プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 今回、社内で社員向けに簡単なパソコン講座の講師をすることになりました。
 (ちなみに、私は社内では比較的パソコンに詳しいだけで、パソコン資格はもってません。)

 で「WINDOWSでやってはいけない事」をテーマに話をしようと思っています。
 そこで、皆さんの知っている「WINDOWSでやってはいけない事」または、参考になるサイトがあれば教えて下さい。

 ちなみに社内のパソコン環境は
・OSはWIN98
・社員1人1人にパソコンが貸与され、各支店にサーバーが設置してあり、全国の支店と社内LANが構築されているが、インターネットとの接続はされていない。
・自社で作成した仕事に必要なオリジナルソフトがいくつかインストールされている。
・ウイルス対策ソフトは導入済み(ウイルスバスター)

 社内には初心者も多いので、どんな基本的なことでも構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

Ctrl+Alt+Deleteが効かないときに1分も待たずにコンセントを引き抜くこと。


マザーボードが壊れるかも。電源長押しが先ですよね。

とりあえず1つだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかちな人っていますからね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 19:23

数えだしたらきりがないとは思いますが、ちょっと検索してみたら下記のサイトが見つかりました。


ちょっと見たところわかりやすそうでしたよ。

自社だけでなく他社に及ぶ可能性のある問題としては、やはり「ウイルス対策/セキュリティ対策」に関する知識不足でしょう。
ウイルス対策スクールもぜひ読んでおいてもらいたいものです。

参考URL:http://www.aa.wakwak.com/~kazuro/pc/pcsemi-frame …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全国の支店から月1回くらいウイルス発見の情報が来ます。
やっぱりウイルス対策は大事ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 19:26

むやみやたらに、ファイルを消さないこと。


むやみやたらに電源を消さないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わが社は初心者も多いのでビビって、やたらにファイルを消す人はいないとは思いますが、忠告しておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 19:27

最初のうちは、どんどん心配しないでクリックすればいいと思います。


そんなに簡単に壊れません、ただし人によってはそれを拡大解釈する方もいるかもしれません。その見極めが肝心ですね。
ちょっと慣れてきたら、警告をちゃんと読むような習慣をつけるようにすればいいと思います。
最後にワード及びエクセルをたぶん頻繁に使うと思いますけど、上級者編まで把握しても満足のいく操作はできません。
自分で色々な操作方法を開発するか、それを会得した人から伝授するかです。勿論前者のほうがより上達するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近はすぐ壊れるようなものはないですが、調子に乗る人とかいますからね。
「警告」については、注意するよう言っておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 19:29

ソフトの違法コピーですね。


支店で1本だけソフトを買って、みんなのPCにインストールなどしないよう、ライセンスの考え方を知っておくべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライセンスの問題も欠かせないですよね。
今後、企業からより良いソフトを提供してもらう為にも、付け加えておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 19:31

やってはいけないことですね。



1.PC稼動中にコンセント抜いたり、
  電源をきってはいけない。
  またフリーズした場合に勝手な判断で
  強制電源OFFはダメ!
  ※ただしくスタートボタンで終了しましょう。
  ※やってしまった場合の対処法も説明して
   おいた方が良いです。スキャンディスクを
   実施することなど。

2.勝手に知らないファイルを削除してはいけない。
  ファイル移動もダメ!

3.他の社員のパソコンに入っているファイルを
  削除しない。
  ※対処法としては大切なファイルは各自FD等に
  バックアップをとること。

以上、これくらいしか思いうかびませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックアップって意外とやってる人少ないんですよね。
そういう人に限って、いきなり電源切ったりしたりして。
よく注意しておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 19:34

ウイルスの混入を防ぐため、


外部から持ち込んだ、FD、CD-R等を使用しない。

実は、パソコンスクールで言われました(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際、わが社のウイルス発見の端緒は、他所のPCからFD等を介して感染するのがほとんどです。
注意するよう言っておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 19:35

・MS-DOS時代(ロングファイルネーム未対応)のファイラーを使ってはいけない。



・同じくエコロジーなどでファイルの並び替えをやってはいけない。



以下はWindowsに限った話しではないんですが。

・LAN管理者に断りなくモデム(携帯電話やPHSも含む)を接続してはいけない。

・ウイルス定義ファイルの更新を怠ってはいけない。

・得体の知れないソフトを勝手にインストールしてはいけない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソフトを勝手にインストールしている人ってけっこういるんですよ。
管理者から言われても、しらんぷりしてたりして。
やめるよう、よく言っておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 19:37

OSはWIN98 でWindows起動中は、マウス・キーボードに触ってはいけない。

禁止事項に入っていたような
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これって意外と盲点だったりするんですよね。
最初の頃に言われてたはずなんですが、みんなすっかり忘れてると思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 19:39

一切のソフトのインストールを禁止。


必要な場合は管理者の許可をとってから。
規制しないと、雑誌で生半可なソフト的PC改造方法を入手してえらい目にあいます。

うちの会社でも導入直後、PR用スクリーンセーバーを入れて遊ぶやつ数人(ホストとの通信アプリに割り込みが発生し落ちまくり)。
壁紙をアクティブデスクトップで登録する物インストールする奴数人(Win98なのでメモリ圧迫)。
「窓の手」など環境を変化させるアプリインストールして環境変えまくりが数名(もう手の施しようがなくなっていた)。

一ヵ月後あちこちで不具合が発生し、担当者ブチ切れていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例ありがとうございました。
知らないソフトをインストールするなとは言われていたんですが、実際どんな障害が起こるのかわからなかったんで、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!