

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クマザサ ではないでしょうか?
歌舞伎の「隈取り」のように葉の先端の方から白く枯れたよになる種類です。関東地方に自生しているものは、この種類です。新潟名物の笹団子に使う チマキササ が大きい葉の大表種があります。
分類上では数百種かもしれないくらい多くあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/29 13:33
早速のご回答ありがとうございます。
「クマザサ」ですか……。そうだとしたら葉の先が白くなるのは種類としての特性なわけですねぇ。
ただ植えたばかりの頃はもっと青々としていた記憶があったものですから……。
勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エバーフレッシュの葉が閉じません
-
5
モンステラの葉っぱが黒くなっ...
-
6
ドラセナ マッサンゲアナの不調...
-
7
アロエベラの葉が思い切り垂れ...
-
8
幸福の木が葉焼けしました
-
9
つい先日購入した、観葉植物の...
-
10
ベンジャミンの葉先が~!
-
11
花の名前教えてください
-
12
この植物の名前を教えてください。
-
13
マンゴーの葉が枯れてきて困っ...
-
14
エレガンテシマの内側の枝が枯...
-
15
スミレの名前を教えて下さい。
-
16
オリーブの木の中で、最も葉の...
-
17
タマリュウと竜のヒゲの見分け方?
-
18
花(木)の名前を教えて下さい
-
19
ミモザの葉が台風で坊主になり...
-
20
こんばんは。 ウンベラータです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter