dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体に老廃物がたまって,腎臓に負担をかけているようです。
なるべく水分を取るように心がけたいと思います。
ところで,どんな物をどのくらい飲んだらよいのでしょう。
体を冷やしたくないので,冷たい物は,飲みたくありません。

A 回答 (5件)

一番は塩分の過剰摂取をさける。


糖分の取りすぎに注意
牛乳はさける。
緑茶も飲まないようにする、飲むなら紅茶
サプリメントは高麗人参、総合ビタミン
水を飲むならアルカリ還元水のようないい水がいいと思います。
    • good
    • 0

>腎臓に負担をかけているようです


⇒何か症状が出ているのでしょうか。
もし、そうなら専門医の指導を受けることが重要です。

水分摂取自体が腎臓には負担と成ります。

全体的に、もう少し詳しく書けば、専門の方のアドバイスが着く可能性があります。
これだけではなんだか不明です。必要な情報は病院で聞かれたりする程度から、検査していればその検査名とデータです。 此の場合は日常の生活状態とか食事内容も必要です。

この回答への補足

まとめてお礼申し上げます。
皆様ありがとうございました。
腎臓に負担・・・と思った理由については
1,腰が痛い。(骨には異常なし)
2,むくみがある。
3,尿の量が少ない。(水分摂取も少ないが)
などです。
整体にも行っていますが,今回は1週間以上痛みが取れません。疲れもたまっています。

補足日時:2005/06/04 17:19
    • good
    • 0

半断食がいいのではないでしょうか。



私の体の中がいつも水がある感じがして不快でした。
病院に行くほどでもない病気にばっかになっていました。

そんなとき石原結実さんの本に出会ってさっそく実地してみました。
朝はしょうが紅茶で、その後は本に書いてあるメニュー通りに実地しました。

そしたら鼻からいろんなところから余分な水分が出るわ出るわでティッシュとかが大変でした(街でもらうティッシュを大量に消費しました)

それまでの食生活を省りみたことろ、私は水を良く
飲む人で、それが体に負担をかけていました。
今では夏でも温かいお茶オンリーです。
体のこと、考えさせてもくれました。

もし良かったらURLに載っている著者の本を読んで
見てください。もし病院に通っているようでしたら医師の判断をあおってください。
質問者様の体のことは本人では分からないと思うので、自信なしにしておきます。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796640 …
    • good
    • 0

どのような老廃物がどのようにして体にたまっているのですか。

そしてそれが腎臓にどのような負担をかけているのかお解かりですか。体の調子が悪いのならお医者さんに調べてもらって下さいね。

水分は腎臓の働きで排泄されるのですが、あまり多く水分を取るとその分腎臓に負担をかけますよ。

sumire411さんは若いのだからそんなこと心配せずに、普通の物を食べて、普通の物を普通に飲んで、普通に生活していれば良いのです。冷たい物を飲んでも直ぐに体温で暖かくなりますよ。

このアドバイスをわかって貰える自信はありませんが。
    • good
    • 0

常温の水を1日2リットルほど飲んで半身浴などで大量に汗をかけば体の老廃物は排出されますよ^^



極端に言えば、汗をかいた分だけ水分補給をするって形が一番良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!