dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと、思ったのですけれど子どもの頃「や~い、や~い お前の母さん 出べそ~ !」って言ったことありますか ?
この言葉は どういう場合に使ったのでしょう。
自分も言ったこと、言われた事があると思うのですが思い出せません。

今の子は使わない言葉です。
もし、言われたとしても「?」と思うか「そうだよ。それがどうしたん ? 」
と息子なら言いそう。(注: 私は出べそではありません。)

昔は言われて嫌だった言葉に違いありません。
でも、どういう場合に こう言われたのか、そしてこの言葉はどういう意味を持つのか 教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

母親を侮辱することで、相手を揶揄する言葉だと思ってました。

かなり卑怯な攻撃です。
言われた方は「かあちゃんの悪口はいうな!」とかいって喧嘩になるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは ! ご回答ありがとうございます。

けんかをする上で母親を侮辱することは 卑怯なやり方ですよね。
「自分のことなら何て言われても良いけど僕のお母さんの事は侮辱するな ! 」
って息子は言ってくれるだろうか・・・

なんだかな~~ 自分に自信が持てないのですけど (寂しく 笑)

お礼日時:2003/05/22 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A