プロが教えるわが家の防犯対策術!

子連れの弔問について至急回答いただきたく相談します。
よろしくお願いします。

先日、以前勤めていた会社の後輩(直属の後輩)が出産後亡くなったことをしりました。亡くなったのは約1か月前で、四十九日までに実家へ弔問に行こうと思っています。

ただ7か月と3歳の娘たちを連れて行かなければならずご迷惑にならないかと悩んでいます。亡くなった彼女には残した8か月の女の子がおり、彼女のお母さんの気持ちを考えるとだぶって辛い思いをされるのではと。。

彼女のお母さんからは「皆さんお子さんが小さいのでご自宅で手を合わせていただければ・・」と言われています。

焼香は弔問に行く友人に代わりにお願いした方がいいのでしょうか。
お供えを連名にしてもらうなどで済ました方がいいのでしょうか。

私としては先輩後輩の二人で一緒に仕事をした仲なので自分で焼香したい気持ちがあるので、焼香が済んだらすぐ失礼すれば大丈夫かなとも思いますが、やはり遠慮した方がいいのでしょうか。

あるいはお悔やみの手紙を送るなどアドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

彼女のお母さんが「皆さんお子様が小さいので・・・。

」とヤンワリ断られているように、
本心は子育てするお母さんや、彼女の同じ年頃の方を目にすると辛いのだと思います。
相手を尊重してはいかがでしょうか?
悲しみが強く身内だけでの密葬があるように、弔問も相手に合わせるほうが今は良いと思います。
子供連れは悲しみが増すでしょう。

もし、貴方の気持ちが辛ければ、手紙を添えて御花や香典を別に渡してもらうか、個人で送るのは如何でしょうか?生前の彼女の思い出話や写真、彼女から頂いた些細なものを形見にしてると書けば、気持ちは通じると思います。

時より、彼女の子供の成長をたずねる葉書など出して、忘れていないと伝えれば、きっと弔問の機会が与えられると思います。お墓でも教えてもらえるかもしれません。

また赤ちゃんは退院されているのでしょうか?
何かと忙しく大変で弔問を断られる場合もあります。
出来る限り、相手を尊重して気持ちを伝えるようにしてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
二人の子供を母に預けていく予定でしたができなくなり相談させていただきました。

四十九日まであと1週間しかなく、以降は仏壇もお墓も遠方にいってしまうので何とか行きたいと思っていました。でもやはり亡くなった娘と同じ状況を目にするのは辛いですよね。手紙を添えてお供えを送ろうと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 19:03

質問者さんの近くにある保育園か託児所をネットで検索して


一時保育の利用されてみては どうでしょうか?
料金は各市町村で違いますが、ウチのとこは2歳児で3時間パック
2000円でした。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連れていくことだけ考えていましたが、
近くの託児所など探してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました☆

お礼日時:2010/01/13 23:51

私は子供にこそ人の死という物を教えるべきだと考えていますし。

きちんと弔問に訪れられる躾をすべきだとも考えています。

亡くなった方のお母様が事情をご存知のようなので、構わないと思います。
ただ、やはり7ヶ月ではジットしていろというほうが無理ですから、一人で行くのはやめましょう。相手のお母さんに面倒を見てもらうのではかえって迷惑をかけてしまいます。
四十九日にこだわらず、面倒を見てくれる人と行くべきでしょうね。

親になるのは命がけです。安全に出産できるなんて迷信は近年に出来たものでしかありません。本当は今でも命がけなのです。
向こうのお母様がお幾つの方かは存じませんが、中年以降であればそれくらいはご承知だと思います。
男はそんな命がけの大仕事を理解できないので、文句を言うかもしれませんが、女同士であればその辺を理解できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
二人の子供を母に預けていく予定でしたができなくなり相談させていただきました。

四十九日まであと1週間しかなく、以降は仏壇もお墓も遠方にいってしまうので何とか行きたいと思っていました。でも夫など同行者なく二人の乳幼児を連れて行くのはご迷惑かと思いますので焼香は遠慮しようと思います。

michael-mさんのおっしゃる通り、親戚などの葬儀には子供にもきちんと説明して参加させたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 18:52

 私は、基本的には通夜・葬儀にも法事にも結婚式にも子供を連れて行くべきだと考えています。

そういう中で子供も社会のルールや“しきたり”、マナーを学ばせるべきでしょう。家の娘もオムツの取れない頃から連れて行っています。小学生の時にお数珠を欲しがりましたので、意味を説明して持たせました。今、どこのお葬式や結婚式に行かせても心配はありません。お焼香の仕方も食事のマナーもみな学んでいると思います。

 ただ、ご質問の場合、『出産後亡くなった』というのと、『彼女には残した8か月の女の子がおり』というのが重要でしょう。相手のお気持ちを考えれば、私なら連れては行きません。それが“マナー”ってものでしょう。マナーの基本は『相手の気持ちをくみ取る心配り』ということだと思います。

 どうしても伺ってお仏壇にお線香が上げたいならお子様は預けて行かれるべきだと思います。『迷惑』とか以前に、母親を亡くされた小さな女の子と、その子を見守らなければならないご親族の気持ちを配慮すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
二人の子供を母に預けていく予定でしたができなくなり相談させていただきました。

