
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>いくつかの国の具体的な政策を列挙・紹介
お題が『各国が環境問題に取り組んでいる様子を調べ、(中略)具体策を論じてください。』ですので、それだけでは駄目ですよ。各国でやってる事のいい所取りをして、尚且つその方法で『「持続可能」な「地域社会」をいかに形成すれば良いのか』を論じなくてはなりません。
>一国の具体的政策に絞って、賛成です、それはなぜだから~のように書くのでしょうか?
各国でやってる事の縮図を地域内で全て行うべきなのか、あるいは1個に絞って行うべきなのかとか纏めるに当たっていろいろ考えはあるでしょうが、個々に対して賛成なのかどうか。を聞いて居る訳ではないので、これだけでは本当は不正解(おまけでいいにしてくれる場合もあるかもだけど)。
>引用>構成>原稿用紙一枚半以上2枚未満
どの国では森林保護をやっている、とかどこそこでは水質改善に力を入れているとかいうのを簡単に紹介する形にして、いかにそれらの方策を「地域社会」内で「継続可能」な策として、いかに小型・省力化出来るのか、またはその為には「地域社会」をどの様に「形成」していけばいいのか。を貴方の考えで纏めてみて下さい。これこれこうだからこうでなくてはならない。ではなく、この様な方法もあるのでは?という様な導き方でも良いと思います。
No.4
- 回答日時:
文字数が少ないようなので、それぞれの国が個別に取り組んでいる政策や対応策を取り
上げる必要はありません。先進国が全般に取り組んでいることを列記すればよいでしょう。
ポイントは、“持続可能な”、つまり私達の子孫のことを考慮することにあります。具体的には、
1 資源問題
・限りある資源のための3R(ネットで検索してください)
2 有害物質問題
・有害物質の排出量削減、つまり酸性雨防止のための二酸化イオウ対策などの公害対策
3 地球温暖化問題
・地域緑化(屋上緑化、壁面緑化、道路緑化)
・二酸化炭素削減(省エネ車利用、ゴミの分別、省エネ型住宅、国民の意識改革のための
プロパガンダなど)
などがあります。
これらをベースとして、適宜付け加えていけばよいでしょう。基本は、箇条書きにする
ことにあります。関連する用語、思いつく用語を上げて、それらの概略を記述すれば
完成します。
No.3
- 回答日時:
先進国各国の環境問題の対策
フランス 炭素税導入(http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090910/erp …)2009年9月 産経新聞
アメリカカリフォルニア州 排ガス規制でカリフォルニア州に独自権限を付与(http://sankei.jp.msn.com/world/america/090701/am …)2009年7月 産経新聞
ドイツ 風力発電(http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080221/erp …)2008年2月 産経新聞
日本 鉄鋼 二酸化酸素25パーセント削減(http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091216 …) 2009年12月 産経新聞
日本 温暖化対策 関西電力社長(http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100103 …)2010年1月 産経新聞
少し、新聞社のニュースを集めただけでも、十分に資料になる。ただし、二次資料になるが。でも、レポートなら許容限度ではないか。ではどう書くべきか。
あなたは、その資料を丸写しにすれば簡単とか感じていませんか。丸写しは盗作や剽窃で立派な犯罪です。だから、レポートにも書き方がある。例えば、次のように。
レポートの構成例
環境問題について
作文ヘタ夫
要約
新聞記事を要約する。まず、「記事名・新聞社・発行年月」を書く。そうしないと、何を引用したかが分からない。次に、記事のまとめ方。上手な要約は各段落の内容を一言でいって全体を書き事にある。ただし、論者の主張は段落始めと段落の終わりに強く書かれている。つまり、段落の真中は説明。さらに言えば、記事の書き出しと結論の二点に注目する方法もある。書き出しは論者の問いが書かれ、結論は論者の最終的な考えや思いの結末がある。その二つにズレがあるとしたら、マトモな論者ではない。つまり、結論が一番大切である。だが、要約は各段落を一言でまとめる事に意味がある。最後に、要約に文章全体の割合だが、3割から4割が妥当である。
意見
意見は文章全体の7割(6割)を占める書き方をすること。意見とは、新聞記事を事実だとしたら、あなたの考えや思いである。つまり、意見とは考察で自分の頭で資料を分析して考え、その思考を見せるものである。つまり、自分が思考し新聞記事の内容を踏まえ、例えば環境問題はどうすれば解決できるのかなど考えるものだ。だから、文章構造や起承転結を意識してもマトモなレポートは書けない。レポートにはそこに自分の考えがあるのかが大切です。つまり、意見とは事実に基づく判断や解釈や思いを書くためにあります。
つまり、レポート構成は(要約と意見)を書く事が大切です。
瀬戸際テクニック
原稿用紙2枚は800字だから、一つの事例に絞った方がいい。だから、新聞の記事一つを挙げて、その意見を書けばいい。800字に章や節を設けることは、字数伸ばしとか思われずにマイナス評価。だから、段落を作ることだけ考えればいい。
最後に、レポートにはタイトルと氏名を書く事。そうしないと、何について考察したか、誰が書いたのかが分からない事態になる。そのためには、基礎に振り返るべきだ。勿論、段落を設けることも。
この回答への補足
>あなたは、その資料を丸写しにすれば簡単とか感じていませんか。
簡単だと感じていないから、質問してます。
字数にして本文700字以下ほどしかスペースがありません
少ない字数で何を望まれているのか?最低なにを書かなければいけないのかがわからないです。課題を読む力がないみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 学校 大学1年生です。今までレポートというものをやったことがないので、レポートに対してすごく苦手意識があり 4 2022/05/28 13:07
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- 行政学 政治的問題を暴力で解決 1 2022/04/16 19:17
- 政治 二酸化炭素を排出しない国に成るには、人口を減少させるのが一番ですよね? 3 2023/06/09 13:14
- 政治 近隣トラブル「最終的に引っ越すことも対策だ」と言われても 1 2022/12/27 16:44
- 地域研究 小論文の添削 5 2022/06/01 00:06
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 物理学 物理工学系学科-調査課題 2 2022/04/26 18:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートの引用について
-
大学一年。慣れていないためレ...
-
生理学なんですがレポートで人...
-
大学の課題で、インタビューを...
-
大学のレポートについて 引用し...
-
「以上、まとめると」はなんと...
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
ここで回答している人は何がモ...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
レポート課題で〇〇について論...
-
この文の「自分」とは誰だと思...
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
皆さんが回答するのは?
-
レポートでの自分の意見の書き...
-
「皆違ってみんな良い」が苛立...
-
「~について論じなさい」とい...
-
論文でのインタビューの書き方
-
俺ってどんな人間ですか?
-
荒川低地の地下構造を説明しろ...
-
聖ペテロってどんな神様ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートの引用について
-
大学の課題で、インタビューを...
-
レポート用紙で名前を書く位置は?
-
大学のレポートについて 引用し...
-
大学生です。 先日、 「博物館を...
-
夏休みの課題でアジア・太平洋...
-
レポート 氏名などの書き方
-
レポートの書き方【調べて・ま...
-
レポートの書き方について
-
レポートの書き方についてです...
-
大学のレポートの書き方につい...
-
大学一年。慣れていないためレ...
-
レポートの書き方について
-
学校でレポートの宿題が出まし...
-
「以上、まとめると」はなんと...
-
レポートについてです 私は福祉...
-
レポートの書き方 文章中で「○○...
-
大学の入学前の課題で、「かわ...
-
講義・課題でのレポートの書き...
-
大学のレポートについて。
おすすめ情報