dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年制大学を卒業しましたが、基礎となる教員免許はありません。小学校教員になりたいため、短大初等教育科に進学し、2年間で確実に2種免許を取得しようかと考えていますが、この方法が最善かどうか、ご意見をお聞かせください。短大を選んだ理由は、4年制大学3年次編入だと、1種免許取得コースとなり、カリキュラムが組めるかどうか、2年間でとりきれるかどうかわからないことと、短大で同じ仲間(クラスメイトはずっと若いでしょうが、、)と、2種免を目指した方が、楽しく集中でき、身に着くこともずっと多いのではないかと思ったからです。

A 回答 (4件)

小学校以外で1種免許がある人が小学校2種をもつのと、最初の免許が2種のみというのは、全く意味が違います(質問者は後者ですね)。



1種も2種も「職務上は」あまり違いはなく、管理職登用の違いだけというのは確かといえるでしょう。しかしながら、現在小学校1種・専修免許保有者は全体の95%を超えています。残る5%弱も、別な教員免許1種を保有している人が大半です。
そのなかで、新しく教員免許をとる人(=質問者)が2種免許のみという時点で、採用はたいへん厳しい。例え首都圏・名古屋・関西の採用率が高いといっても、他の受験者はほぼ1種保有者であり、勝負になりません。前の回答の「短大進学」は、非現実的というか妄想で、もはや4年も2年も変わりません。社会人経験が長い人、特にスポーツ・芸術などで秀でた技能がある人なら話は別でしょうけれど…。
なお科目履修生でネックになるのは教育実習で、実習先の確保は今年のうちに再来年の予約をしなければなりません。養成校ならそういった事務を代わってくれますが。

したがって、短大or科目履修生という選択はどちらでもよくて、むしろ2種取得→すぐに講師採用という前提がおかしいという指摘をしています。それなら、1種取得を前提に、教員養成系4年制大学へ進学して力をつけるor科目履修生で単位を積みつつ社会人経験を重ねる、というのが現実的だと思いますし、そういう人も少なくありません。
民主党の政策についてだって、いつ成立するかわからないものに、今から一喜一憂する必要は無いと思いますし、必ず経過措置がとられますから、それで不利になることはないと思いますが。

この回答への補足

気持ちが科目履修生に傾いてきました。
ご迷惑でなければ、もう少し質問させてください。
(1)科目履修をして、免許取得見込みで、採用試験に応募するとき、取得見込み証明書は、その大学が出してくれるのでしょうか。
(2)(免許とは関係ありませんが)科目履修生の身分は、アルバイトということになると思うのですが、年金や健康保険はどのような状態になるのでしょうか。今は会社員ですが、どのような状態に代わるのでしょうか。家族の健康保険にもどるのでしょうか。

科目履修生になると、奨学金を受けられないので、生活費が大変だな、という不安はあります。(自宅外通学になりますので。)金銭面も考えないといけないですね。でも、アルバイトしながらの通信よりは自分に向いているかなと思います。少し質問内容が広がってしまいましたが、もしよろしければ、アドバイスお願いします。

補足日時:2010/01/27 00:11
    • good
    • 0

校種は違いますが、教員採用試験に合格したものです。



2種はやめたほうがいいと思います。
2種で合格した人も2種しか持ってない人も知りません。
(某有名公務員予備校に行っていました。)
4年制大学の志望校に状況を説明して、2年で卒業する手段を考えたほうがいいです。
小学校の免許を取れる大学はたくさんありますし、事情を考慮してくれる学校があると思います。
母校にこだわらず探してみてはいかがでしょうか?

小学校ではありませんが社会人になってから教員免許を取得した人を知っています。
その人は通信制大学でした。
実習以外の単位を取り終わるまで正社員を続け、実習が始まる直前に仕事をやめました。
根性で2年で取得していましたよ。
(本当に根性としかいえない生活をしてらっしゃいました…)
1発合格とはいきませんでしたが、常勤講師が決まり、翌年合格されて先生になってらっしゃいます。
経済的に不安があるのであれば、通信制という手段もあります。
    • good
    • 0

小学校教員免許2種は、所持していても、採用自体ありませんし、ほぼ機能していないといっても過言ではありません。

小・中・高の教員の大半が1種免許を取得し、管理職を目指す人が上級免許の専修を取得している状況です。2種がOKなのは幼稚園くらいで、幼稚園教諭養成が主の短大が呼び水的・アクセサリー的に小学校2種を扱っているにすぎません。したがって、2種を今更取得するメリットがわかりません。

小学校教員になりたいなら、現実的な方策は、1種免許を取得し、採用試験をうけることです。最短なのは、再度教員養成系4年制大学に最初から入学する、or科目履修生で必要単位を積んでいく(この方法は教育実習の履修が山場)、の2つです。少なくとも選んでいる方法(短大→編入)は、無駄に学費を浪費するとしかみえませんし、そんなことしているうちに、採用試験の受験もできなくなるのではありませんか?

この回答への補足

aoren1116様、補足要求していただき、ありがとうございます。どうか、最後まで、アドバイス宜しくお願いします。m(_ _)m
短大と、科目履修生になること、どちらがいいか悩んでいます。

(1)短大進学の理由
カリキュラム通りに頑張ってこなしていけば、卒業=免許取得なので、取りこぼすことなく、学業に集中できる。そして、2種免での採用は難しいだろうが、再来年、採用試験受験して、講師経験を積むことができる。しかし、小学校だから学級担任の講師をしながら、通信で1種取得と、採用試験の勉強はキツイ。しかし、アルバイト的な仕事よりも、講師経験は貴重と思う。

(2)科目履修生となる方法
出身大学は、幸い教育学科があるので、科目履修生となり、2年で2種免→3年で1種免をめざす。しかし、3年で1種免がとりきれるかどうかわからない。(3年もかければたいてい大丈夫でしょうか?)できれば2種免取得見込みで再来年に採用試験をうけたい。いちおう4年生の教育学科の授業なので、短大よりは、充実しているのではないかと思う。急がば回れ?

その他 その(1)
今23歳です。両親は、短大で確実に免許取ることを勧めてくれ、できるだけの援助をしてくれる。しかし、年齢的にできるだけ自分でやっていきたい。短大では奨学金が受けられるが、科目履修生ではできないからアルバイトにあけくれなければならない。

その他 その(2)
民主党が、教員養成6年制を打ち出している。2010年2011年度に、法改正があっても、既得の資格は守られるだろうから、とりあえず短大で2種免許を取りきってしまうことが重要ではないか?

aoren様は、教育専門家でいらっしゃるようですね、2種免での受験は本当にほとんど意味がないのでしょうか、このサイトでは、1種も2種も、あまり違いはない、管理職登用の違いだけとか、言ってる人もいます。
採用の県の事情によってもちがうかもしれませんね。

アドバイスぜひぜひよろしくお願いします。m(_ _)m

補足日時:2010/01/26 17:37
    • good
    • 0

あなたの人生に関わることですから、もう少しはっきり書いたらどうでしょう?


つまり何と言う大学を考えていて、何と言う大学との比較か、
今の職業は?など。もう少しちゃんと聞いたほうがいいよ。

カリキュラムなど大学ごとに異なりますよね???
あなたが抽象的に聞く限りは抽象的に答えるしかないでしょ。
あなたは社会人のようだし、自分の人生なんだからもう少しちゃんとした質問してはどうでしょうか?

教員になるなら、方法は個人差でしょう。
最もいい方法は国立の教育大の大学院に入る方法です。
可能ならそうしましょう。
また立地的な面から選べない人もいるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!