四十九日まであと1週間しかなく、以降は仏壇もお墓も遠方にいってしまうので何とか行きたいと思っていました。でもやはり彼女のお母さんのことを考えると申し訳ないので遠慮しようと思います。

自分の気持ちよりご親族の気持ち優先ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 18:55

私は亡くなった方のお母様や遺族の方の気持ちよりも、あなたの悼む気持ちをこの場合には尊重すべきじゃないかなと考えます。


遺族にとって喪中というのは亡くなった人を早く忘れる為の期間ではなく、思い出しながらも見送るための期間なのではないでしょうか?
生存中のこもごもを思い出して辛かろうとも眼を背けず事実を受け止めてしっかり見送ってあげたいものではないでしょうか。

お寺の法要とかではなくて実家へのお参りですよね。それなら周囲へ気を使い過ぎる必要もないと思いますし、
直接ご焼香してあげる事が亡くなったお友達にとってもあなたにとっても一番良い事だと思います。
(少し変わってるかもしれませんが、一つの意見と捉えていただければ幸いです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
二人の子供を母に預けていく予定でしたができなくなり相談させていただきました。

四十九日まであと1週間しかなく、以降は仏壇もお墓も遠方にいってしまうので何とか行きたいと思っていました。pig4649さんのおっしゃるように直接焼香することが亡くなった彼女にもいいのではと思いますが、子連れとなるとやはりご迷惑かとも思いますので遠慮しようと思います。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 18:59

一般的にも、お子さんがそれくらい小さければ身内などの場合以外は遠慮するものだと思いますよ。


最近は冠婚葬祭だろうが見舞いだろうが何だろうが小さいお子さんお連れでいらっしゃいますが、少し前までは預けたり遠慮されたりして、お子さんを連れられている姿はそう見なかったです。
お子さんのお友達が亡くなった場合などでは別ですが。

特に今回は出産でお亡くなりになられたのであれば、ご遺族にも辛いのではないでしょうか。
葬儀は終わられているにしても、やはりそれなりのマナーに沿った対応をされるのが礼儀だと思います。

どうしてもご自身で手を合わせたいということであれば、その間はご家族の協力を得られてはいかがでしょうか?
それがかなわない状況であれば、ご友人にお預けになられるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
二人の子供を母に預けていく予定でしたができなくなり相談させていただきました。

四十九日まであと1週間しかなく、以降は仏壇もお墓も遠方にいってしまうので何とか行きたいと思っていました。でも子連れは目にしたくないですよね。どうしても預けられなければ遠慮しようと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 19:06

お子さんが小さいのにわざわざ出向いて下さったと受け取って下さる場合もありますが、こんな時に子供を連れて来てせわしないと不快に思われる方もいるかもしれません。



平常心ならご自分にも子供がいらっしゃれば、前者のように受け取ってもらう事も多いでしょうが、若いお嬢さんを亡くされたご家族にとってはそんな心の余裕はないように思います。

行かれるならお一人で、ゆっくりと良い思い出を残されたご家族に伝えられる環境を整えられるのが良いと思いますよ。
どうしても子供を預けることができないようであれば、是非お気持ちを手紙などに書きお花代などと一緒に、送られるのが良いと思います。

残されたご家族へ、亡くなられた方との思い出を伝える事はとても慰めになります。そんなことがあったのかとか、会社での知らなかった一面など、沢山の方が語ってくれる事が遺族の心を癒します。

相手の受け取り方もありますので、何とも言えませんが、もし私ならと考えますと、やはり小さい子供は連れて行くことは控えます。
少しでも参考になる事があれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
二人の子供を母に預けていく予定でしたができなくなり相談させていただきました。

四十九日まであと1週間しかなく、以降は仏壇もお墓も遠方にいってしまうので何とか行きたいと思っていました。でもご両親の気持ちを考えると子供を置いていくのがいいと思いますので、預けられなければ遠慮しようと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 19:09

それぐらいのこともわからない方が子育てなんてできるんでしょうかねぇ。



彼女のお母様がはっきりとおっしゃってるじゃないですか。
「皆さんお子さんが小さいのでご自宅で手を合わせていただければ・・」って。

自分の都合だけ考えていないで、相手側にどう迷惑がかかるのかをちゃんと考えてください。

7か月と3歳の子をつれて弔問だなんてアホすぎますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
二人の子供を母に預けていく予定でしたができなくなり相談させていただきました。

四十九日まであと1週間しかなく、以降は仏壇もお墓も遠方にいってしまうので何とか行きたいと思っていました。でも自分の都合や気持ちだけではいけませんね。預ける先がなければ遠慮しようと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 19:11

こんばんは。

心情はわかりますが、子連れの弔問は止めた方が良いと思います。相手方もあなたが大変な事とやはり子供を見れば思い出すの辛いのでは。
今回は、行かれる人に花などをお願いすれば宜しいのではないと思います。
で、あなたが一人で行かれるようになった時に、改めてお墓参りに行かれたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
二人の子供を母に預けていく予定でしたができなくなり相談させていただきました。

四十九日まであと1週間しかなく、以降は仏壇もお墓も遠方にいってしまうので何とか行きたいと思っていました。でもやはり今回は子連れでない方がいいと思いますので、一人で行けなければ遠慮してお花など送りたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!