
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
・オール電化マンションではないのに、10kVA契約となってます。
なるほど、、、10kVAは、確かに大きすぎると思います。
床面積200平米とか、、、
住み込みで、お手伝いさんが2人くらい働いているご家庭だったりして。。。
可能性としては、、、
オール電化ではなくて、コンロだけがIHなのか?
一般住宅よりも広いリビング用のエアコンかな?
・・・と想像します。
さて、ここからがアドバイスです。
現在は「従量電灯C」という契約です。
契約容量は10kVAです。
「従量電灯C」は6kVA以上の契約です。
(2.5kVAという契約はありません。)
6kVA以下の契約は「従量電灯B」という契約種別が変わります。
一般家庭の30Aとか40Aとか言う契約が「従量電灯B」です。
街の電気工事店(屋内配線工事専門業者)に依頼すると、確実に有料になります。
そこで、
(1)マズ、東京電力へ内線コンサルタントを依頼しましょう。
「10kVAが適正なのか?、大きすぎるのか?一度調査してください。」と電話で伝えましょう。
後日、係員が自宅に伺い、ご質問者様の使用状況と、エアコンなどの大きな家電機器の合計W数から、適正な契約容量を示してくれます。
(2)次に、係員が示した契約から無料で「契約変更」または「種別変更」出来ないか聴いてみましょう。
・「契約変更」=従量電灯C(10kVA)から従量電灯C(6kVA)への変更など。
・「種別変更」=従量電灯C(10kVA)から従量電灯B(40A)への変更など。
分電盤の部分だけで、大きな工事の必要な無い場合は電力会社の係員による無料工事が可能な場合も、多々あります。
どうしても、工事が必要な場合のみ、電気工事店に依頼するのが良いと思います。
電気工事店で作業した場合は、2万円前後の費用だと予想します。
No.4
- 回答日時:
IHで無くガス調理で有れば下げても問題無いと思いますが(IHの場合MAX5.8KVAです)
http://jyu-denkou.com/tanka/tanka.html
10KVA契約の場合は図の左のリミッタースペースが無いので、木板又は増設空BOZを付けて貰うか
中間の漏電ブレーカーを30Aに交換に成ります
ただブレーカー交換の場合3本線の中線基準に30Aずつですので片側が例:50A契約の場合でも片側が30A超えるとブレーカー落ちて50A分使えません、電力のリミッターは0A対50A迄使えます、
この工事は電力の登録業者工事及び申請に成ります。
参考オール電化の場合は10KVAの下の契約は6KVAで8KVAは有りません
又エコキュートが有る場合60A以下にすると、エコキュート分圧縮分が加算されるので、
契約は下がりません。
No.3
- 回答日時:
> 東京電力に言えばもっと低い契約に変更できるのでしょうか?
可能です。
私の所は、6kVAの契約だったので、一人暮らしでは多いと思い、2.5kVAに変えてもらいました。
工事に来た人に「また変えてもらうかもしれない」と言ったら「毎週の様に何度も変更するのは止めてくれ、月毎に変更する程度ならok」言われました。
> どの契約が適切でしょうか。
使用状況によるので、何ともいえない。
> 同時につかっても
製品ではなく、消費電力で話さないと。
エアコンというカテゴリーでも、消費電力は製品毎で違い、6畳用と20畳用が同じ消費電力とは思わないし年式でも違うと思うので、同一ではないから判断不能ですので。
No.2
- 回答日時:
下げるのは申請すればやってもらえるのでは?
上げるのはその居室・建物の上限がありますが
その範囲内(端数は無理でしょうけど)なら
下げるのは自由だと思いますけど・・・
No.1
- 回答日時:
10kVAだと、オール電化マンションだと想像します。
オール電化だと、10kVAが特別大きいとは思いません。
オール電化の単身者用ワンルームマンションの平均が60A(6kVA)です。
従量電灯の基本料金は、1kVAあたり273円程です。(10kVAで2730円)
一般的な電気+ガスの基本料金合計よりも安いのではありませんか?
現在の家電設備のW数の合計が分からないと、適正か不適正かは分かりません。
この回答への補足
オール電化マンションではないのに、10kVA契約となってます。
なので、こういう質問になってます。
同時につかっても
・エアコンと電子レンジ
・エアコンとアイロン
位と思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 中国電力の料金 従量電灯Aに比べて、スマートコースは高くなっているのですか 2 2023/01/21 14:21
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- その他(生活家電) ソフトバンクでんきと家電量販店の光契約について 3 2022/04/17 00:33
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- 通信費・水道光熱費 ENEOS電気から燃料費調整単価の上限を撤廃するとの電話がありました。 今までENEOS電気が負担し 3 2022/11/16 17:56
- 電気・ガス・水道 ENEOS電気から燃料費調整単価の上限を撤廃するとの電話がありました。 今までENEOS電気が負担し 4 2022/11/16 17:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションについて質問です! 彼氏との同棲を考えていて、今私は実家暮らしです。 彼氏は賃貸マンシ 6 2022/04/22 02:56
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 電気・ガス・水道 東京電力パワーグリッド株式会社から 契約廃止による送電停止予定日のお知らせというハガキが来ました。 6 2023/06/29 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気のちらつきについて
-
電気契約を1つにする
-
分電盤を分割したい
-
配電盤はだれが変える?
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
敷地内に電柱設置を要請されま...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
コンセントの電圧が、100V...
-
私設電柱の撤去費用について
-
電柱の移設申請者から挨拶が無い
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
電気代を電気会社に調べてもら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
30Aってどれぐらい?
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
教えてください。我が家の、電...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
おすすめ情報