dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は10代前半なんですけどかなり太ってて最近は
飲んでも飲んでものどが乾いて2リットル前後ぐらい飲んでしまっててよくのどが乾いてしまうんです。
ジュースを飲み終わっても、もうのどかわかないやみたいにならないんですこれってなんでしょうか?

A 回答 (7件)

文章の症状からするとペットボトル症候群のようです。


ペットボトル症候群というのは、体内に過剰の糖分が入ってしまい、それを排出するために体は沢山尿を出し、尿を多量に出すので喉が乾く、喉が乾くのでジュースを飲むが、体は糖を排出しようとしているのに糖分の多いものを飲むので排出し切れないので、永遠に喉が乾きつづけるというものです。
即刻ジュースを止めて水やお茶など無糖のものに変えて下さい。糖尿病まっしぐらです。
    • good
    • 0

ジュースはのどが渇きやすくなります。

寒い時期は暖かいお茶をお勧めします。温めた麦茶も美味しいですよ。寝る前に飲んでも眠気を覚ますこともありません。番茶もお勧めです。一つ気になるのですが(お気を悪くされないことを願います)体重を気にされてますよね?年齢に関係なく、糖尿病になる人も多いです。現代病と呼ばれるほどです。ご家族に糖尿病を患っている方がいらっしゃいませんか?ご家族と相談された上で、診察を考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんまとめてで申し訳ありませんが先に質問を締め切ってしまってごめんなさい。
あまりにも短時間で皆さんからの回答がたくさん来てしまったので閉め切らさせてもらいました。
皆さんの意見を聞き入れて自分でじっくり考えて上で親に言うなり行動したいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/05 20:43

あまり詳しいことはわかりませんが、体が水分を欲しがっているときにジュースを飲んでしまうと、水分以外に吸収されるもの(糖分など)が必要以上に体に入ってしまうからではないでしょうか?


それで、水分を必要としてのどが渇いてしまうのではないでしょうか?

そういったときには、水やお茶などの水分だけとれるようなものを飲んだらいいと思います。
    • good
    • 0

少し気になるところがあるので、内科で血液検査と尿検査をして貰って下さい。

運が悪いと大病かもしれない。太っているうちは大丈夫だと思いますが…。
#1が仰るように、ジュースは×。
    • good
    • 0

太っていてのどが渇く。


悪いことは言いませんから一度、血糖値を調べてもらう事を強くお勧めします。
10代で糖尿病? なんて疑問を持つ暇は無いかもしれませんよ。早く調べれば早いほど軽く住みますから、週明けにでも、早速、病院へ行かれることをお勧めします。
糖尿病の私が言うのですから、間違いありません。
    • good
    • 1

もしかしたら糖尿病かも・・・


今、若い人にペットボトル症候群が増えてますから、念のため病院へ行ってみたほうがいいかもしれません。

参考URL:http://www.alico.co.jp/merumaga/memo/main/memo30 …
    • good
    • 0

まずジュースなのが良くないと思います。


甘ったるいものが多いので、のどはその後味を払拭したくて乾きます。
また、普段の食生活でも味の濃い物を控える事。
そしてお茶など味のあまり無い物に変えれば
沢山飲めない筈(多分飽きる)だと思いますので
「味」の改革から行ってみて下さい。

甘すぎ・しょっぱすぎ・辛すぎ・すっぱすぎ等、どれでも
飲み物がほしくなってきますので。

お茶は特にあっついお茶だと尚更沢山は飲めません。
お茶以外にも水でもいいです。
がんばってください。

少しでもお役に立てれば幸いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!