
先日旅行に行ったのですが、和菓子で有名なところだったので旅行のお土産として生菓子(上用菓子、上生菓子)を買っていこうと提案したら、それはマナー違反であると連れに強く反対されました。
その理由としては
・生ものなのですぐに食べないといけないので量がそれなりにあると食べきれないのでもらった人も困る。
・生菓子は抹茶といただくものでいただくのにそれなりの格式の高さがあるのでもらってもいただきにくいのである意味困る。
と言った理由を挙げていました。
とはいえ、最初の理由はケーキ等でも同じ話ですし、格式の高さというのも人によるのかなあと思います。
そこで質問なのですが、上生菓子を旅行のお土産、知人の家を訪ねる際の手みやげとして持っていくのはマナー違反ということもあるのでしょうか?こういったことは地方によって、状況によって異なることもありそうなので色々な地方、ケースでの善し悪しを教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
旅行のお土産に生菓子はNGだと思います。
理由はすぐに渡せないので、味が落ちる。
味が落ちるだけならまだいいのですが、旅行の移動中、
生モノだと痛む可能性があります。
私は以前、冬場に生菓子のお土産をいただいて、お腹を壊したことがあります。
夏じゃないですよ、冬ですよ。小豆ってあたると本当にキツイ。
なので経験上、私は旅行のお土産に生菓子は絶対買いません。
知人の家を訪ねる際の手みやげとしてはケースバイケースですね。
気心のしれた友人の場合、事前に「ケーキ買っていくね」と言っておきます。
事前に言っておくと、迎える側も生のお菓子は用意しないでしょうから。
上司や目上の方の家にお呼ばれの場合、基本的にケーキでも和菓子でも焼き菓子などの日持ちのするものを買っていきます。
それなら迎える側が生のお菓子を用意してくださっていたとしても、問題ないですから。
これはマナーというより、先方のことを考えたら自然とこうなってしまう感じです。
そういえば昔一人暮らしをしているときに、偶然3人の人から別々に
お刺身、上にぎり、シーフードカルパッチョをいただいたことがあります。
いくら生の魚が好きだからと言っても、当日に食べなければならないものがたくさんいただいたらツライ。
いただいたものだから捨てるわけにもいかないですし。
なので貰う側がすぐに食べれるかどうか確認できないのに、すぐに食べなければならないものは贈らないようにしています。
あと「格調が高くて困る」かどうかですが・・・
私は日常的にお抹茶をたてていたがくようなそんな上品な家にそだってないので、困りません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
私なら
「今度遊びに行くので、お茶うけに生菓子を持っていくね!何人分かな?」
と一言、事前に連絡して
その場で食べきれる数だけお持ちします。
なので、年上の方にはこの手はダメでしょうから
生菓子の手土産は、避けた方が無難でしょう。
友人ならOK!だと思いますよ。
美味しいのが一番でしょう!!

No.2
- 回答日時:
旅行のお土産というからには、買ったその日に渡せないという条件ですよね。
それならNGだと思います。
買った当日に会えるという条件なら、ありだと思いますよ。
生菓子というのはできるだけ早く食べることが身上ですから、翌日以降に渡すのでしたら、ありえません。
もし真空パックなど日持ちのする工夫のあるものでしたら、別ですが。
あまりたくさんは良くないですね。ご家族で食べきれる量が良いでしょう。
<・生菓子は抹茶といただくもので…
それはまあその家それぞれなので、別にお煎茶で頂いても良いことです。
私は煎茶道をたしなんでおりましたがお煎茶でも上生菓子は頂きます。
甘党の方へのお土産なら気遣い無用でしょう。
回答ありがとうございます。
当日に食べなくては行けないというのはケーキ等と一緒なので和菓子だとだめというのはいまいち理由としてはちょっと弱い気がします。
皆さんの回答を読んであまり気にすることもないのかなと感じました。
No.1
- 回答日時:
マナー違反とまで言ってしまっていいかは微妙な気もしますが、手土産に生菓子は避けた方がいいとはよく言われますよね。
不意の来客でなければ、お迎えするお宅でも、お茶菓子などを準備しておもてなしします。
お迎えする側が、生菓子(ケーキ)など日持ちのしないものを用意してお待ちしている場合も想定して、日持ちのしないものは避けた方が良いとも言われます。
生菓子だと、頂いた側もその場でお客様にお出しするか迷う方も多いので、準備していただいたものを無駄にしてしまう場合もあるので…。
和菓子限定で言えば、和菓子はわりと苦手な方も多いので、相手が和菓子好きであると知っているのでなければ、私なら避けます。
日持ちのするものであれば、好みに合わない場合でも、おすそ分けなどできますが、生菓子だとそれもできませんので…。
また、これは人によりますが、あまり格が高すぎる手土産だと、準備していたお菓子を出しにくくなるからやめて欲しいという人もいるようです…。
ただ、私が頂く側になったら、上生菓子なんて頂いたら大喜びですけどね…。
その辺矛盾しているように感じるかもしれませんが、相手側の好みや準備していただいているお菓子なども分からない場合は避けた方が無難という事です。
気の知れたお相手なら、『旅行で有名な和菓子屋さんの生菓子を見つけたから、手土産に持って遊びに行くね。』と連絡して行けば問題ない気もしますが…和菓子の生菓子なら、ケーキのように賞味期限が1日というその日限りではなく、3日やそれ以上持つものもありますから、相手によっては大喜びなんて事もあると思いますが…。
手土産や旅行のお土産って難しいですよね…。
回答ありがとうございます。
確かに特に和菓子の手みやげは難しいですよね。
相手の好みもありますので。
一般的にケーキ等も含めた生菓子がだめというのはわかるのですが、
和菓子限定でだめというのがすっきりこなかったのです。
とりあえずあまり気にせずにいようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 高校一年生です。友達に旅行に行ったお土産のお菓子を渡そうと思い、袋に詰めたのですが、量が少なく、袋の 8 2023/08/25 00:16
- 子供 「お客さんが来たからお菓子買ってきなさい」この意味が解るのは何歳から? 3 2023/01/07 13:07
- 夫婦 お土産を先に食べてしまう夫 9 2022/07/01 02:00
- 知人・隣人 私は今高校生で実の親と離れて暮らしています。 一緒に住んでるおばさんについてなのですが、特殊な家で私 3 2022/05/29 15:39
- その他(家族・家庭) 彼氏の家族にお土産あげるべきか 22 2022/12/06 10:18
- その他(行事・イベント) 修学旅行で、夜8時にお菓子パーティーをすることになりました。 修学旅行までにスタイル良くなって、ミニ 5 2023/04/15 22:08
- 就職 洋菓子店面接の志望理由 6 2023/02/23 23:05
- その他(暮らし・生活・行事) 東京特有の手土産で高級感ある品をさがしています! 娘の結婚相手のご両親が地方から東京に挨拶に来られる 6 2023/02/03 18:42
- 東北 宮城県民の方々、もしくはご存知の方教えてくださいm(_ _)m 家族が知り合いからたまにいただく宮城 5 2023/01/06 08:14
- 食べ歩き 松阪市 お土産 おすすめ 2 2022/11/16 09:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子のグリン、のこと
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
spi 非言語 教えてください
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
型から外れない!!
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
トランス脂肪酸
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
カプリチョーザのかぼちゃのタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報