dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学のある池袋から30分以内で家との往復ができ、乗り換えも2、3回程度で済み、新宿渋谷から近い、下町のような、家賃も7、8万円以内で、お金がかからない街を、探しています。

・下町っぽい
・外国人も含めいろいろな人々が住んでおり、他人の生活には干渉しな い
・アートがある
・古着屋が多い
・インディペンデント系や上映される場所があまりない映像を流す、ミ ニシアター系の映画館がある
・よい本屋がたくさんある
・ストリートミュージシャンがよく演奏していたり、とにかく音楽とな じみが深い
・自然がある
・カフェや小さなお店がたくさんある
・雰囲気よい・自由


前述のとおり、大学は池袋にあります。
寮で一年ほど生活しバイトも続け、好き嫌いを含めた自分の都合ができてきたので、そろそろ寮を出てホンモノの1人暮らしがしたいなと思っています。
上にあるとおり「好き嫌い」は具体的に決まってます。
ここまで決まってるんなら自分で探してくれ、と思われる方もいるでしょうが、あいにく現在金欠で移動費に費やすお金すらもったいなく、実際に行って街の雰囲気をつかめるような状況にありません。

お願いします!

A 回答 (3件)

高円寺は一般に言われるのは音楽系の方が多いですね。


大学生くらいの人は、みんな楽器もってる気がします。
とにかく一人暮らしの若い人が多いですよ。
だから古着屋さんも多いんじゃないですかね。

ただ、高円寺~吉祥寺は基本的に夜もちょっと騒々しいです。
結構夜は学生が騒いでることが多い気がします。(特に今頃)
私もいまこの沿線ですが、1時間おきくらいになんか楽しそうです(笑)

阿佐ヶ谷は杉並区で唯一映画館があります。
ラピュタですが、結構昔の渋い映画が多いです。

家賃は新宿に近くなるほど高くなる傾向です。吉祥寺はちょい高めです。

ご参考に。
    • good
    • 0

池袋がよいかと。

    • good
    • 0

これらをすべてパーフェクトに網羅する街はなかなかないかと思われます。



下町っぽいのに、外国人が住んでいるっていうのは相反する気がしますが。

その中でも敢えてあげるとすれば「阿佐ヶ谷」でしょうか。
よい本屋だけはちょっと疑問です。物価も安いと思います。

池袋へのアクセスは悪いですが、中央線沿いは学生にも住みやすいですよ。
(私も中央線沿線です)

どちらも家賃も8万もあれば1階のアパートあたりに住めると思います。
ただ、自分で一度足を運ぶのをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tomo1983tomoさん
お答えありがとうございます!

>下町っぽいのに外国人が住んでいるっていうのは相反する気がする

言われて分かることってありますね汗
日本語うまくなりたい。笑
自由な雰囲気のまちなので様々な人が住める、って意味になるでしょうか。そういう感じでございます。

>中央線沿いは学生にも住みやすい
私にも、もう少し北部の中央線沿線に住んでる友人がいます。

ちなみに、学生が多いって言うことは、やはり夜は酔狂が路上で大声出したりして、すこしにぎやかなのでしょうか。

あと、補足なのですが、高円寺とはどんな街ですか?
古着の街、とか言われてるのをよく聞くのですが。
わたしの挙げる条件に、一致するものは阿佐ヶ谷よりは多いでしょうか。

お礼日時:2009/12/27 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!