
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
栄養が全て無くなることはありません、又 生なら全部摂れるとも限りません。
ビタミンCは熱に弱いとか水の溶けるとかありますが、茹でたら栄養が全部なくなるのかというと、
そうでもなく、一部はちゃんと残ります。
生で食べるとかさが多く、加熱するとかさが少なくなり沢山たべられるので
結果的に生より栄養の量は多く摂れます
又、一部の野菜には「アク」があり生食すると害のある物もあります
No.3
- 回答日時:
結論として、
・加熱調理で損なわれる栄養分がある
・逆に熱を加えることで他の栄養素の吸収を助けるものもある
・また生食では人体に害があるものも、加熱で回避できる場合もある
・加熱することで食べやすくなる
ということが言えるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E9%87%8E% …
No.1
- 回答日時:
そんなことは無いです。
ビタミンCは熱で壊れますが、それ以外は残りますよ。温野菜は量がとれるので、サラダで食べるより食物繊維などが多く取れます。たとえ、流れ出したとしても最後にうどんを入れたり雑炊にすれば流れ出した汁に溜まっていますからそれを取れますし。
野菜不足解消なら鍋っていいですよ。そのほかに何かフルーツでも食べればばっちりでしょう。コンビニで売っているようなサラダの量の野菜なんて鍋にしてしまったら2口、3口で終わってしまいますよ。熱を加えたらそんな量になってしまいますから。
そんな事言う人の方が、野菜不足だったりしますよ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
彼氏が野菜を食べると気持ち悪...
-
青虫を食べた?
-
納豆は野菜の栄養があるそうで...
-
毎日夜はほか弁だけど、野菜の...
-
私の一日の食事内容を批評して...
-
野菜を食べたくない理由は
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
アムウェイだけがいいサプリな...
-
市販のラクトフェリン入りヨー...
-
鉄粉による健康への影響
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無添加、無農薬について質問で...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
冷凍野菜の栄養価
-
ゆでた野菜についてです
-
コンビニなどの袋詰めされてい...
-
人間は野菜だけで生きれますか?
-
皆さんがよく食べる野菜の種類...
-
1人暮し56歳男性です。 食事が...
-
トップバリュの和風野菜ミック...
-
玉ねぎの皮は農薬が心配です。
-
タンメンは太る?
-
野菜を食べたら痩せると聞いた...
-
納豆は野菜の栄養があるそうで...
-
奇形野菜は食べても大丈夫か?
-
野菜を食べたくない理由は
-
果物・生野菜が食べられません...
-
彼氏が野菜を食べると気持ち悪...
-
乾燥おからやおからパウダーに...
-
葉っぱ系の野菜って食べる意味...
-
野菜はスーパー、八百屋より宅...
おすすめ情報