アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゴルフスイングについて詳しい方のご意見をいただければと思います。

アドレスの写真を飛球線後方方向より撮影して気がついたのですが、私はとてもハンドアップ(シャフトと腕の角度が小さい)に構えているのです。
当然上体の前傾も浅めなのですが、このアドレスを修正したくて上体の前傾をやや深め、ハンドダウン気味に構えて打とうとしたところ、何度打ってもダフリしかでません。
自分の感覚としては、いままでより上体が低いのだからダフって当然で、ダフらないようにするには、スイングをもっとフラットにするしかないという感じなのです。
実際フラットにスイングすればダフならくなるのですが、とても不自然な感じて気持ちよく振れません。

どういう練習をすればいいのか、どう考えればいいの、解決のヒントでもいただければありがたいです。

A 回答 (10件)

ハンドアップを修正しようと気が付かれた


とても大事な事だと思います
ハンドアップから腕と手首の角度を小さくした
これは、グリップ、スイングが全く違ったもの
になる事を示しています
にもかかわらず、同じ感覚でスイングが出来ると
勘違いしていると思われます

ハンドダウンの形になると、ヘッドを支える為に
左グリップがしっかりしなければなりません
左手親指の付け根でクラブのグリップ押さえる
と綺麗にグリップできます

右手のグリップの役目も注意する事です
掌を伸ばし、右手の親指と人指し指をくっつけ
指先を開くと、間に「V」字が出来ます
この谷に当たる所をクラブのグリップの上に乗せ
人指し指をグリップの周りに回し、一回りした
ところで、親指としっかりくっつけます
ここで出来た、親指と人指し指の「輪」で
クラブのシャフトをコントロールするわけですね
右手の他の指は添えるだけになります

御質問でも感じられている通り、クラブシャフトは
わずかにフラットになります
しかし、意識しなければならないほどではありません
足腰の構えと力のかかり具合が違ってくるはずです
上体も起き上がらないよう気をつけることです

ダフリとは、スイングのどこかに力が入っている
証拠ですので、グリップを除いてリラックスして下さい
また、ヘッドの重さを、右手の「輪」で感じながら
スイングして見てください
素振りと同じスイングが出来れば、ダフリは消えます

ハンドアップするとどうなるか
ゴルフダイジェスト社から坂田信弘プロ監修の
ビデオテープ、「ゴルフ進化論」がでていますので
初級編に解説されていますご覧になられた方が
良く理解できると思います

頑張って下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございます。

スイング改造をする時、最初違和感があるのは当然かと思ってはいるのですが、それを差し引いても気持ち良いスイングができません。力を抜いた素振りであっても。
具体的にはインパクト後のフォローで腕が気持ちよく伸びないのです。ボールに合わせていくと、インパクトで腕が縮こまったスイングになってしまうのです。上体の前傾も前より深いため、腰に負担がかかるような感じもします。

坂田氏のビデオはぜひ探してみてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/25 00:16

参考になれば幸いです…



ハンドアップが良いか悪いかは別にしてダフリを直せそうな練習方法を書きます。(私も実践中)

クラブは#7あたり
(1)ボールの左右位置は普段と一緒。ただし、両つま先線上から15~20センチ程度先にティーアップする。(かなり近く感じるハズ)
(2)トップに向かって両膝を曲げてしゃがむ
(3)真上に向かって勢いよくジャンプしながら打つ(実際にはつま先立ちぐらいか)

この練習で注意すること
(1)とりあえず体の回転などは一切考えないで腕はリラックス
(2)ジャンプしながら飛球線方向に体を向ける(大事)
(3)いきなりボールを打たない!とんでもないところにボールが飛びます(素振りで十分確認してください)

最初は当たりませんが(私の場合1000球程度まともに飛びませんでした)腕の振り抜きは良くなるしフットワークを使ったスイングになります。
おまけにダフリません
試してみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ユニークな練習方法ですね。練習場で実践するのにはちょっと勇気がいりそうですが。

