dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンターを使ってDVDやCDの表面に写真を印刷しようと思っています。

DVDを買いに行こうと思ったのですがふと気になったことがあり
質問させていただきました。
印刷をするうえでディスクの表面は白いほうが綺麗に出来るのでしょうか?
シルバーに光ってるものなど種類があると思うのですが
どれを選べばいいのでしょうか?
やったことある方など教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

プリンタの修理屋です。



プリンタの発色の原理を考えれば「白」でなければ正常な発色は得られません。
プリンタで印刷するときは、シアン、マゼンタ、イエローの3原色で様々な色を作っていきます。
この3色を同量混合すると「黒」になります。

「白」はどのインクも噴射しない状態、すなわち下地の色を使います。


ですから、微妙な色を要求される写真紙では「白色度」が求められているわけです。


レーベル印刷を行う場合、「プリンタブルディスク」を使うのが条件です。
このような表示があるものは、インクを表面で受け止めてくれるようになっています。
そうじゃないものはインクをはじいてしまうはずですから使えません。

昔は、プリンタブルディスクといえば「白」しかありませんでした。発色の原理を考えれば当たり前ですね。
ところが、市販のCDなどはキラキラしたものが圧倒的に多く、シルバーになったものとか、手書きと兼用で淡いパステルカラーのものなどがあるはず。

私もパステル調のものは時々使います。
ある程度仕上がりを予想してデザインするのですけど、思った通りというわけにはいきませんね。
写真などは絶対に使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しく原理なども教えていただきわかりやすくとても助かりました。
教えていただいたことを把握してお店に行ってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/10 21:09

インクジェットプリンター対応と表示されたDVDを購入すれば大丈夫ですがどこのメーカーでも白ですよ



表面が光っているDVDは印刷できません。

白でも対応と書いてないDVDもあるので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しっかり裏を見なきゃいけないのですね、教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2011/10/10 21:04

「印刷をするうえでディスクの表面は白いほうが綺麗に出来るのでしょうか?


シルバーに光ってるものなど種類があると思うのですがどれを選べばいいのでしょうか?」

 以前、間違えて印字対応の「シルバー」のCD-Rを買ったことがあります。思った通りの色が再現できるのは間違いなく「白」ですが、「シルバー」に印刷すると色の反射が強くて明るい感じになり、コントラストも強くなって、文字なども読みやすいです。

 印字する物が写真系なら「白」を、イラスト系なら「シルバー」が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両方を使い分けるのがいいってことですね、
「印字する物が写真系なら「白」を、イラスト系なら「シルバー」が良いと思いますよ。」
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/10/10 21:03

プリンターの取説で推奨や注意ありますが、


プリンタブルと表示ある白いディスクは、
インクが定着する吸収性能も有る加工です。

銀色にフェルトペン書き しか許されないタイプは、
水性インクジェット印刷が乾かないし、
白い紙前提の色合いも壊滅してしまいます。

ただし、万が一の結露水浸し事故の場合、
プリンタブルの面が貼り付く為、剥離の恐れが
有るので、バックアップ用途には難しいらしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どれでも出来ると思っていたので教えていただいて助かりました。

お礼日時:2011/10/10 21:05

シルバーでも柄付きでも、インクジェットプリンタ対応と表記があればOKです。


シルバーは私も使ってますが、仕上がりがメタリックな感じになり、なかなか良いですよ。
好みで使い分けるのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど!完成をイメージしてメタリックっぽくしたかったらシルバーとかを
選べばいいんですね、参考になりました。

お礼日時:2011/10/10 21:01

それ用のディスクが売られています。


ホワイトもあれば、柄物もあります。シルバーもゴールドも。ラベルを張るタイプもありますが、あれやめたほうがよい。というのは、貼り損ねたら直せません。

プリンターにラベル印刷ができるかカタログに書いてあります。店員に聞くほうが早いかも。
書体、文字、装飾などは質問者様のアイデア次第。ホワイトでなくても背景を変えればどうにもなります。
弧を描いた文字もスケッチも簡単にできます。もちろんプレビューで確認できますから失敗は少ないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ラベルはやめたほうがいいと言う意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。
アドバイス通りプレビューを見ながら慎重にやりたいと思います。

お礼日時:2011/10/10 21:00

白いものしか印刷できません。



多分パッケージのどこかに「印刷可能」など書いてあると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
白しか出来ないのですね!回答していただいて本当に助かりました。

お礼日時:2011/10/10 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!