とっておきの手土産を教えて

電子工作初心者です、解からないのでお教えください、
定電流ダオードCRDを使った簡単な電源を考えています、
入力:ACアダプタDC出力15V-500mAを使い電流はCRDで定電流できますが
出力電圧を13-14Vで調整可能にするにはどうするのでしょうか?

ツエナーダイオードZDとCRDの組み合わせでは出来ないでしょうか?
(出力電圧を13-14Vで調整可能にすること)

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

オームの法則はご存知ですよね。

定電流回路に抵抗負荷をつなげばその抵抗の両端に現れる電圧は一定になります。
E=IR
この電圧を基準にして定電圧回路(簡単なものではトランジスタ1個抵抗1個でできるエミッタフォロア)を作ればよいことになります。

#これだけだと保護回路がないので、トランジスタの最大許容電流を超えたとたんに壊れてしまいますが。

なぜ直接CRD+抵抗の出力を使わず、定電圧回路を繋ぐ必要があるのかですが、CRD+抵抗だけだと、そこに負荷を繋いだ途端に抵抗が並列接続された状態になり電圧が変化してしまうからです。(要するに消費電力の変化する回路を繋ぐと電圧が変動するので低電圧回路ではなくなってしまう)

電圧を調節できるようにするには、CRDと直列に繋ぐ抵抗値を可変できるようにすればOKです。(値は要計算)

ただし、CRDは一定以上の電圧がかからないと電流が一定にならないのでアダプタの電圧に近い電圧(たとえばアダプタ電圧マイナス1ボルト)は難しいと思います。
これは、定電流ダイオードの仕様書に記載されています。

実際にはACアダプタの出力電圧は定格使用時の値なので負荷が小さければ使える可能性もありますが、なんともいえません。

前回答者さんの
> 低ドロップ・アウト型のレギュレータを使うのが良いでしょう。
これが一番簡単かつ確実です。100円程度でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました、
経験豊か方には分かりきったことなのでしょうが初心者には難しいです。
予算的配慮まで頂き助かります。

お礼日時:2010/01/23 12:29

ツエナーダイオード、定電流ダオード、トランジスタの組み合わせで可能ですが、


出力電圧を調整可能にするのであれば、三端子レギュレータを使う方が簡単です。
ただ、入力電圧と出力電圧の電位差が少ないようなので、
低ドロップ・アウト型のレギュレータを使うのが良いでしょう。

使い方などは検索すればいくらでも出てきます。
調べる事も大事です。
電子工作は好奇心を試す事が一番!

二十数年の経験者から参考意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました、
経験豊か方には分かりきったことなのでしょうが初心者には難しいです。

お礼日時:2010/01/23 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報