プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫が個人事業主で、近い将来法人化を検討しています。
他に社員のいない小さな会社のため、法人化の手続きから
法人化後の経理を税理士などの専門家に任せるのではなく
できるだけ自分たちで行いたいと思っているのですが
可能でしょうか。

可能な場合、どのような勉強からはじめていけば良いでしょうか。
私(妻)が今まで青色申告を毎回行っているので、確定申告の
流れや簿記の基礎知識についての最低限の知識はある状態です。
また、専業主婦なので勉強する時間はあります。

具体的にどのような勉強、どのような本を読むことから
始めればいいのかわからないので、ご回答いただけると助かります。

A 回答 (3件)

設立手続きに関する手引書が多数あると思います。

この手の本を参考に、登記書類作成は法務局に何度も通いましょう(実体験上、結構な手間がかかると思いますので、根気良く行いましょう)。商号も以前より縛りがゆるくなっていますが、同一・類似商号にならないよう気をつけてください。
あと、設立は、募集設立ではないですよね?であれば今は資本金は通帳で証明可能です。

経理についてですが、日商3級簿記を理解されていれば税務申告上は何とかなると思います。ただ、申告書類が個人の時よりかなり変わります。この点も、あらかじめ本などを読んでおくと良いでしょう。
税務署や商工会・商工会議所なども教えてくれると思います。
青色申告特別控除は65万でしょうか?もし10万でやっているならば、法人化後は貸借対照表が必須となりますご注意を。
PC会計の導入も検討課題ですね。

また、経理の役割として、経営状態を把握することも重要です。業種によっては原価をきちんと考えないとなりませんので、建設業・製造業などの場合はもう少し踏み込んで簿記を勉強されると良いでしょう。

そのほか細かいことでは・・・
減価償却が、法人では原則定率法になります。おそらく現在は定額法と思いますので、現状で行いたい場合は届けが必要です。
最初の2年間は消費税はかかりません。あとは売上げが1000万を超えた際に課税方法を簡易にするか検討して届けを提出してください。

などでしょうか。他にも契約名義の変更など付随する多くのことがあると思いますが、くじけず頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます。
商工会議所などで相談しながら進めてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/06 09:19

特に勉強なんか必要ありません。


「自分で会社を設立する方法」みたいなタイトルの本が山ほど売ってますので、どれでも好きなのを1冊買って読めば十分でしょう。

みんな会社設立を難しく考えすぎです。
要は形式を満たした書類を役所に提出するだけの簡単なことです。(簡単ではあるが、手間は面倒ですけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまり複雑に考えすぎないようにします。

お礼日時:2010/01/06 09:19

法人設立手続きは法務局で相談すればいいです。


あと、取引先銀行に、法人設立の際の資本金証明をしてくれるように頼みましょう。
確定申告は、個人事業主でも法人でも青色申告なら大差ありません。
あとは、社会保険ですね。法人は社会保険が必須なので、社員がいなくても加入が必須です。管轄の社会保険事務所で加入手続きを相談してください。
社会保険に加入できたら、国民健康保険や国民年金のやめる手続きが必要です。
社員として誰かを雇用するなら、ハローワークに行きます。
税務署には、法人設立の届け。消費税の原則課か簡易課税かの届け。
給与処理の事業所届け。
個人事業主の廃止届け。
などかな。細かいことは、書店で本を買ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本を買って勉強してみます。

お礼日時:2010/01/06 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!