dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少しショート、ミドルアイアンが打てるようになってきたので
ドライバーの練習も始めた初心者です。

アドレス時のドライバーのグリップの位置およびフェースの向きに関して質問があります。

ドライバーの場合、ボールを左踵ラインに置いているため、初めは何も考えず
グリップをアイアンよりも左寄りにして(ハンドファーストのように)フェースをスクウェアにして構えていたのですが
プロのスイングを見ると、皆股間の前(左太ももの付け根)にグリップを置いています。

この場合、必然的にシャフトは11時の方向(正確には11:30くらい)を向くと思うのですが
このときフェースの向きはどうなるのでしょうか。
シャフトが11時の方向を向いていれば必然的にフェースもややフックな構えになると思うのですが、
それで正しいのでしょうか?
(写真ですと、プロ本人の目線からのフェースの向きまではわかりません・・・)

使っているドライバーはコブラ ZLドライバーです。

とんちんかんな質問かもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


結論から言いますと、ハンドファーストが強くなるほど、フェースは『ロフトは立ち、右を向く』ことになります。右を向いたらもちろんですが、ロフトが立つほど捕まり難くなります。もちろん弾道も低い。

試しに、机の縁にでも(壁でもよい)にアドレス時のクラブを姿勢になる様シャフトを立て掛けてみてください。それから、ヘッドの位置はそのままに、机に沿ってシャフトを左右に動かしてみてください。ちょうど、時計の針が10時から2時の間を動くように・・・
どうでしょうか?10時方向だと『寝て、左(クローズ)を向いて』、2時方向だと『立って、右(オープン)を向いて』となるでしょう?

クラブが長くなる程捕まりが悪くなりますし、長いクラブはなるべく鋭角に入れたくない(というか、長いクラブはよりシャローにインパクトへアプローチするように設計されている)ので、ハンドファーストの度合いを少なくしないとクラブ設計の意図から外れることになります。

これを逆に利用して、ティショットをどうしても左に外したくないときにハンドファーストを強くしたりしてアドレスをアレンジし、球筋をコントロールするという技術もあります。もちろん、フェースの向きで同様の結果を求めるプレーヤーもいますから、アドレス時のシャフトの傾きとフェースの関係は、理論上は上記の通りですが、現実には人間のする事ですから、プロゴルファーでもハンドファーストが強いのにフェースを閉じて構えるなどといった、一見すると合理的でない構えをしたりすることもありますし、それが恒常的となっているトッププレーヤーも少なくないものです。
    • good
    • 0

どのようなドライバーをお使いかわかりませんが、初心者向けであれば、フェイス角が大きいクラブかも知れません。

フェイス角をキーワードにして調べて見てはどうでしょうか。
    • good
    • 0

イメージしやすいかと考え、若干短絡的な説明をいたします。


右手は左手より下にかつ前でグリップします。肩や肘のラインを飛球線に平行にする為に、右肩が若干下がります。結果的にグリップの位置は体のセンターより若干左寄りになります。
R-grayさんのように、グリップ位置を更に左にすれば、更に右肩を下げるか、右肩を前に出す(肩のラインがオープンになる)ことが必要になります。
結論から申せば、グリップの位置はクラブに関わらず、同一になります。
ボールの位置の変更の調整は手首の角度と右肩の高さによってなされます。
    • good
    • 2

こんにちは。



まず“プル角”を検索して下さい。
ソレを確認した上で下記を読んで下さい。

通常アドレスした時のグリップ位置は、左太もも前から左股関節の間に収まるはずです。(右打ちの場合)
ボール位置の都合も有りますが、アイアンはハンドファーストっぽくなりドライバーは
ハンドファーストが少なくなる事が分かると思います。人によっては地面に対し垂直を超えて
反対側になる人もいます。

フェース向きに関しても人それぞれです。練習場に行って他の方を観察すると分かると思います。
“この人被せてんなぁ”とか“えらいオープンだなぁ”と。プロでも、その様な人は多いです。
格好良くアドレスして良い球打つのが理想ですが、ゴルフは“上がってナンボ”の言葉が有ります。
ご自身の出球を見て決めるのが最良かと思います。
“インパクトはアドレスの再現”と言いますが、それを踏まえれば普通の人のイメージは湧き易いかと・・

“やはり見た目も大事だよね”って事ならレッスンを受けて下さい。体の動かし方の理屈も分かるので
上達の早道ですよ。(コーチにもよりますけどね・・)

*私の場合
・体は右に傾けない
・シャフトは地面と垂直
・フェースはスクエア
・グリップはチョイフック
・ボールとフェースは5センチ程度離す
・ボール位置は左踵線上
でアドレスしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!