
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Rシリーズでは無理です。
(DTCP-IPに対応していない為)ZおよびZXシリーズでのみ可能となります。
それもUSB-HDDに録画したものは、そのままでは見ることができないので、ネットワークを構築して、そのネットワーク上にあるLAN-HDDにサーバーダビングすることによって可能となります。
また、視聴するTVはREGZAに限らず、DTCP-IPに対応したTVならメーカーは問いません。(例えば、WOOOなど)
【サーバーダビング】
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/func …
No.2
- 回答日時:
REGZA自体にDLNAサーバー機能があれば出来るのですが、クライアント機能のみなので出来ません。
USBでもLANでもHDDに録画したコンテンツは録画したREGZAでのみ再生可能な仕組みです(著作権保護のため固有の暗号化されます)
考え方としては
・DLNAサーバー機能を持つBDレコーダー(DIGAやSONY機)を加える
既にUSB-HDDに録画してあるコンテンツを扱うには
・VARDIAのHDDにムーブ、"ネットdeサーバーHD" 機能を利用
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardi …
・DTCP-IP規格に対応したNAS(LAN-HDD)
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/ など
にUSB-HDDのコンテンツを Shereフォルダへ"コピー" する、ただこの仕様のHDDならREGZAから直接録画先に指定できる(Shereフォルダとは別)のであまり実用的ではありません。
WoooのようにTVにサーバー機能があれば質問の件は可能なんです。
予算が許せばサーバー機能を持つBDレコーダー導入というのが最も近いと思います。
No.1
- 回答日時:
レグザリンク
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/func …
出来ません。
USBハードディスクについて
※保存した録画内容は、本機でしか再生できません。他のテレビ(同じ型名のテレビも含みます)やパソコンなどにつないで再生することはできません
リンクで無くHDDその物を他のTVの接続しても見る事は出来ません。
膨大な録画データが有るのにTVを不良交換したとすると、新しいTVに登録しなおす必要があります。ゆえに画像は消去されます。
単独のDVDレコダーを購入する事をお勧め致します。
賢者はHDDをオークションで処分しています。
元家電量販店勤務
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- テレビ パナソニックのTV(ビエラ:TH-58JX750)はWi-Fi接続できるのでしょうか。 11 2023/06/19 09:10
- テレビ テレビ買い換えに伴う画質の変化 5 2023/01/23 23:33
- ドライブ・ストレージ NASのHDDを同じ型式の別のNASに移設できますか? 4 2022/11/24 19:11
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
- テレビ テレビの再購入で高解像度機能があるのでレグザを検討していますが、10年前と違ってビエラも今は画質は良 3 2022/08/22 18:24
- テレビ テレビの録画用外付けHDD 5 2022/12/04 17:29
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) TV購入したいがどれを買っていいか迷っています。 YouTubeを大きい画面でみたいのですが自室のテ 5 2023/01/03 01:32
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
パソコン画面をTVに映し出し...
-
プラズマテレビWOOOのHDDで録画...
-
テレビで録画したBlu-rayをパソ...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
テレビを録画したい! テレビ...
-
テレビ録画した番組 SDカード ...
-
USBスロットがないテレビに...
-
アイリスオーヤマのテレビをお...
-
どこでもディーガでWi-Fiなしで...
-
TVなしで録画する方法
-
録画した映像にノイズが映る
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
DMR-BF200というPanasonicのDIG...
-
DVDとHDDレコーダーの違いとは??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
テレビ変えたらHDの中の中のデ...
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
録画が勝手に消えます
-
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
どこでもディーガでWi-Fiなしで...
-
USBスロットがないテレビに...
-
パソコン画面をTVに映し出し...
-
REGZA 録画映像が乱れる
-
都心部のネットカフェで「TV番...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
テレビで録画したBlu-rayをパソ...
-
テレビに付けている録画ハード...
おすすめ情報