dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はどうもインパクト時にフェースが開いてしまう癖とスライスの癖が直らず今回、練習器具を購入する事を考えています。メディカスはテイクバック、ダウンスイングに誤りがあった場合、シャフトが折れ曲がってしまいスムーズで正しいスイングをすれば、シャフトは全然曲がらず、正確にボールをヒットする事ができるという優れものです。スイングマジックはテイクバックで右手と左手が離れることにより、スムーズな肩回転とインサイドからの正しいダウンスイングを身に付ける事ができるらしいです。実際にこれらの器具を使用した事のある方、御教示頂ければなと存じます。ちなみに私はゴルフ暦3ヶ月です。

A 回答 (4件)

>そのトイレットペーパーの芯を使っての練習法を教えて頂けないでしょうか?



 いやいや大したことではなく、単純に「右のグリップがスライドすればよかろう」と考え、クラブに以下のような「小細工」をしたのです。

 トイレットペーパーの芯を縦に割ってシャフトにはめ、あまりブカブカにならない程度の太さ調整してテープで貼り直しました。
 目安:クラブをさかさまにした際、グリップとシャフトの境目で芯が止まる。

問題はダウンスイングからインパクトにかけてです。そう、左手を通常通りの位置で握ると「芯」がグリップにぶつかり、右手と左手が触れないのです。

対策は2つ。

1.左手の握りをグリップとシャフトの境目あたりにする。
 → クラブを極端に短く持つのでバランスが悪い。

2.ラバーグリップを、エンドから20cmほど残して切ってしまう。
 → そんな「実験(犠牲?)」用のクラブを持っていない。

ということでまだ悩んでおり、着手していない状況です。まぁ「どういう細工にしようかなぁ~」なんてくだらないことを考えるの楽しいんですがね(^^ゞ
    • good
    • 0

メディカス2000持ってます。



 初心者が正しいスウィングを身につけるには良いと思います。まぁ、スウィング理論は時代とともに「流行り」があるので何をもって「正しい」と言うかは難しいところですが、少なくとも変なクセはつかないのではないでしょうか。「ゆっくり打つ」ためにもお薦めです。

 自分のスウィングが固まってる知り合いのシングルさんはテイクバックが結構速いため、始動と同時に「カクン」と折れます。曰く「俺には合わん」・・・(^^ゞ

 慣れてくれば、うたい文句どおり球も打てます。が、私の場合は練習場で調子ブッこいて何十球も打っているうちに大ダフリをしてしまい、ヒンジの部分から折れて先っちょがすっ飛んでいきました(T_T)/~~~

 「打つのを少々お待ちください」というアナウンスをされるのも恥ずかしいので、「(夕方でもあるし)今日はいいから翌日取りに来る。取っといてくれ」とお願いしてスタコラ逃げ帰りました。(^^ゞ
(購入してまもなくのことだったのでショップで新品と交換してもらいました)

 スイングマジックはアウトサイドインの矯正に効果があるようですが、No.1の方が書いたような練習方法で代替できますし、トイレットペーパーの芯を使えば同じ効果が得られるのでは?などと考え、買いませんでした。せめて1万円を切ってくれないとねぇ・・・。

この回答への補足

そのトイレットペーパーの芯を使っての練習法を教えて頂けないでしょうか?

補足日時:2003/11/09 17:41
    • good
    • 0

メデイカスはグリップの仕方が狂っていなければ


綺麗なスイングを作るのに最適な器具だと思います

実際にボールをヒットしてみてください
慣れると普通のクラブでヒットするのと同じ速さで
スイングしても大丈夫です

心持重いのでトレーニングにはもってこいだと思いますが、自分のスイングが出来上がれば普通のクラブ
に切り替えて下さい
バランスやシャフトの感じが掴める方が球のコントロールに良いと思います

参考までに
    • good
    • 2

はじめまして。


フェースが開いてしまうということですので、フェースのターンがしやすいようにご自分のクラブで左手と右手のグリップをこぶし1つほど離してからいつもどうりにスイングすると腕のターンやたたみ方などが感じられると思います。
特に高価な器具を買う必要はないいと思いますよ^^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!