腕の振りぬきがよくなるのはいいですね。わたしは体は比較的柔らかく、フィニッシュでクラブヘッドが飛球線方向近くまでいくぐらいなのですが、実は振り遅れ気味のスイングで、調子が悪くなると球は上がらずプッシュばかりになります。

今日いつもいく練習場で、アドレスをチェックしてみました。
今までよりハンドダウンを意識、するとボール少し近く立つことになるんですね。
そうすると今度は自然とお尻を後ろに突き出す形になります。
アドレスの姿勢的にはずっとよくなりましたが、やはり違和感が強く、
スムースにバックスイングに入れません。
でもしばらくこのアドレスからのスイングでがんばってみようと思います。

皆様さまざまなご意見をありがとうございました。

お礼日時:2010/02/02 22:55

#4です。



確かにグリップの高さは15cm強はドライバーとウェッジでは変わります。
これを膝の曲げ角と腕の角度(ウェッジではほぼ真下、ドライバーではちょっと前に出す)で調整します(ドライバーの方がグリップと身体の距離をワングリップくらい大きくする)。

プロでも前傾角が大きく変わる人とほとんど変わらない人がいます。
一般的に背が高いショットメーカーほど変化が少なく、背の低い飛ばし屋ほど変化が大きいように思われます。

もちろん、ゴルフスイングは千差万別なので、前傾を変えた方が一定のスイングの意識で打ちやすい人もいるとは思います。
私は前傾角を変えないで一定の身体のターンで打つほうがウェッジからドライバーまで同じ意識で打ちやすいと思ってます。(ボディーは同じで腕だけを少し変えるだけ)。
逆に腕の使いを一定にして体のターンを少し変える方が簡単な人もいると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は腕の意識を極力無くしたい方なので、やはり上体の前傾角を変えるタイプが向いている気がします。背は高いんですがね。

プロのスイング映像を見ていると、ウェッジのフルショットなどで結構ひざを曲げたアドレスをする人も多いですよね。
向き不向きは置いといて、膝を落としたスイングというのは肉体的にはけっこうキツイですね。

お礼日時:2010/02/02 22:34

すみません


#5の数字で
ドライバーの長さは45インチです
計算はそれで行いました

お詫びまで
    • good
    • 0

前傾のお話に混ぜてください



#4の
45.5インチのドライバーで
ライ角59度だと、グリップ位置は
地面から約98cmになります
また、35.5インチのウェッジで
ライ角63.5度の場合、グリップ位置は
地面から約81cmになります

これから見ても、ウェッジの前傾を
深くしないとグリップを握れない勘定に
なりませんか?

プロの姿勢を見ても
ドライバーは立っていると見えますが

いかがでしょうか?

確認依頼まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにプロのフォームを見てもドライバーの方が前傾は浅いと思いますね。
ウェッジなんて凄く短く握る場合もありますから、なおのこと前傾角が同じというのは無理があると私も思います。

ただクラブが短くなっても、ひざを深く曲げることによって長さの差が吸収されますから、それほど前傾角は変わらないのかもしれませんね。

お礼日時:2010/01/29 21:16

#4またまたです。



>ドライバーに比べウェッジなどクラブが短くなっていくにしたがって体の前傾も深くなっていくわけですから・・・・

基本的には、クラブの長さが変わっても前傾角度は変わりません。
アドレス時のシャフトの傾きが変わるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>アドレス時のシャフトの傾きが変わるだけです。

私はクラブが短くなるにしたがって前傾角が深くなるのが正しい、というか自然だと思っていました。
もし前傾角が変わらないとなると、同じアドレスの姿勢からドライバーはフラットに、ウェッジはアップライトにということになりますよね。
たとえばドライバーのスイングを基準に考えると、ウェッジではクラブが短くなる分前傾が深くなり、結果的にアップライトなスイングになると理解していました。

