
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
来月ですから…今からでも簡単にできるポイントだけね。
作文の評価は2つの側面から行ないます。
表現(ことばや原稿用紙の使い方、漢字など)と内容です。
表現について…
・原稿用紙の使い方のルールは、最低限守ること。詳しいルールは自分で確認しましょう。
・自信のない漢字は、ひらがなで書いちゃいましょう。
・文体の統一:文末の「~である」「~です」の表現は、どちらかに統一すること。
・コツ:一つの文を短めに書くこと。短めに書くと、主語と述語の対応のミスが減り、リズミカルで読みやすい文章になります。
・読点と句読点:「、」と「。」をきちんとつける。「、」については、とても説明しきれないので、1行にひとつくらいを目安に打つ。
内容について…
・段落構成:制限字数や題にもよりますが、基本的に内容を二つの段落に分けて書く。前段では「関連する自分の経験」など。題材に関連する自分の経験を書くのが一番ですね。その経験はあなた独自のものですから、大切な根拠になります。一般論は書かない方がいいですよ。
後段では「その経験に基づいた、あなたの考えや意見」を書きます。内容的には、前向きにポジティブに。特に、将来こうしたいというような未来志向の内容がいいですね。
過去の出題のテーマについて一度書いてみて、先生に採点してもらいましょう。
頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/22 22:17
夜分 適切な回答を頂きありがとうございました
頂きましたご指導内容を整理して 受験当日までにトレーニングを
重ねるようにします
では 失礼致します
No.2
- 回答日時:
どの程度か判らないのでまずはあなたの分をご披露ください
というか質問の仕方を見たところ肝心なことを把握する能力に欠けているようですね
なぜこんなことを言うかと申しますとあなたの作文能力を判断できる材料が提示されていないからです
この回答を読んで理解できなければ読解力も欠けていると思います
No.1
- 回答日時:
作文はまずはうまく書こうとせず、減点をへらすことを考えましょう。
時間・字数に制限がある中で、そんな優れた作文など、ほとんどの人がかけません、与えられたテーマから外れずに、原稿用紙の使い方、誤字脱字がなければ大きな減点にはならないと思います。後は段落構成が問題になりますが、私ならまず結論をから考えます。
そして、その結論を導き出すのに有効な具体例、できることなら自らの体験。そして、そこへうまく誘導するための書き出し、と後ろから文を構成していきます。前から構成すると、どうしても着地点がぶれやすくなります。
作文を苦手とする人は結論を最初に書いてしまい、後、何も書くことがなくなって困るというパターンが多いですね。
結論→具体例→結論の言い直し、念押しという構成も無難といえば無難です。(私はそのパターンはあまり好きではありませんが、論旨が明確になりやすく、そうすべきだという人も多いです。)
過去問5年分の作文はあらかじめ、書いておいて学校の先生に添削してもらいましょう。パターンをつかめば、文章構成もしやすいですし、ちょっと中身を替えることで、使い回しできる場合もあります。
私が受験したのははるか昔なので、あまりたいしたアドバイスはできませんが、アドバイスできるとすればそんなところでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/22 22:25
夜分 ご丁寧なご指導を頂き ありがとうございました
昨年受験したばかりの様な 臨場感に満ちた的確な内容だと
思いました
とても参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 高校生活スタートにあたってという題で作文を4枚以上書かなければいけないのですが、元々作文を書くのが苦 2 2022/04/09 17:41
- 高校受験 中3女子です。 通信制高校の受験を受けたのですが、遅刻した上に、言い訳になりますが、緊張で手が震えて 1 2023/01/29 10:19
- 高校受験 高校の宿題で、高校生活への期待、不安の作文出させたんですけどとても作文書くの苦手なので、書き出しだけ 3 2022/03/28 22:14
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- 文学 作文が本当に苦手です。 小学校の頃から作文が苦手で、夏休みの作文を親に手伝ってもらっていました。高校 4 2022/06/24 01:17
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- 医療・介護・福祉 大至急でお願いします。 7日の日に面接を控えております。文章を書くのが苦手で この文章はおかしいでし 1 2023/06/05 20:16
- 専門学校 高校3年生です。 看護専門学校のAO入試を受けようと思ってます。事前小論文を書かなくてはならないので 5 2022/08/08 12:51
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 面接・履歴書・職務経歴書 10文字連続で書き損じなく文字を書くことが出来ません。履歴書で就活を挫折しています。 8 2023/06/21 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口で言う「先ほども述べたよう...
-
作文の一人称は「私」?
-
「わがまま?」「ワガママ?」...
-
自由と気ままの違いについて作...
-
作文の4枚程度とは3枚半でもい...
-
大ブレイクした笑い話
-
中学生海外派遣に選ばれたい!!!...
-
上手な作文の書き方を ご指導...
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
英語のビジネスメールで
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
和田と渡辺の出席番号の順番
-
「毎」の読み方
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報