dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
店に行くと、インクジェットプリンタでレーベル印刷できるディスクがありますが、印刷できるディスクと、そうでないレーベルでは、どちらが長持ちしますか?保存環境は、5ミリケースいれて暗いところで保存します。湿度は少し高いかもしれません。

インクジェット対応は、インクを吸い込みやすいので、湿気を吸い取って、寿命を短くしていると言う事を聞いたのですが、どうでしょう?

日本製です。
DVD-R,CD-Rのどちらに関してもご回答お願いします、

A 回答 (2件)

インクジェットプリンタ対応の光メディアでよく話題になるのが、


収納ケース(特に不織布)の加水分解による溶融と反りです。

印刷可能レーベルでは、インクの乗りを良くするため紙と同じように吸湿性を
持っています。湿度にも左右されますがある一定の水分を含んでいます。

そのため、特に不織布を用いたケースでは加水分解によってベト付くことで
貼り付いてしまうトラブルがあります。
この点はメーカーサイトでも注意を呼びかけています。
一例) http://www.startlab.co.jp/faq/thats.html#1100_50 …

また、DVD-Rは透明な2枚のポリカーボネートで色素をサンドイッチしている
訳ですが、このカーボネートにも僅かながら吸湿性があります。

印刷可能レーベルではこちらの面が水分を多く吸収することで、メディア全体
が僅かに反ってしまうことがあります。小さな反りでも高速回転での読み出し
ではエラーが多発したり、最悪読めなくなってしまうケースがあります。

耐久性が劣ると言うよりも、保存にはより細心の注意が必要だと言うことなの
ですが、デリケートであることには間違いないでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
すみませんが、補足させていただきます。

(1)
DVD-Rの場合、インクジェットプリンタ対応のディスクか、印刷できないディスクを比べた場合、寿命の差はどのくらいですか?

(2)
それから、インクジェットプリンタで印刷できないディスクって、どんな者がありますか?


ご回答よろしくお願いします。

補足日時:2010/01/17 10:04
    • good
    • 0

CDの場合は、おっしゃるように耐久性が下がりますが


DVDは記録層をアクリル板で挟んでいますのでインクが記録層に達することはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
CDのほうには、印刷したいんですよね~。
dvdは安心です。

お礼日時:2010/01/17 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!