dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代、運動部でいくら鍛えても痩せるだけで筋肉がつきませんでした。プロテインもがんばって飲みましたが細身のままでした。
そして今現在(30代男)脂肪が普通につき、いわゆる中肉中背です。

ムキムキになる気はありませんが、出るところは出して、締めるところは締めたいです。
プロテインの効果的な品名、使用法など教えてください。ほとんど無知です。

A 回答 (3件)

プロテインは筋肉増強剤ではありません。

ただの「たんぱく質」です。
プロテイン一回分で摂取できるたんぱく質は、肉100グラムと同程度(20グラム強)。
つまり、「肉100グラム頑張って食べましたが、細身のままです。」と言っているのと同じです。

出るところを出して、締めるところを締めるには、

1.適切なトレーニングプログラム
2.適切な食事(栄養、タイミング、正しい食材)
3.適切な休養

の3つが必要になります。プロテインは、「適切な食事」の補助的な役割を果たすにすぎません。
高強度のトレーニングをしている人は、運動をしていない人よりも多くのたんぱく質を必要とします。
体重70キロで体脂肪率一桁といったようなアスリートクラスの男性であれば、
正しいタイミングで摂取すれば一日に200グラム超のたんぱく質を体内に摂りこみ、有効活用することが可能です。
しかし、これだけのたんぱく質を日常生活で摂取しようと思うとカロリーオーバーになってしまいます。
そこで出てくるのが、プロテインです。脂質や糖質などの余計な栄養素を省いた食品ですので、
カロリーオーバーを心配することなくたんぱく質だけを必要量に近づけることが可能です。

現在市場に出回っているプロテインは全て、一般の食事が体作りに有効なのと同じレベルで有効ですが、
それ以上でもそれ以下でもありません。なので、効果的な品名は?という質問に関してましては、
たんぱく質という栄養素を含んでいる以上、どうしても「全品有効」というのが答えになってしまいます。

ただし、使用法については、効果的な使用法というものがあります。

・ホエイプロテイン:トレーニング直後
・カゼインプロテイン:寝る前

ソイプロテインは個人的にあまり使用しないので省かせて頂きます。
エッグプロテインは、ゆで卵の卵白を食べた方がよいので、これまた省かせて頂きます。
オススメのプロテインの品名は?という質問があったのなら、以下の2つをオススメします。

1.Optimum Nutrition 100% Whey
2.Optimum Nutrition 100% Casein

アメリカからの輸入品になるので、ちょっと値段が張るかもしれません。なので、もっと経済的にいきたければ、
どれでもお好みでOKです。先程も申し上げましたとおり、プロテインはどれも有効な蛋白源であり、
効果に体感できるほどの違いはありえませんので、グラム単位で一番安いプロテインを買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/27 08:20

>>ムキムキになる気はありませんが、出るところは出して、締めるところは締めたいです。



筋トレをするといいかもしれません

>>プロテインの効果的な品名、使用法など教えてください。ほとんど無知です。

普通(ウェイトゲインとかアドバンスとかいったよく分からない用語がついていないもの?)のプロテインを飲みたくなったときに飲むといいかもですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/27 08:21

なんか最近甲子園出場選手の体格が小さくなってるそうです。


ところが一部の強化選手はでかくなっているとのこと、いかに
世間がスポーツ栄養学知らずに運動だけさせているかということでしょう。
ちゃんとした高校のスポーツやってた人はどんぶり飯何杯も
おかわりしてたと思いますが、harukidさんはどうでした?

質問者さまに必要だったのはカロリーでたんぱく質じゃないです。
http://kikitai.teacup.com/qa4109127.html

NJT(サプリ屋)の小冊子の中に名古屋経済大学の稲井玲子先生の
アマチュアスポーツ選手の統計レポートがありましたが、それによると
・オーバーカロリー群は体脂肪率が低くなる傾向がある
・アンダーカロリー群は体脂肪率が高くなる傾向がある
とのことです。

あたりまえの話ですがウエイトトレーニングをやってが前提です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/27 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!