dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじめる方といじめられる方どっちが悪い?

自分は小学校のときに、クラスの半分以上からいじめられたし、中学・高校でもややありましたので、いじめられる側の人間です。ですから、自分から人をいじめるといったことはしません。そして、いじめというのは絶対にやってはいけないことと頭に刻み込んでいます。
ですが、この前、知人がこんなことを言っていました。「いじめられる人ってのは、やっぱりいじめられる理由があるから、いじめられたことがある人って、俺はあんまり好きじゃないんだよね」って言ってました。私はその場では何も言いませんでしたが、正直唖然としました。「いじめを肯定するなんて、なんてクズなんだ。こいつは!」と。しかし、こうも思いました。「いじめられる人には理由がある。しかし、いじめた方が悪者になる。それは当然。だけど、いじめられる人が何も悪くないのかというと、いじめられた私でさえそうとは言い切れない」と思いました。いじめを肯定する人間を私は軽蔑します。しかし、いじめられる側にも何かしらの比がないとは言い切れないと思いました。
つまり、一方的にいじめる側が悪いのではなく、いじめられる側にも比がある。それは認めざるを得ない事実かもしれません。しかし、そいつは「いじめる側は悪くない。いじめられるような原因をつくる奴が悪いんだ」と言うんです。ですから、思うんです。いじめる側といじめられる側、どっちが悪いんでしょうか。場合によるといったらそれまでですが、基本的にはどっちが悪いのでしょうか。私はもちろん、いじめる側が悪いと思っていますが。

A 回答 (22件中21~22件)

いやいや、悩む事じゃないですよ。


どっちがと言うなら、断然苛めている側。

苛められ易い部分があったとして、それをどうするかは本人の問題だし。
家に鍵を掛ける、治安の悪い場所を歩かないとかと一緒で、本来なら悪さをする人が居なければ問題無い訳で。
ただ、実際問題としてその論法でいじめを防ぐ事が難しいのと、そういった特徴は苛めにならなくても円滑なコミュニケーションの妨げになり易いので直した方が良いと言われるだけかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そうですよね。いじめられる方が悪いなんていじめる側のエゴですよね。そうだとは思うんですが、いざ悩むと「それは主観的な意見であって、いじめられる側が悪いと思っている人の方が多いんじゃないか?」と自分の考えに不安になったんで質問しました。
ですが、貴方の意見で自信が持てました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/02 23:06

私はいじめられっこでしたが・・・



いじめられる側にも、いじめられる側にも否があると思います。

「いじめられない、強い自分」になれない、隙や弱さがあるからいじめられるのです。

いじめる側は、人をいじめることでしか、ストレスやさみしさを解消できないからいじわるするんです。

いじめられっこは、そんな馬鹿な人に対して、びくびくするなど何らかの反応をするから、ますますいじめたくなるんです。

馬鹿の相手はしない事です。強くなることです。そうすることで、いじめられなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。いじめる側といじめられる側の心理にはそういったものがあるんですね。
ええ。そういう奴の相手はしないようにしています。ただ、どっちが悪いのかと考えると、私ごときの頭では、これだ!という結論が出せなかったから聞いたまでです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/02 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!