dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくデスクトップパソコンを購入したので、壊れて使えなくなったノートパソコンから、増設したメモリー(512MBを2つ)を取り外しました。知人にあげるつもりですが、これには自分のデータは残っているのでしょうか?個人情報が残っているなら控えようと思うのですが。

A 回答 (5件)

tadasi8です



補足質問での、自分のこの外したメモリは、I・O DATA DDR333 PC2700 SDD333(512MB) という製品です。

もちろん上記のメモリはRAMメモリですから大丈夫です、PCをシャットダウンした時点でこのRAMメモリはすべてのデータは消えますので、例えばPCのHDDなどは前回も簡単に説明??しましたように例えデータ消去ソフトでデータ消去しても特定の方法でデータをある程度までは読みだすことが出来ますがもちろんこの場合はよほど超1流企業の極秘データとか国家機密に該当する場合や犯罪捜査での場合のみで通常個人情報をそこまでして読みだす輩は殆ど皆無に近いと思いますよ。ま、HDDはPCから取り出してハンマーで叩き潰すことが今のところ究極のデータ流失防止策ですね。

それから他の回答者様もご指摘の通りメモリには規格があり同じ規格のメモリでもたとえばPC2700
ではなくPC3200の場合は使用できないということも発生しますこの場合メモリが認識できないやPCが起動出来ないなどのトラブルが発生しますが、メモリを外して元のメモリと交換すれば問題なく起動できますのでご心配要りませんが、やはり譲られる方がメモリの規格をご存じであればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。どうもありがとうございました。
HDDはペンチで破壊したので大丈夫です。
メモリの規格も、確認した上で譲渡したいと思います。
この場を借りて皆様にお礼申し上げます。本当に助かりました。

お礼日時:2010/01/02 15:58

>「メモリーには“少し”残る場合もある」とか言うので、


>少し不安になっておりました。

 ならその友人に完全に消去する方法を聞けばいいのでは?
そもそも 残る事なんてないので消す方法なんて存在しませんが・・・

>ノートパソコンです。スロットに入れればそれでいいのかと
>思ってましたが、細かく規格(制限)などあるのでしょうか?

一般的な種類
・DIMMの小型版 SO DIMM
・上記を更に小さくした Micro DIMM
・その機種専用

規格
・SDRAM
・DDR SDRAM
・DDR2 SDRAM
・DDR3 SDRAM


http://pcinformation.info/selectnotepc2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/01/02 15:54

>これには自分のデータは残っているのでしょうか?



 残りません!
電源が切れると消えます

>知人にあげるつもりですが、

 知人のパソコンに合う規格でしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
(これはまた別の・パソコンに若干詳しい知人から言われた話ですが)「メモリーには“少し”残る場合もある」とか言うので、少し不安になっておりました。

譲渡する先のパソコンですが、ノートパソコンです。スロットに入れればそれでいいのかと思ってましたが、細かく規格(制限)などあるのでしょうか?

補足日時:2010/01/02 10:57
    • good
    • 0

大丈夫!メモリには個人データは保存出来ませんので安心してお譲りされてください。

(PCのRAMメモリは通電されている間はデータを保持してますが一度電源OFFすると全てのデータは消えてしまいます。逆にRAMメモリの場合は一度データを書き込むとでーたは消えませんね、ただ上書きされるだけです)ですからHDDだったらでーたは消去できませんので破壊するしかないので、別です。

この回答への補足

何度も読み直しし、あれ?と思いまた細く質問です。(すいません)
おっしゃるところの「RAMメモリ」というのが、自分が今外したメモリーだと思いますが…。
>逆にRAMメモリの場合…
後半に出てくるこの“メモリ”とは、前述のメモリとは違うのでしょうか?
自分のこの外したメモリは、I・O DATA DDR333 PC2700 SDD333(512MB) という製品です。

補足日時:2010/01/02 11:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
よく分かりました。安心して手放せます。

お礼日時:2010/01/02 10:46

メモリーの記録は電源が切れるのと同時に消滅するので、何の記録も残りません。


それよりも、友人のパソコンでそのメモリが使えるかは確認していますか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
知人のパソコンですが、ノートパソコンです。スロットに入れるといいのかと思ってましたが、細かく規格(制限)などあるのでしょうか?

補足日時:2010/01/02 10:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!