dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
疑問です。

A 回答 (2件)

トレーニング直後から筋肉の修復が始まりますし、成長ホルモンの分泌が盛んになりますので、そのタイミングに合わせた栄養補給のためと、トレーニングで使ったエネルギー補給のためです。

ご存知のとおりプロテインは吸収に20~30分程度かかりますので、トレーニング直後の補給はやはり糖質メインで摂取するのが良いかと思います。トレーニングの内容がウエイト・トレーニング類であれば、トレーニング前にプロテインを摂取しておくのも一つの方法かと思います。たんぱく質は一度に多量摂取(吸収)することは出来ませんので、継続してトレーニングを行っている方であれば、トレーニング直後のタイミングこだわるのではなく、朝・夕・就寝前といった具合で細まめに摂取することをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一つ水を差すようなことを言いますが、「プロテイン摂取のタイミングはいつですか?」というような質問ではありません。
タイトル通りの疑問なのです。
そして、私の言っていることが正しければ、なぜトレーニング直後に飲むのがいいとされている(一般的に認知されている)のが疑問です。
何か策略があるのでしょうか?
ちょっと栄養学をかじれば誰にでもツッコミを入れられるような程度の話だと思うんですが...
ちなみに私は就寝前1.5~2時間くらいにカゼイン系のものを摂取しています。胃腸が弱いという点を考慮に入れて早めにのみます。

お礼日時:2010/01/23 00:07

その方が、多少筋肉がつきやすいという実験結果があるからです。


石井直方の本に書いてあります。

ただしこれは、特に高齢者の場合に筋肉がつきやすいというデータがあるだけで、
それより若い人の場合は、それほど大きな差はないようです。それより大事なのは、
1日に摂るタンパク質の総摂取量です。

またトレーニング直後に飲んだ方がいいのは、実はプロテインより糖質の方が
重要なのですが(トレーニング直後、筋肉が溶けやすい状態を抑えるため)、
プロテインメーカーの策略か、このことは一般にはあまり知られてはいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ジムではトレーニング直後に持参したプロテインを飲んでいる人がいますよね。
一般的に、プロテインは吸収がいいとは言え、血中に取り込むまでには30分以上はかかると思います。
トレーニング直後が一番筋繊維の修復が盛んになることを考えるとどう考えても摂取タイミングは遅いですよね。
トレーニング前に摂る方がいいように思います。

お礼日時:2010/01/11 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!