定でオンボードを殺してグラボが映る設定になっているそうなのですが
CMOSクリアしたらオンボードは復活して画面が映るようになるでしょうか?
おそらくオンボのドライバーは削除されてるはず・・・
モニターに信号が行っていないようなので、オンボのドライバを仮に入れなおすとしても
画面が何も見えず不可能な状態なので、どうなることやら・・・

マザーボードはASUS製のP5KPL-VMです
[G31チップセット搭載 MicroATX サウンド/LAN/USB/S-ATA/VGA]
オンボは搭載されており、PCI-Ex16 空き有りです


どなたか、解決方法を指示して下さい、お願い致します。
必要なドライバ類やそのURLなどをお教え頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

今晩は。


 GPU を取り外し、オンボードの D-sub に接続し、ディスプレーに繋いでも BIOS も表示しないのであれば、ディスプレー側が D-sub、DIV の自動切り替えが出来ていないと思われるので、ディスプレーの側で切り勝てみるとよいのでは。
 ディスプレーの型式の補足があれば、更に調べられる思われる。

>必要なドライバ類やそのURLなどをお教え頂ければ幸いです。
 とあるが、貴方はの使っている OS が、何なの分からないではないですか。

 この様なサイトで情報を求めるのなら、先ずは、自分の環境を全て開示しなければ正確な情報は手に入りません。情報が開示されていないことがらに対しては、憶測で答えるしかないでしょう。

ドライバーが必要なのなら、Google や、bing などで、P5KPL-VM を検索してみなさい。
ASUS の P5KPL-VM の製品情報サイトに飛べるはずです。

ASUS の P5KPL-VM の製品情報サイト
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l …

で、サイトに飛べば、ダウンロードという項目があるので、クリックここで、使用 OS の選択画面になるので、使用 OS を選択。で、後は必要な物をダウンロード。
    • good
    • 0

>おそらくオンボのドライバーは削除されてる



何でそうなります?
自分で削除したなら「おそらく」じゃないでしょうし、
自動で削除なんかされませんけどね。

グラボ抜いて自動でオンボになれば良し、
ならないならリカバリーしてしまえば問題解決。
BIOS出てるならCD起動でリカバリー可能なはず。

直ったら中古のグラボですか。
また短期で故障して痛い目に遭わなければ良いですが。
オンボ機能有るし再生支援くらいしか安価グラボ求める意味が
無いですが、その程度で良いなら3000円前後で新品買えるし、
3D性能が欲しいなら6000円前後でそこそこの有りますけどね。
    • good
    • 0

とにかく画面が移らないとどうにも出来ないので、中古でも何でもビデオカードを買って取り付けるしかないです。

それにしてもたった1年くらいで壊れるとは...。ファンが壊れて止まったりしていたのでしょうか。

この回答への補足

マイクロATX用のグラボを使っていたのでファンが小さいので基盤が膨張したのかも知れないですね>壊れた原因

やたら3Dゲーム中にブルスク吐くようになり(ゲームをやらなければ害無し)
しまいには異音がしてきてましたからねぇ・・・

最悪、中古で何か買ってきて取り付けてみます

補足日時:2009/12/23 20:50
    • good
    • 1

>グラボが死んだぐらいで画面が移らなくなることってあるのでしょうか?


画面を表示する機能を殺すわけですから、表示できませんよ

>どなたか、解決方法を指示して下さい、お願い致します。
壊れたグラフィックカードを外し、オンボードビデオの出力コネクタにモニタを接続
自動検出なのでCMOSクリアは必要ありません
    • good
    • 0

>グラボが死んだぐらいで画面が移らなくなることってあるのでしょうか?


そりゃ、画面に出力する回路が死んだら、画面は映らないですよ。

オンボードに関してはCMOSクリアよりも、BIOSセットアップ画面に入って、オンボードをONにするように設定すればいいのではないでしょうか。
その際はいまのビデオカードは抜いてくださいね。

この回答への補足

有難う御座います、
なるほど、グラボが逝くと画面が映らなくなるのですね。

グラボを外した状態でも画面は映らず
グラボを挿した状態でも画面が映らないのですよ
画面が見えない事にはどうすることもできないので困っている状態なのです(T_T)

補足日時:2009/12/23 15:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!