dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、相談したことの重複になりますが、中古マンションのフロア幹事を務めてます。
その任期も、もうすぐ終了になりますが、この2年間回覧版が一週間以内に戻ったことがないのです。他のフロアは、一週間以内戻ってきてるのに…。
月一回の自治会費集めの時に、あるお宅から「回覧版二冊まわすの忘れていたから、悪いけど隣にまわしてくれる?」
結果、二冊の回覧版は1カ月になる頃、戻ってくる。
その時には、もう新しい会議内容や広告とか、まわさないといけなくて、常に回覧版のファイルが手元にない。
もうすぐ、役員交代の会議や2年間の自治会費の決算の報告会議についての内容を、回覧版でまわさないといけないのに、1カ月もかかってまわしていたら、もう会議予定終わる。
私の家のけて、7軒だけなのになんで、1カ月も回覧版が帰ってこないのかな。
前の町内会の幹事の時は、十数軒あったけど、一週間以内には戻っていた。
毎度、回覧版をためて集金に行くたびに、代わりにまわせと言う家に文句がいいたい。
でも、その家は新築当時からいるし、私以外には愛想がいいし、後々問題になりますよね。
なんで、回覧版を二週間以上、放置するかわからない。
後、4軒の方が閲覧するの待っているのに、なんとも思わないのか?
私が、神経が細かいのか、どっちでしょうか?

A 回答 (3件)

私の自治会では班長が回覧板に回覧付箋紙を作成、回覧用紙の上部に貼付して回覧「伊藤1/1,田中1/2,佐藤1/4」など見た人が発送日を書いて次に回覧しています。

(田中さんが1月2日に回したのに、佐藤さんが丸一日放置し1月4日に次へ回しています)
ボールペンも紐で繋いで回覧板に付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日付を書いてもらうと言うアイデアは、思いつきませんでした。
今度、フロア幹事になった時に、日付欄を作ってみようと思いました。

お礼日時:2010/01/25 12:25

確実にこの家がだめ、ということがわかっているのならば、直接あなたがお届けして、「お忙しいと思うので、今読んでいただけたら私が次にもって行きますよ」とするか、回覧板は最小限度にして、その人にはコピーを渡してしまう。



回覧板のチェック欄に受け取り日付の欄をつけ、何日までにというのを大きく書いておくのがとりあえずの方法かと。

その方がどういう生活時間を送っているのかわからないので、回覧板というシステムが難しいのかもしれませんね。
今度、あなたのフロアは掲示板という方法もいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あくまでも予測なので、強硬な態度はとれないのが現状です。私の家以外は、十年以上もいて、自治会の重要な役もやってきた人ばかり。
それなのに、勝手なことして、新入りいびりみたいな感じで疲れます。
もう少し、同じフロアに住む人々の人柄がわかれば、こちらも上手く対応できたのにと思います。

お礼日時:2010/01/25 16:00

他の会員の方は順調にまわっていて、その家だけが駄目なのでしょうか。

だったら?回覧板に即日回覧し次へ廻す様明記する。?廻す順番を変える?貴方がお宅に訪問して直接文書配布や集金を行うか、持参して貰う?その人に脱会して貰うなどで解決できないでしょうか。?では受け取った時間と次へ廻した時間を書いてもらっても良いです。やはり何処にでもだらしない無神経な横柄な人はいますが周りが迷惑するので改善を求めないといけませんね。わたしの所も8世帯ですが??の併用で解決しました。会長さんや古参の方のお話もお聞きになってみては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度、まわす順番を変えるようなことを言うと、回覧版をなかなかまわさない方から、昔からのルールを変えるなんて!と言う苦情もらいました。
なんか自分の了解なしにルールを変えると機嫌が悪くなるみたいです。それが、自治会で決めたことでも。
個人宅に、ビラを配り回覧版を出来るだけ早くまわすようにと、チラシを配るしかないのかもしれません。
ちなみに、集金は自分で回収しに行きますが、他フロアは幹事宅に払いに行くそうです。

お礼日時:2010/01/25 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!