dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昭和30年代から40年代に建てられた団地には「給水塔」という巨大施設がありました。すごく目立つのに「立入禁止」。小さい頃の私にとって非常にミステリアスで、その後、忘れられない存在になりました。
 ところで、最近の集合住宅には、このような給水塔を見ないように思います。なぜでしょう?
 給水塔がどのようなシステムで集合住宅に給水していたのか。それは今でも使用されているのか? また、このような巨大施設が消えていった背景をお知りの方、よろしくお願いいたします。
 参考文献がある場合は、それも教えて下さると助かります。

A 回答 (9件)

以前のスタイルは地上に受水槽からポンプで高架水槽に水を上げて、高架水槽(給水塔)から下に下って各お宅に給水していました。


最近は受水槽を設置して配管に圧力をかけて給水する加圧方式を使用して高架水槽はなくなりつつあります。
また増圧給水といって、水槽自体がなくメインの給水管の途中にラインポンプのようなものを設置して圧力を増して給水する方法が一般的になりつつあります。
上記方式は圧力の高まる夜間はポンプを停止します。
当然水槽がないほうが衛生的ですね!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 私の住んでいた所は5階建てで18号館まである、比較的大きな団地でした。その中に1つ、そびえ立つコンクリートのタワーから各戸に給水するのはどうなっているのでしょう? 地下に配管があって、そこから全てに行き渡るということでしょうか?

お礼日時:2003/05/29 18:20

そうですね、給水塔が一番上にあるので、1階が一番水圧が高くて上階に行くにしたがって圧力が下がっていくのです。


したがって最上階は圧力が最も低くなります。
皆さんの献身的な回答で納得いただけましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私が住んでいた所は最上階でしたが、水が出なくて困ったことはなかったように思います。普段、何気なく使っている水ですが、こんなにすごいシステムで供給されているのですね。

お礼日時:2003/06/02 22:50

だってその給水塔はお宅の団地より高いところにあるでしょう、パスカルの原理です。

助かるの原理ではない。

この回答への補足

 団地は平地にあります。給水塔も同じレベルに建っていました。もちろん給水塔の建物の高さは団地より高かったのですが。
 パスカルの原理って・・・昔、理科の授業でやった記憶があったような。内容は全く覚えていません。

補足日時:2003/05/31 10:40
    • good
    • 4

そういうことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 おお (@o@)/
 そんなことができるなんて・・・
 水圧って、すごいんですね!

お礼日時:2003/05/30 11:54

あれは今で言う ポンプ室 や 給水タンク


と言われポンプ室は地下にある給水タンクから各家庭に水を供給するための部屋で屋上に小型化されて見えない位置にあります
結局は給水塔はなくなり給水タンクという物が地上や地下にあるのです
そしてポンプ室→各家庭と繋がっていますm(_ _)m
給水塔は外観が悪くなることからなくなりつつあり
実際には殆ど残っていません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 もしかすると、私の住んでいた団地の給水塔もなくなっている可能性があるのかしら?

お礼日時:2003/05/29 18:13

#2 追加です。


ポンプ式だと自家発電設備でもない限り、長時間停電で水が来なくなるように思います。
    • good
    • 0

今でも上水道の水圧だけで十分な水量が確保できないビルなどには「貯水槽」「受水槽」が個別に屋上に設置されているようです。

その詳しい理由はわかりませんが、絶えず水が交換する小さな貯水槽では、塩素注入などの管理をしなくても上水道と同じ水質が保てるというメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 塩素入れていたのですかー。知らなかった。集合住宅って、水ひとつとっても大変なものだったのですね。

お礼日時:2003/05/29 18:11

建てた時期とはあまり関係ないと思います。


集合住宅に限らず家事などで水の利用が多い時間帯には高いところの家では水の出が悪くなります。水道管から水を送るためにかけている水圧がたりないためです。
集合住宅ではこれを防ぐために最上階より高い位置まで水を上げておき、ここから水を供給することで水圧不足を補い、水の出が悪くなるのを防ぎます。しかしこの方法ですと高層ビルでは使えません。そこで地下から高性能なポンプで圧力をかけて水を上に上げます。
このポンプ設備が安くなったというか、給水塔を作る場所をつくるほうがコストが高いので集合住宅でもポンプが使われるようになったのではないかと思います。
ちなみに私の住むマンションは築20年ですが、給水塔です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。80年代でも給水塔のある所があったのですね。
 不思議に思うのは、あの給水塔だけで団地全部をカバーしていたのだろうか?ということです。
 私の住んでいた所は5階建てで18号館まである、比較的大きな団地だったのですが、その中に1つ、そびえ立つコンクリートのタワーから各戸にどうやって水を供給していたのか、分からないのです。 

お礼日時:2003/05/29 18:06

最近の団地はポンプで給水しているので屋上に大掛かりな給水タンクを設置する必要なくなっています


衛生面の問題もあるし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。衛生面で問題があるのですか・・・

お礼日時:2003/05/29 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!