dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入に際して気をつけるべき事等を教えていただけると助かります。

PC用途、3D映像作成、3Dゲームプレイ(ネット含む)、DVD、BD観賞等。

CPU:Core i7 975 プロセッサー Extreme Edition
メモリ:12GB
HDD:1.5TB、2TBの2台
VGA:SLI GeForce GTX285
モニタ:Acer H243HAbmid

構成として予定している部分はは上記程度なのですが、これはこうした方がいい、それはないと思う、そのカスタムならどこのショップでこうした方がいい等ありましたら御指摘、アドバイス頂けると幸いです。

ちなみに予算は35~40万程度です。

A 回答 (6件)

BTOというより特注ですね 


 CPU:Core i7 975 プロセッサー Extreme Edition
メモリ:12GB
HDD:1.5TB、2TBの2台

モニターはバックライトがLEDのもの応答速度が2msのものが良いと思います
電源は1000wクラス
ケースは大きいほうがメンテナンスがしやすいです HDD等脱着しやすいものを
CPUファンは別途専用ファンで 排熱効率のよいケースを
マザーは将来を見据えてUSB3.0 またPCIex*2.0が2つあるものを
ビデオカードはこの際GTX295 か HD5970クラスがいいんじゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
goo_4649さんも言われている通り、SLIは止めてGTX295に変更してみようと思います。
アドバイスいただきまして電源を探していますが、がなかなかよいものが見つからずショップやサイトを巡っています。

マザーはUSB3.0にそなえてどうしようか悩んでいる部分でもあったので、背中を押していただけました。

お礼日時:2010/01/23 19:53

そこまで予算出せるんなら、モニタと電源、筐体、入力デバイス(キーボード、マウス)にも金かけましょう。



大阪在住とかならワンズで相談しながら構成決めるのが一番な気がしますけどね。(通販でも一式見積出来ますけど。)

[参考]自作パソコン一式見積り | PCパーツと自作パソコンの専門店 | 1's PCワンズ
http://www.1-s.jp/cart/index.php?type=oneset

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

ワンズで現在せかせかとカスタムさせていただいています。
入力デバイスには今までお金をかけた事がなかったので、この気に使いやすそうなものを探してみようと思います。

補足日時:2010/01/23 20:03
    • good
    • 0

ネットゲームでSLIは逆に性能発揮できない場合があります、タイトルによりますが。



CPUとグラボがかなり熱を持つのでCPUクーラーをリテール以外の物へ。
場合によっては水冷、ケースのエアフローも考えた方が良いでしょう。

他の方も言ってますが予算がある割りにはモニタが貧弱です。
選ぶならナナオ製でしょうか。
ショップはワンズかタケオネが良いかな?
http://www.1-s.jp/
http://www.wonder-v.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

今は水冷が色々な所で安くなってきているので水冷にしようと思います。
アドバイスいただきましたワンズで早速組み始めてみました。

お礼日時:2010/01/23 20:03

先の方も言われてますが、モニターはなぜAcerなのでしょうか。

日本製にしておく方がいいと思います。ナナオか三菱がいいです。特にナナオは値段は高いですが、目に優しく、見る角度による見え方の違いもなく、耐久性もあります。

それとケースは一度買っておけば長く使えますから、できるだけ、お金をかけたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで見る方にはあまり使わずに作る方メインだったのですが、
完成したものは映像確認専用のPCで見ていたので、実作業に使うモニタにはほとんど気を使っていませんでした。
メーカー製のものだと考えるまでもなくセットだった等で。

ですが、いくつか御指摘いただけましたので三菱のもの変更してみようと思います。
やはり一番長く見る事になる画面なので、綺麗な画面で見たいですもの!

お礼日時:2010/01/23 19:58

はじめまして、よろしくお願い致します。



BTOの基本は、ずーと使いまわすことを重視するとケース(中型)と電源(約1万円以上もの推薦)が長期に耐える良いものを買うことです。

その他のパーツは、交換しながら楽しみます。

それがBTOの醍醐味です。

相性は実際に組み立ててからでないとわかりません。
(人柱になる)

案外セットで同じ店で買うと保障の意味でも特だと思われます。

メモリーはかならず相性保障をつけることです。
(I-Oやバッファローなら必要はないと思われます)

間違っても、ヤフオフなどでメモリーは購入しないことです。

パーツは消耗品です。なるべく、安物買いの銭失いをしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なるほど、ケースにも気を使う事で長く付き合う事が出来るわけなんですね。
ここは思い切って、デザインも性能やエアダクト等も重視して探してみたいと思います。

メモリの相性保障について、ほとんど考えていなかったので購入する際は同メーカーもしくは相性保障されたメモリを購入したいと思います。

お礼日時:2010/01/23 20:01

それでケースがペラペラの安物だったり、電源がAqtisあたりの安物だと情けないことに



用途の割に モニタが安物

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

ケース、モニタ共に変更して見ようと思います。

補足日時:2010/01/23 20:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!