dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレ直後だけしかプロテインを飲まないのですが、翌日、または毎日飲んだ方がいいですか?

A 回答 (4件)

タンパク質の摂取において一番大切なのは飲む量です。

1日の食事で摂っているタンパク質を計算して、足りない分をプロテインで補います。

プロテインを飲むタイミングは、1日に飲むべき量を把握している人が考えることです。たった1杯ならいつ飲んでも差はありません。


たんぱく質の摂取量の目安は、
1.あまり運動しない人は体重1kgあたり1g
例)体重60kgなら1日60g以上。
2.活動量が多い人は体重1kgあたり1.5g
例)体重60kgなら1日90g以上
3.筋肉を付けたい人は体重1kgあたり2g
例)体重60kgなら1日120g以上

プロテインは約20gのタンパク質が摂れます。いつ飲んでも20gは20gです。ササミ100g食べるのと同じで、それ以上でもそれ以下でもありません。

筋肉を付けるのが目的なら、1日3杯~5杯飲むと思います。しかし、一度に飲むと吸収できないので飲むタイミングを考える必要が出てきます。基本的には3~4時間以上開けて飲む。
筋トレの効果は36時間ぐらい続きますから、筋トレするタイミングに合わせて飲んでもあまり意味がありません。

1日1杯程度飲むだけなら、いつ飲んでも同じなので、好きな時間に飲んでください。健康目的やダイエット中なら、食前に飲むと良いと思います。間食の時間に、おやつ代わりに飲むのも良いと思います。

筋トレした日しか飲まない(2日に1杯?)だと、飲んでも飲まなくても同じです。
    • good
    • 0

そういうのは基本的な体格、筋肉量、プロテイン以外の食事とかどれだけ追い込んだのか?とかで変わってきます。


普段タンパク質多めの食事を意識しているならそれだけで十分な場合もあるし筋肉痛があるレベルなら休息日でもプロテインが必要になると思います。
筋肉痛が無くても普段から筋トレやってるとかでそもそも筋肉量が多い人はそれに比例して必要なタンパク質量も増えるからそういう場合でも食事だけで補うのは難しいので毎日プロテインが必要になる例がほとんどです。

この質問文では情報量が少なすぎて答えは出せないと思います。
    • good
    • 0

たんぱく質の取りすぎも体に悪いので運動量による

    • good
    • 0

毎日飲め

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!