お礼日時:2010/01/28 19:50

#4です。



参考までにウェッジとドライバーとの球の位置の違いを考えると
ドライバー:45インチ、ライ角59度
ウェッジ:35.5インチ、ライ角63.5
とすると、
クラブをライ角どおりにして身体の前傾や膝の曲がりを全く同じにすると、
グリップエンドからクラブのヒールまでの水平距離は、
ドライバーだと約59cm、ウェッジだと約40cmになります。
実際にはスタンス幅や膝の曲がりなどが変わるので、完全にこの通りなるかどうかは別ですが、
だいたいウェッジとドライバーではスタンスと球との距離は15~20cmは変わることになります。
結果としてドライバーではこの分だけウェッジに比べてスイングプレーンはフラットにならなくてはなりません。

まずはクラブごとの球の位置をしっかりと確認してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
スイング改造するのですから、つま先からボールの位置までの距離を正確に測りながら練習するのがいいですね。実行してみます。
ドライバーに比べウェッジなどクラブが短くなっていくにしたがって体の前傾も深くなっていくわけですから、自然とスイングはアップライトになるはずで、その辺を意識しないでできるようになれば理想なんでしょうね。

ウェッジでのアドレスの写真は撮ったことがありませんが、きっと目をそむけたくなるような姿勢なんでしょうねぇ・・・

お礼日時:2010/01/27 02:09

ゴルフのスイングは「腕の上げ下げ」と「肩の回転」の複合で作られます。



この二つを組み合わせて、クラブヘッドをスイングプレーン上を動かして行きます。
スイングプレーンとは、アドレス時の球と肩を結んだ線上にあります。

従って、前傾が深かったり球が近ければスイングプレーンはアップライトになるし、前傾が浅かったり球から遠ければスイングプレーンはフラットになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>前傾が深かったり球が近ければスイングプレーンはアップライトになるし、前傾が浅かったり球から遠ければスイングプレーンはフラットになります

その通りだと思います。ドライバーよりショートアイアンの方がクラブも短いですからボールには近くなるし前傾も深くなりますよね。
だからこそドライバーでいままでよりハンドダウンに構え、結果的にボールに近く立ち、前傾が深くなると当然のようにダフってしまうのです。
だからフラットにスイングする・・・となると前傾を深くしたのにフラットに振ろうとするとものすごい違和感を感じてしまうのです。

お礼日時:2010/01/25 11:41

私は逆にレッスンプロにハンドダウンを指摘されました。


ビデオを見せられて、アドレスと実際のインパクトで、グリップの位置が大きく違ってしまっていました。
実際のインパクトでは、強烈な遠心力で、グリップの位置が体から離れてしまうのです。
それでダフリやシャンクが出るそうです。
脇があかない程度の適度なハンドダウンにとどめるのが正解なような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脇が空くほど遠くに立っているわけでもないのですが、よく言う「棒立ち」という感じのアドレスなのです。
プロのアドレスの形だけを真似てすぐにいい球が打てるわけもありませんが、理想は追いかけたいと思いますね。
私も調子が悪くなるとシャンクがでます。

お礼日時:2010/01/25 20:06

前傾した時に、背中が丸くなっては


力が分散しますので
出来るだけ伸ばしてください
体の重心は足裏の真ん中に掛かる事
(お尻は突き出すこと)
両腕は、前傾した両肩から自然に下がった形

ハンドアップしていたので
体から離れた所を腕が通っていませんか?
ハンドダウンになると、両脇の締まり具合が
自然と良くなりますので
慣れれば飛距離も増し、方向性も上がると
思います

あと、スイングプレーンに沿ったスイングで
クラブヘッドの慣性がインパクトで効いてきます
(ヘッドが自然にターンする感じ)
これが感じられるようになれば飛距離アップに
つながります

とにかく、「ヘッドの重さ」を振るのだと
(シャフトを振るのでなく)
考えてみてください

追記まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ハンドダウンになると、両脇の締まり具合が自然と良くなりますので
これは感じますね。
方向性とか飛距離とかはどうこう言える段階ではないですが、球のつかまりはよさそうな感じです。
とにかく今はスムースにクラブが振れず、もうどう振っていいのかわからない状態なのですが、自然と振れるようになるまで練習してみようと思います。

お礼日時:2010/01/25 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!