dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 去年園芸店で買った種(実?)で、にんにくを育て、今日見事に実り、収穫しました。たくさん出来たので、これを今年秋にまた植えたいと思っていますが、どのように保存しておけばよいのでしょうか。園芸店で売っていたのはスーパーにあるように一株のまま周りが白く乾燥した状態でネットにはいってました。収穫したにんにくはまだ根もついてますし,葉も少し萎れた感じですが緑色です。腐らせずに梅雨を乗り切りたいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

醤油漬けの作り方、母に聞きました(^^;)  


(1)にんにくをフードプロセッサーまたは粗くみじん切り後にミキサーにかける (2)その際、酒としょうゆを入れる(水分がないとミキサーがまわらないので。でも水を入れるのはダメ) (3)きれいな瓶に詰める(煮沸しておくと良いかも)
 たったこれだけなんですが、にんにく・醤油・酒の分量はまったくの勘で適当なんだそうです。すべて適当でごめんなさい。多分ミキサーがまわる程度入れればよく、にんにく主体だと思いますが・・
補足としては、ミキサーまたはフードプロセッサーは、当然にんにく臭くなるので、リサイクルショップとかで安いのを買ってきて、にんにく専用にしているそうです。(近所の奥さんなんかも、「にんにく用のミキサー貸して~」と来ますよ)
にんにくを吊るす際は、根は割りと短めに切り、茎は束ねられるよう長めに切って、数本ずつ適当に。しばらくすると売ってるものみたいに、回りが白く乾燥してくると思います。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。にんにく専用のミキサーがあるとはびっくりしましたが、臭いを考えると良い方法ですね。
北向きのベランダに吊るしたにんにくですが、乾燥してきてまさに買ったときと同じようになってきました。

お礼日時:2003/06/12 09:16

実家では、何個かずつを束にして、日陰に吊るしていますよ。


あと、長期保存用として、すりおろすかミキサーでつぶし、醤油漬けにして瓶詰めしています。これは、そのまま料理にいろいろ使えて便利です。(野菜炒めとか、パスタとか、ほんとに万能)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。束にして日陰に吊るしておくんですね。根と葉はそのままでいいのでしょうか。
保存の仕方もアドバイスありがとうございます。しょう油とにんにくの割合は1対1ぐらいでしょうか。なるべく匂いが付かないようにしたいので、瓶詰で手軽に使えるのはとてもよいですね。

お礼日時:2003/05/29 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!