dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィルムカメラEOS3を使用してますが、デジカメの購入を考えています。キャノンのEOSkissX3かEOS7Dか別にコンパクトタイプでも構いませんがメーカーはキャノンに決めてます。主に競馬、ゴルフ、動物、風景を撮ります。EOSkissX3とEOS7Dとの違いは?どちらにしようか迷ってます。

A 回答 (6件)

KissX3と7Dは、CMOSセンサーのサイズはAPS-Cと同じなのですが、


特にメカ的な機構の違いが大きいです。

価格的及びコンセプト的に大きく異なるので、ご自身のコンセプトに合う方を
選ばれると良いでしょう。

スペック的な違いは以下を参照して頂くとして、銀塩EOS-3を使用されていたのなら
同じく動体撮影能力に富み、連写速度の高い7Dの方をお薦めしておきます。
# http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/compari …

KissX3は一眼レフとしては軽量コンパクトですので、EOS-3のサブという位置付けなら
こちらでも良いかもしれません。EOS-3の置き換えという意味では7Dをお薦めします。

ただ、どちらもフルサイズではありませんので、従来のレンズをそのままの画角で
使用されるのであれば5Dmk2をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
5Dですか!どうせ買うならと思いはしてますので検討しますね。

お礼日時:2010/01/02 15:05

>主に競馬、ゴルフ、動物、風景を撮ります。



一枚にすべてを賭け、連写しないのであれば、出てくる「画」に大きな違いはありません。
連写を多用するならば3.5コマ/秒のKissX3より8コマ/秒の7Dに軍配が上がります。
ファインダーの見え具合、各種操作感、防塵・防滴性能、耐久性などの向上に対し、大きく・重く・高くなることにどれだけの対価を用意できるかということになりますね。

KissX3と7Dでは初級機とAPS-Cのフラッグシップと極端な差があります。
今までのEOS3に準じるものとすれば7Dになるでしょう。
X3だと操作感の違いやその他の面で、我慢できなくあることも考えられます。
サブにするか、機材入れ替えにされるのかにもよりますが・・・・・・。

私も数年前にEOS7&55を使用していて、KissDigital(初代)をサブに購入しましたが、違和感がなかなか抜けませんでした(特に露出補正)。
また、レンズによってはデジタルで描写性能が銀塩の時と極端に変わるものもありますので、レンズの方も考えた方がよいと思います(ボディ購入後に装着してテストしてみる価値はあります)。

ちなみに、動画撮影が不要なら価格の落ちてきている50Dもあります。KissX3と7Dの中間機種で6.3コマ/秒の高速連写、操作感もEOS中級機と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
動画は不要ですし50Dという手もありますね。

お礼日時:2010/01/02 15:10

スペックの違いはカタログ通りですから比較すれば分かり易いと思います。

(既に回答済み)
大きな違いは露出補正の仕方(7Dサブダイヤル使用)、親指AF-ON使い慣れると楽です。
競馬、ゴルフ、動物には威力を発揮しますから迷わず7Dですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そう言われると7Dに心が傾きますね。

お礼日時:2010/01/02 15:08

銀塩EOS3は、1Vに次ぐフラッグシップ機ですから、銀塩時代のKiss5とか7と比べれば、そのコンセプトと性能の差が理解し易いと思います。



具体には、
ファインダーが、ペンタダハミラー(ルーフミラー)かペンタプリズムか、フォーカシングスクリーンが集光率の高い素通しに近いものか多少暗くてもMFでもピントの山が掴み易いものか否か、ファインダーの倍率・視野率の違いです。
取分け、測距ポイント数の違いとAFアルゴリズムの性能差は、サーボAFの食い付きの違いとなって表れます。
その他
・連写速度
・レリースタイムラグとブラックアウトからの復帰タイム。
・シャッターの耐久性
・高感度ノイズ耐性
・防塵防滴
などの違いがあります。

また、用途から言って、長玉のLレンズなどを使われるものと思われますが、KissDigitlでは、バランスが悪くなります。
ただ、絵作りに関しては変わりがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり7Dですかね。

お礼日時:2010/01/02 15:07

一番大きな差はファインダーとセンサーです。


ファインダーは視野率と倍率が全然違いますので、EOS3から比べるとかなり見づらいと思います。
実際にお店でファインダーをのぞいてみてください。
センサーの違いは画素数と高感度耐性に差があります。
後は連射速度ですね。
競馬や動物を撮影されるのであれば連射速度は重要かと思います。
X3が3.4コマ/秒、50Dが6.3コマ/秒、7Dが8コマ/秒となってます。

最後にフィルム(35mm)とデジイチのAPS-Cのサイズの差はご存じでしょうか?
EOSの場合35mm換算するのに焦点距離が1.6倍になります。
競馬の撮影には望遠がより望遠になるので便利ですが、風景の場合、広角が少々つらくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですか、参考になりました。
連射速度は重要視してますので検討してみます。

お礼日時:2010/01/02 15:03

性能が全く違います。

まず、CMOSセンサーのサイズが7DだとフルサイズだしKISSだとAPS-Cです。この違いで、レンズの画角が変わってきます。
50mmレンズを付けてKISSだとその約1.6倍の画角になるので80mmぐらいのレンズを付けたのと同じなります。単純にフルサイズの写真を切り取ってフルサイズに引き延ばした感じ(絵の大きさは大きくなるけどやや荒れる)になります。レンズの設計時の性能よりやや劣ることになります。フィルムの一眼レフを使っている人にはちょっと違和感があるかも知れません。また、これにより広角系がきつくなりますし、ボケ味をだすのが比べた場合不得意となります。また、耐久性が大きく変わるでしょう。KISSは入門者用だし、7Dはプロのサブ機にも使いますから。
価格差もかなりありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
価格の差もありますが7Dがよさそうですね。

お礼日時:2010/01/02 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!