
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4のymmasayanです。
補足にお答えします。>トランス2次側のR-T間が200Vで、その中間にNというタップを取ったと
>考えればよろしいでしょうか?
全くそのとおりです。
>それと3相から1相からだけ取り出すと不平衡になってしまうと思いますが、
>何か対策?はあるのでしょうか?
単相負荷群を3等分して各相に割り振ります。それしか方法はありません。
当然トランスは3つ必要です。
柱上トランスも1個づつ別の相に割り当てて、不平衡にならないようにしています。
No.4
- 回答日時:
>R相とT相の位相は180度ずれているのでしょうか?
N線を基準にすると180度ずれています。
しかし、R-NとN-Tは同相です。
>変圧器で3相から降圧する際に3相の位相差120度から180度に
変換されるのでしょうか?
120度は全く関係ありません。
ごく簡単にいうと、三相の内の1相(単相)から200Vの単相を作り、
中点からN線を取り出しただけです。
この回答への補足
ありがとうございます。
トランス2次側のR-T間が200Vで、その中間に
Nというタップを取ったと考えればよろしいでしょうか?
それと3相から1相からだけ取り出すと不平衡になって
しまうと思いますが、何か対策?はあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
間違えていました。
位相はずれていませんでした。極性が逆ってだけです。No.2
- 回答日時:
>この時にR相とT相の位相は180度ずれているのでしょうか?
そのとおり。
>180度に変換?されるのでしょうか?
違います。任意の2線を変圧器の1次側に繋ぎます。二次側のRTのセンタータップがNになります。
No.1
- 回答日時:
まず、前半の質問ですが、位相差は0度とも180度とも言えます。
考え方の違いによるものです。
質問の場合のR線とT線は、全く逆の電圧が出ています。
Rに+141Vが出ている時には、Tには-141Vが出ています。
ただし、Rが+から-に向けて下がってゼロの時には、Tは-から+へ向けて上がって、ゼロでクロスします。
後ろの質問ですが、3相交流から単相は、トランスでは取り出せません。
3相のうちの1つの相だけを使って、他の2相は使わないのであれば、トランスで電圧を落とす事は可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 工学 3相3線式の回路から単相200Vを引出した場合の大地電圧は何ボルトでしょうか? 4 2022/04/02 10:15
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 電気・ガス・水道業 電気契約について 1 2023/03/14 13:45
- 電気・ガス・水道業 三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の 2 2023/03/05 23:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカー 3 2022/06/12 11:57
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
力率計の読み方で疑問
-
乾電池を抵抗なしで導線でつなぐ
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
海に電気を流したらどこまで伝...
-
ゴム靴と感電
-
ホイートストンブリッジについ...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
LM317TやLM338Tで単純な定電流...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
「負荷側での短絡発生時のPASの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
力率計の読み方で疑問
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
電圧抵抗
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
変圧器の黒丸・
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
端子台が炭化すると、抵抗値と...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
LM317TやLM338Tで単純な定電流...
おすすめ情報