dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付につけるホーンについて
原付にミュージックホーンをつけようと思っています。そこで質問なのですが、純正ホーンとミュージックホーンを切り替えできるスイッチを新設し、公道では普通の純正ホーンを使えば法律的には問題ないですか?

A 回答 (7件)

>ミュージックホーンを装着してるだけで駄目なんですか・・。


>ミュージックホーンはならないようにして、飾りとして装着しておくというのは可能でしょうか?

結局のところ、鳴らす、慣らさないの判断はバイクのオーナーに任されることになるので
取り締まりの対象とみなされます。電源を取っていないなら、大目にみてもらえるでしょう。

警官は人に迷惑をかけないかどうかを判断する時、乗る人ではなく、物で判断する方が簡単ですから。
面倒なことになるくらいなら、余計なものは付けない事が一番なんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

取り付けるだけで違法になると言うことですか。。。ミュージックフォーンの説明書を見ていると、「一般公道では利用できません、他人の迷惑になる利用は避けてください、走行中にならすと道交法違反になる」ということしか書いてないのですが、嘘なのですかね!?
純正とミュージックホーンの切換スイッチを設けて、公道では純正ホーンを利用し、ミュージックホーンは敷地内でのみしか利用しない場合でも違法になりますか?

お礼日時:2010/01/28 01:57
    • good
    • 0

公道で鳴らさなくても、違法な物を取り付けた状態で公道を走行することは出来ません。



エンジンを掛けず常に押して歩くか、どうしても乗りたいと言うのであれば、広大な土地を購入し私有地で乗れば大丈夫です。
そうでなければ諦めなさいと言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミュージックホーンを装着してるだけで駄目なんですか・・。ミュージックホーンはならないようにして、飾りとして装着しておくというのは可能でしょうか?

また、根拠となる法律も教えてもらえるとありがたいです。

お礼日時:2010/01/26 23:00

ミュージックホーン・エコーホーン等の電源を取らず、飾りとして取り付けるのは違反ではありませんが、


ただ飾りとして取り付けていただけでも職質されるのは、覚悟しとかないといけませんね。

簡単に言えば保安基準に適合しないものが使える状態で付いているのだから使ってるのと同じと言うことですね。

どうしても、使いたいのであればスイッチを別に付け音量をかなり下げれば多分大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公道では保安基準適合品のホーンをつかいますが、ミュージックホーンも単なる飾りではなく、鳴らせる状態にはしておくと思います。ただし、公道ではならしません。そのような状態でも違反になりますか?
音量を下げることはエアホーンなので不可能だと思います。

ホーン以外の目的で別スイッチを設けて、公道でならすことは可能ですか?また、敷地内でならすことは可能ですか?

お礼日時:2010/01/26 19:35

市販のWホーンの場合殆どの商品は保安基準に適したものですが、No3の方の言われるように、ミュージックホーン・エコーホーン等音色が変化するものは禁じられております。


 たかがホーンと言うのは間違いです。ミュージックホーンの取り締まりはとても強化され取締りの対象とされております。
どうしても付けたいと言うのであれば公道でバイクを乗るのはあきらめましょう。

せっかく手に入れた免許とお金は大切にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ミュージックホーンは公道では利用しないのですが、それでも無理ですか?取り付けてるだけで駄目ですか?

お礼日時:2010/01/26 16:45

No,2の方の回答ですが明らかに違法行為の教唆ですね、しかも『自信あり』で(笑)。



ダブルホーンとミュージックホーンは根本的に法律上の扱いが違います。ダブルホーンはあくまでホーンであって警告音しか出ません。ところがミュージックホーンはメロディを奏でる為に『音色が一定』と言う保安基準に抵触します。しかもミュージックと言う事はその音の『意図』が不明なので警告になりません。

>やむを得ず法律的な点は目をつぶるのも選択肢に入れては如何でしょうか。

・・・金が無いのも法律的には目をつぶって万引きさせるんですか?彼女が居ないのも法律的には目をつぶってレイプさせるんですか?言ってる事は同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ミュージックホーンは公道では利用しないのですが、それでも違反ですか?公道で利用するホーンは保安基準適合品のホーン(フェラーリ純正タイプと称するホーン)です。独立したスイッチを新設する、あるいは切り替え式のスイッチを新設しようと思ってるのですが、それでも無理ですか?

http://www.youtube.com/watch?v=EQfEuvjlphs

お礼日時:2010/01/26 16:44

付いてる時点でアウト。

切り替えスイッチも認められていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。公道では、普通のホーン(保安基準適合品)を利用して、ミュージックホーンは飾りにしようと思ってるのですがそれでも無理ですか?切り替えスイッチかミュージックホーンの専用スイッチを新設しても無理ですか?

お礼日時:2010/01/26 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!