
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
厳密には犯罪構成要因を満たします(私文書または公文書偽造)が、まぁ、よくあるケースでしょうね。
身内というか後見人だったりであれば振込先を変えなくても要介護者の通帳を自分の通帳のように使えたりもしますし。
ただ、年金の受取人の変更は原則本人による手続きで、代理人が行う場合は委任状と実印が必要ですから、実印を隠すとか、そういうことが可能なら阻止する方法にはなり得るとは思います。
法的な阻止ということで言うと、成年後見人制度の利用になるかと思います。法律・福祉の専門家に成年後見人になって貰うよう依頼するか、或いは自分がそれになるのです。これは弁護士等に相談されれば良いかと思います。
成年後見人は最終的には家庭裁判所が選任することになるので、その方が選任されることになれば多分意味はなくなりますが。
参考URL:http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 医療費控除で住民税非課税、介護保険限度額もかわりますか 3 2022/11/23 18:56
- 会社・職場 障がいがある方の就労支援に詳しい方にお伺いします。 私の父が5月に脳出血で倒れ。介護が必要になりまし 1 2022/08/01 19:45
- 介護 ⚫︎介護施設選びについてご相談します⚫︎ 初めまして、 88歳要介護3の実父の施設入居を検討している 3 2022/10/20 23:14
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 友達・仲間 私の父が脳出血で歩けなくなりました。 私のところは母と私は同居ですが、看護師という職業柄、離れて生活 3 2022/08/13 23:42
- 大学受験 大学入試、主体性を持って多様な人々と学ぶ態度について 3 2022/10/24 21:47
- その他(お金・保険・資産運用) ライフプランの相談です(._.) 父親(80)、母親(75)、本人(48)、妹(41) 本人、妹は別 1 2023/02/16 23:52
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ネットのフォームから苦情 3 2022/07/14 08:56
- 介護 父が先月、脳出血で入院し、リハビリする話になっていますが、包括支援の人が調査に入った場合、父をメイン 6 2022/06/19 21:00
- 親戚 現在32歳で未婚のシングルマザーです。 私の両親は既に他界していて 現在要介護5の祖母(父方)の介護 4 2023/03/05 22:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後期高齢者医療負担について
-
年金分割について
-
年金の振込先(振込先を夫婦別...
-
生命維持関係にあったことを証...
-
年金担保貸付
-
母が父の年金を管理して、父は...
-
離婚分割(合意分割)は相手の...
-
痴呆症の祖母の年金受け取りに...
-
別居中の夫婦の年金
-
年金特別催告状が届きました。 ...
-
年金申請手続き
-
年金分割について
-
現在父は介護施設に入ってます
-
父が死んだ時には、年金は、ど...
-
離婚時の年金2分の1分割につ...
-
65歳女性15年間別居、年金は分...
-
高齢です。私から別居。回避し...
-
年金分割について 結婚5年、100...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
親の残した莫大な遺産があるた...
おすすめ情報