dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験利用入試で出願出来る大学の中で
前期・中期・後期と出願時期を設定している大学と
前期・後期のみ設定している大学の二つあり
何校まで出願して良いものなのか困っています

出願時期がかぶっていなければいくらでも出願して良いのでしょうか?

現在学校が休みに入っていて先生に聞くことも出来ないんです
どうかよろしくお願いします

A 回答 (3件)

制限があるのは国公立大だけです。



私立大、公立短大、私立短大には、その制限はありませんので、いくらでも出願出来ます。
なお、出願時期がかぶっていても、出願できますよ。同日に2カ所受験が可能なら、受験できますし、そうでなくても、その前の入試の結果を受けて、どちらかを受験するために両方に出願をしておくというのも作戦のひとつです。
なお、この時期に出校禁止の高校ってないはずです。学校の進路の先生ときちんと相談をされることをオススメします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます

登校は特に禁止されてないんですが
授業を取ってないのでなんだか行きづらかったんです

でも他に気になることも出来たのでやっぱり
聞きに行こうと思います
ただのお騒がせな質問になってしまってすいませんでした

お礼日時:2010/01/26 10:19

№1で回答した者です。



あなたのお礼を読んで気付きました。
ごめんなさい。国公立の二次出願と勘違いしていました。

私立ですよね?
国公立はそれぞれ1校ずつしか受けられませんが、
私立は何校でも受けられるのではないかと思います。

ごめんなさい。私立の方はあまり詳しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、こちらも詳細を書かなかったのが悪いので。

ていうか、何校でも良かったんですね!
学校でもらった、今は紛失してしまったプリントに3校までと
書いてあった気がしたので気になっていたんですが
そういえばうちのクラスは国立志望の人を集めて作られた
クラスでした(僕自身は私立志望)

なんか謎が解けた気がします
ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/26 10:08

前期に1校、中期に1校、後期に1校しか出せません。


つまり最高で3校までです。

二次出願の際に必要なセンター試験の成績請求票も
それぞれ1枚しかないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公立用の請求票は時期ごとに一枚ずつだったのですが
私立用の請求票は時期が指定されてない上に十枚ほどあったので
困惑していました

回答者様に言われて確信を持てました
安心して出願出来ます。ありがとうございました

お礼日時:2010/01/24 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!