
No.7
- 回答日時:
まずは室内の温度を上げる事をしなければ
空気中の飽和水蒸気量を上げる事が出来ないので
室内温度を上げる事が絶対条件になります。
飽和水蒸気量に関してはこちら↓
http://www.hm2.aitai.ne.jp/~yamamasa/tenki/situd …
↑のグラフでお解かりの様に、空気中の飽和水蒸気量というのは
温度と大きく関係し、温度の低い空気には少なく、
温度の高い空気には多くなるという性質がある為に
温度の低い空気にいくら水分を足しても無駄足になります。
冬場の空気が乾燥するというのも、この温度と飽和水蒸気量の
仕組みが原因なので、根本的に冷たい空気には水分が多く含めないと解釈しておきましょう。
なので、部屋の湿度を上げたいのなら、まずは室内温度を上げて
その上で加湿器をかけたり、水蒸気の発生される物(洗濯物等)
を置くのがベストになります。
早く湿度を上げたい時は、濡れタオルなどを振り回すのが一番良いです。
湿度と温度の関係を知っておくと役に立ちそうですね。
寒い時に乾燥する理由が理解できました!
詳しい説明、わかりやすい説明をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
洗濯物を部屋に干す。
濡れタオルをレンジでチンしてから干す。
断熱シート(先の方の回答にあるプチプチの様な物もちろんプチプチも)を窓にはる。朝の結露はすごいですよ。
タオルでもただ濡らして干すより、濡らしてから温めて干すほうが、効率が良いのですね。
プチプチも利用してみたいと思います。
わざわざありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そもそもの質問の意図とは外れてしまい心苦しいですが、加湿器使った方が良いと思います。
肌のためということであれば、大体湿度50%以上は必要ではないかと思います。
部屋の広さにも関係すると思いますが、今の時期、そこまで上げるには、水の自然蒸発では無理です。
いくら洗濯物をたくさん干してもせいぜい30位ではないでしょうか。
最近の加湿器は電気代等もとても安くなっていますので、たとえば、毎回無駄にお湯を沸かしたりするよりも経済的です。
本体費用にしても、それなりにしますが、化粧水を余計に使うことや肌のため、または、かゆくなるのを防げると考えればそれほど高くないと思います。
後は、基本的な対策として、窓にプチプチは外せません。余計な冷気の侵入や暖房効率を上げる意味でも重要ですし、部屋の湿度を上げると必ず結露しますので、その対策にもなります。
また、室温をあまり上げすぎないこと。部屋で薄着をしないこと。厚着は、室温を上げなくても良いだけでなく、自分の肌の周りの湿度の保持にも役に立ちます。
加湿器を買うというのは初めから考えていたことですが、経済的に余裕がないので今のところは我慢しています。
しかし、色々調べているとやはり水の自然蒸発では限界があるみたいなので、もう一度検討してみたいと思います。
前の回答者様もプチプチについて触れていましたが、湿気対策では基本的なことなんですね・・・全く知りませんでした。
これからやってみます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
かなり有効:
-タオルを絞って、毎晩干してねる
-電気ケトルでお湯をわかし、フタをあける (少し、部屋も暖かくなります)
-ナベでお湯をわかし、フタをあける
少し有効:
-水の入った容器をおいておく(金魚鉢でもOK)これは少しだけ有効
-アロマポットを使う(エッセンシャルオイルを入れないで水で焚く)
番外編:
-窓に梱包用のプチプチを貼る
(部屋の温度を守る。結露にならず、部屋の水気が減りにくい)
-小型扇風機で部屋の空気をかきまわす
(熱い空気は天井近くにたまっているため。暖房の使用量を減らします。)
タオルを干しておくのは使えそうです。
お湯を沸かすのは私の部屋だと多少手間がかかってしまうので、できそうな時だけ使わせていただきます。
部屋から水気を出さないというのは非常に重要なんですね!
色々アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
至急。部屋の湿度を上げたい
その他(家事・生活情報)
-
室内(オフィス)の湿度の上げ方,教えて下さい!!
その他(家事・生活情報)
-
部屋の湿度を上げるには?
物理学
-
4
自分の周りの湿度を上げる方法
その他(家事・生活情報)
-
5
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
6
バケツを部屋に置いても湿度が上がらない
その他(住宅・住まい)
-
7
部屋の湿度が上がらない。
その他(住宅・住まい)
-
8
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
9
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
10
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
11
鍋料理は何日くらい痛みませんか?独身男の鍋生活
レシピ・食事
-
12
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
13
部屋の湿度を上げると、部屋の温度も上がるもの?
物理学
-
14
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
子育て
-
15
「+」で始まる電話番号からの迷惑電話
docomo(ドコモ)
-
16
暖房の設定温度は28度にしています。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
17
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
18
部屋の温度を上げると、湿度は下がる?
その他(自然科学)
-
19
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
20
頭位なのに下腹部ばかりでの胎動?
出産
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
服につくほこり!毎回出かける...
-
5
ハロゲンヒーターでも火事に?
-
6
ほこりが付きにくい生地は?
-
7
エアコンを暖房にすると風がで...
-
8
紙にたまった静電気を除去する方法
-
9
空き部屋で洗濯物を乾かしたい...
-
10
ゴキブリの幼虫が大量発生し、...
-
11
[レーザプリンタ]紙の静電気で...
-
12
静電気リストバンドの接続先に...
-
13
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
14
静電気除去グッズは、 どこに売...
-
15
なぜか消毒してもゴキブリが繰...
-
16
水で静電気?
-
17
運動中に静電気を帯びてしまい...
-
18
ゴキブリの影に怯えています
-
19
北枕は気にした方が良いですか?
-
20
アリの巣コロリを置いたのです...
おすすめ情報