dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在のマンションに入居して、1年4ヶ月半になります。

その間、家賃滞納は一度もありません。
それなのに、管理会社から、家賃の督促状が届き、
その都度、通帳のコピーを返送し、支払い済みを証明してきました。
毎回、二度と無いようにします、との詫びを言われました。

ですが、先月、四度目の督促状が届き、
さすがに何も学習しない管理会社の会計担当に呆れ、
また疲れも感じ、督促状を無視しました。

ちなみにこの管理会社は二度目の確認ミス時、
私の名前を間違えていました(名前の一部)。
その事を指摘しても返事は来ませんでした。



ここからが質問になりますが、


①管理会社の確認ミスなのに、
毎回通帳のコピーを送る義務があるのでしょうか?
振り込み日を伝えるだけで十分では?


②督促状を無視したあげくに
ドアの鍵交換などの手段を取られた場合、
損害賠償の請求はどの程度認められますか?
(いい加減な管理と名誉毀損で転居費用等を負担させられますか?)


③繰り返されるミスの改善要求の方法はありますか?


よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>(1)管理会社の確認ミスなのに、


毎回通帳のコピーを送る義務があるのでしょうか?
振り込み日を伝えるだけで十分では?


あなたには一切の義務は有りません。
無視するも、コピーを送るのも、振り込み日を伝えるだけでもあなたの自由です。

>(2)督促状を無視したあげくに
ドアの鍵交換などの手段を取られた場合、
損害賠償の請求はどの程度認められますか?
(いい加減な管理と名誉毀損で転居費用等を負担させられますか?)


ドアの鍵交換などの手段を取られ、部屋に入れなくなった場合、ホテルの宿泊費や交通費等の掛かった費用は請求出来ます。
慰謝料に付いても請求出来ますが、名誉毀損に付いては、ドアに張り紙等の行為が無ければ無理です。
同様に転居費用の請求も難しいと思います。

>(3)繰り返されるミスの改善要求の方法はありますか?


一筆 誓約書を書かせるのが良いと思います。
二度とこの様な事が無い様すると言う事と、もし又有った場合には、どの様するかと言う事等、しっかり書面にして守らせる事です。
    • good
    • 0

その担当者あてではなく責任者に今までの繰り返しのミスと改善ができない理由を説明・謝罪を求める内容証明郵便を送付することが早道でしょう。


それと、これまでにかかった費用の弁償を求める。

氏名の誤認があって引き落としの確認ができていないことが、度重なるミスの原因だと考えられます。
16ヶ月で4回はあまりに杜撰といえます。
データの誤登録があるとしか思えませんね。このコンピュータ時代にとろい担当者が手作業でもしてるのでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!