dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モビリオスパイクを7年乗っています。
今年、3回目の車検迎えるにあたり、タイヤ交換が必要になりそうなのですが、そこで教えてください。
今までにタイヤ交換したことなく、ローテションはしました。主に通勤に使っており年間で約5000km、高速は月に1回あるかないか程度です。

1.ミニバン専用タイヤまでは必要ないと思うのですが、このミニミニバンのような車にオススメがあれば教えてください。

2.タイヤ交換の場合、廃タイヤは自己処分ですか?燃えるゴミ?

3.タイヤ交換すると燃費は変わるのですか?

4.ホイルを大きくして、ちょっとだけ薄いタイヤにしたら燃費は換わるのですか?

A 回答 (4件)

1 プレイズ辺りはどうですかね。


割と切れ込みは良いと思います。
ちょっと他のメーカーに比べて割高ですけど。
ナニを主眼にするかですね。燃費、グリップ、耐久性 全てを取りそろえることは出来ません。
何かを高めればどれかを失うことになります。
そのバランスは、質問者さんの好み次第

2 自分で交換するのなら・・・
普通はカーショップやタイヤショップで交換するでしょうから、そこに依頼します。
大体、1kg50円 タイヤ1本当たり300円が普通だと思います。

3 変わりますよ。
最近のタイヤは省燃費を主眼に作られていますから。
普通、最初に付いてきたタイヤの賞味期限は3年ですし。
空気圧もほんの少し 0.1-2ぐらい多めに入れておくと更に燃費アップです。
ドアの所にサイズや空気圧のシールが貼られていると思いますが、その空気圧は「最低空気圧」です。
それ以上減ると危ないですよと言う数字です。

4 程度によると思います。
タイヤ 特に前輪の場合、内向きに傾いています。
直進安定性を持たせるためです。
この所為で微妙に引きずることになります。
薄いタイヤにするためには、幅を広くする必要があります。
タイヤの外周の長さを、標準タイヤに合わせないと速度計が狂います。検査にも通りません。
幅が広くなると、その分抵抗も増えます。
1サイズぐらいなら運転の仕方と、省燃費系タイヤでカバーできる程度だと思います。
    • good
    • 1

昨年9月の車検でタイヤ交換をしましたが、私は最初についてくるタイヤがメーカーでベストの選択だと思っていますので、同じ物を指定し取り替えてもらいました。



無理に代えて僅かに燃費が良くなっても危険性などがあれば問題です。

タイヤで燃費の向上をはかるより運転の仕方の方が遥かに効果的だと思います。
年間5000kくらいなら燃費を気にするほどではありません。

私のスパイクは既に10万kをかなり超えています。

車検をお願いする販売店に任せれば、処分もしてくれますし、取り付け費などもサービスでバランスの調整などもやってくれるはずです。
    • good
    • 0

2.燃えるゴミでは出せません。


いずれにしても処分するにはお金を出して引き取って貰います。
    • good
    • 0

1.ミニバン専用タイヤまでは必要ないと思うのですが、このミニミニバンのような車にオススメがあれ ば 教えてください。



:乗車用のタイヤの方がグリップが違いますので、安全だと思います。

2.タイヤ交換の場合、廃タイヤは自己処分ですか?燃えるゴミ?
  :交換してくれるお店で無料~1本500円で処分してくれます。

3.タイヤ交換すると燃費は変わるのですか?
 :適正な大きさのタイヤを履けば変わります。特に今はエコタイヤまで販売されています。

4.ホイルを大きくして、ちょっとだけ薄いタイヤにしたら燃費は換わるのですか?

  :チョットだけなら変わらないと思います。むしろインチUPしたホイル代やタイヤで高くつくと思い   ますが、薄いタイヤ程、一回転する距離が違いますから、走りは良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!