
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
TVでサラリーマンのスーツ代やクリーニング代は必要経費! と言う様な、無責任な煽り方をしているので、どうなのだろうかと思われるお気持ちも良く分かります。
ですが、結論から言いますと無理だと思います。
所得税が還付されるには、サラリーマンは「給与所得者の特定支出控除の特例の適用」を受ける場合があります。
これに『通勤費』はたしかに含まれるのですが、特定支出額の合計が給与所得控除額を超える場合に限られます。
特定支出とは一定の条件を満たす(1)通勤費、(2)転居費、(3)研修費、(4)資格取得費、(5)帰宅旅費の五つを差すそうです。
経費は月9,000円で年間108,000円ですね。
●例えば給料が180万以下(源泉徴収票の支払金額で)の場合●
・収入金額×40%(180万円だと720,000円ですね)
・650,000円に満たない場合には650,000円
を超える場合にだけ特定支出が認められます。
●給与所得が増えれば控除額も比例して増大●
他の方が書かれているように、サラリーマンは給与等の収入金額から給与所得控除額をあらかじめ差し引いて計算されています。それ以上の控除を計上するのは大変難しいらしいと言うのが正直な感想です。
私も今年初めて確定申告をします。
色々勉強している最中ですが、医療費と住宅ローンによる控除以外は適用できないと思い知らされました。
またNO.1の方のリンク先、国税局の給与所得控除は勉強になりましたし、諦めもつくと思いますので、一度読まれてみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.zeirisi.info/html/s-kakuteisinkoku.htm
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- 所得・給料・お小遣い 会社から支給頂く通勤手当についてです。 現在中途入社3年目になる者です。入社面接時、駐車場代の負担は 4 2023/07/25 09:24
- 駐車場・駐輪場 月の駐車場代が3500円 6 2023/02/08 16:39
- 会社経営 ●自社•駐車場がない会社は、何か、事情が有るのでしょうか?他社の駐車場の一部を借りています。(一人当 5 2023/07/23 04:06
- 労働相談 小さな商店の正社員で10年働いてます。 車で通勤しているのですが、先日不動産屋さんの都合で今まで借り 4 2022/07/13 00:24
- 駐車場・駐輪場 飲食店や医院の、コインパーキング駐車料金負担の仕組みは? 4 2022/10/18 15:48
- 財務・会計・経理 勘定科目について 4 2022/04/27 07:43
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- その他(暮らし・生活・行事) 都心の主な移動手段は 5 2023/06/24 16:20
- 労働相談 最寄駅の駐車場代は自己負担が普通でしょうか。 7 2022/04/06 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
同族会社の通勤にかかる経費
-
償却資産申告書について 償却資...
-
ジャニーズ事務所「今後1年間、...
-
会社員が年末調整を提出せず個...
-
ボランティア団体への寄付金
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
持続化給付金 新赤枠内容変更に...
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
来年から法人税率が上がる場合...
-
法人事業税
-
東京都 物価対策の為に新たな還...
-
副業をしている場合の年末調整...
-
不動産収入にかかる税金について
-
法人の解散清算に伴う法人税な...
-
寄付の免税ができる法人の形
-
法人から得る賃料収入について
-
税務調査について。私は美容室...
-
【日本政府は日本の半導体メー...
-
1人で会社を作ると、税金が重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業をしながら契約社員にな...
-
通勤のための駐車場費用
-
副業のアルバイト収入の控除は...
-
大学生の奨学金について
-
所得税の配偶者所得の計算方法...
-
確定申告 給与と報酬、雑所得...
-
児童扶養手当
-
請求書の金額が異なる場合の、...
-
源泉徴収票の「給与所得控除後...
-
数百万円って いくらでしょうか?
-
word&excel 2007での差込印刷で...
-
まいばすで働いてたんですが、...
-
出産祝いプレゼントを有志であ...
-
確定申告 配偶者特別控除と老...
-
青色事業専従者分の国民年金保険料
-
振込の時の領収書の書き方
-
1976年の7万円は現在だといくら...
-
給料計算。社保2ヶ月分控除し...
-
「初穂料はお志」の「お志」と...
-
【エポスカード】支払金額確定...
おすすめ情報