dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、中国式ペンで打っています。
戦型は「前陣速攻」で、バシバシ打っています。
今はとりあえず、前のお古で「マークV(厚)」でやっているのですが、どうもしっくりこないのです。
ペン前陣速攻に合うラバーを探しています。
どんなのが良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

私は中ペンのタクシームに表面にブライス厚、裏面にブライスFXの薄を貼っています。

ブライスならスマッシュの球威があるのでドライブ主戦型でなくても厚くらいなら角度打ちもしやすいので使っています。但し、私の場合ラバーだけでなく、ラケットも弾むものを使っているので台上の処理等は慣れるまで大変でした。もし、使いやすさを求めるならブライスFXを薦めます。今まで使った色々なラバーの中で一番ボールの処理がしやすいです。台上処理やブロックを考えるならこちらの方が良いと思いますが球威はブライスより落ちます。(といってもテンション系なので十分威力はあると思いますが)マークVは裏面に以前貼っていましたがドライブはかけやすかったのですが、それに加えて球威という点でブライスFXに変えました。マークVはドライブの点では非常に良いラバーだと思いますが、前陣、しかも速攻ならもう少し球威のあるラバーを選択してみるのもいいかもしれません。(あくまでも個人的な意見です、ちなみにブライスおよびブライスFXは高いのが難点ですよね)
    • good
    • 0

前陣速攻ならば少し大変ですが表面に表系、裏面にお気に入りのラバー(裏が好ましい)を張ってみては?普段は表でグイグイ強打,たまに意表

を突いてバックの裏面打ちor表裏を変えるなどトリッキーなプレイヤーに(^o^)型が合わないとかなり練習しても中途半端になるデメリットも大きいですが(経験済み!)
    • good
    • 0

マークVは裏ソフトですよね?前陣速攻なら表ソフトにするという選択肢も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

表ならスピンピップスやスペクトルが有名どころでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!