プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日、学校で先生に殴られました。
携帯を持ってくるのは校則で禁止されてるのに持ってきたからって。
顔をビンタされましたよ。
しかも携帯は没収されてしまいました。
ちょっと酷すぎませんか?いまどき携帯なんて誰だって持ってるじゃないですか。
先生だって絶対持ってますよ。
しかも暴力ですよ暴力。体罰じゃないですか。体罰って法律で禁止されてるんですよね?
それに人の携帯勝手に取り上げて、恐喝や窃盗じゃないですか。
県知事や教育委員会にちくってやったらこの先生クビに出来ますかね?
許せないですよマジで。

A 回答 (20件中1~10件)

携帯電話を持ってきてはいけない、と校則で決まっているのですよね?


でしたら、あなたに非があるのは間違いないです。まずは、あなたが反省してください。
いまどき誰でも持っているかもしれませんが、だから持ってきて良いという理由にはなりません。みんながしてるから~という言い訳は通用しません。あなたは、みんなが万引きしているから、と言って自分もしますか?しませんよね。
体罰だ恐喝だ許せないだとか、お門違いです。
自分がルールを破ってしまった、という反省の気持ちは一切ないのですか?

あなたができることは、県知事に言いに行くことではありません。
まず、明日の朝一番にでも、「校則違反をして申し訳ありませんでした、二度と持ってきません」と先生に言いに行くことです。
その上で、携帯電話を返してほしいと言ってください。
なぜビンタをしたか、なぜ没収されたかがどうしても腑に落ちないのなら、その場で先生に正直に聞いてみてください。

一応回答ですが、退職させるなど、まず無理です。
    • good
    • 0

校則で禁止されてるんだから、貴方にも落ち度はあるんじゃないですか?


携帯持つの構わないけど、校則には従うしかないでしょうね。

でも、その程度でビンタ・没収は確かにやりすぎだと思いますね。悔しい気持ち、よーーーく分かります。同感です。

それと、県知事や教育委員会にチクッも、その程度でクビにはできないでしょうね。残念ながら。
    • good
    • 0

ビンタって体罰なの?


普通は、竹刀とか靴でぶん殴ること何じゃない?

ともかく、医者に行って診断書をとることです。
    • good
    • 0

私は古い人間です。


正直、今の教育方針に疑問を感じてる人です。
ま、必要以上の体罰は駄目だと思いますけど。宿題忘れたらビンタ位ならOKと思ってます。体罰大賛成と思ってる訳ではないので誤解があればゴメンナサイ。
「体罰駄目」と思う前に「校則を守らなかった」自分に非がある事を自覚しましょう。
もし高校生で、「そんな校則おかしい!」と思うなら、そんな校則のある学校へ入学したとあきらめましょう。
没収となってますが下校時には返却されませんでしたか?校則で決まってる事なので帰りまで先生が預かる事は当然でしょう(笑)下校時に返却してもらえなかったのであればちょっと問題ですね。
何度も言うようですが、暴力OKとは思ってませんので、そのつもりで見てくださいね。
mitakasakaさんは、「世の中が体罰OKで、校則破ったらグーで殴られる」と言う世界にいたら携帯を学校に持っていきますか??「もし見つかっても体罰禁止だから、注意されるだけだな・・・」とナメてたのなら完全な計画犯ですからビンタくらいは・・・と私は思ってしまいます。

携帯の事だけでビンタされたのなら少しやり過ぎかな~と思いますけど、素直にスイマセンでしたと謝りましたか?私の想像ですけど携帯取り上げられてムスっとしませんでしたか?
もちろん生徒に全く非が無いのに体罰があれば私も許せません。(ま、親が学校に対して厳しくなりましたし、先生の気分で体罰したり、やり過ぎちゃった先生が過去にいたから今みたいに体罰禁止になったんでしょうけどね)

どっちにしても「先生一人の人生を無茶苦茶にしたい!」と思うほどの事では無いと思います。私はね。

どうしても気に入らないのであれば直接先生に言いましょう。教頭先生でもいいですし。何らかの対応をしてくれるはずですよ。ま、自分も悪い・先生も悪いって事で収まらないものですかね・・・。
    • good
    • 0

あなたが全面的に悪い。


それもわからんとは馬鹿にも程がある。
教えられないと判らないんだよな~最近のガキは馬鹿だから。
    • good
    • 0

うんうんわかるぉ。



私の携帯電話はラムネが入っているので没収されてないぉ。
    • good
    • 0

まず、体は大丈夫ですか?


私も経験がありますが、素人がビンタすると鼓膜を傷つけたり首を捻挫している可能性もありますので病院で診断を受けたほうがいいです。

確かに校則に違反しているのはいけないことですけど、あなたの学校では校則に違反した人は殴ってもいいと校則に書いてあるんですか?

私も古い人間ですが、ずっと昔の殴られた経験をいまだに心の傷を引きずっています。
あれは肉体的に影響がなくても精神的に来ます。

時間が経てば良い思い出になるなんて、バカなことを言う人もいますがとんでもない。
いくら時間がたっても、殴られたというショックは後遺症として残ります。

教育委員会なんかに言っても何も変わりません。

もし、診断書があれば警察に被害届を出してください。
暴力は暴力ですから、何らかの変化はあるでしょう。
ただし、あなたにも何らかの影響は出ます。
    • good
    • 0

経緯を一方だけから聞いただけで正しい判断をすることはできません。


が、体罰はよくないですね。

あなたが校則を破ったことをきちんと反省し、もう二度としないと誓い、心から謝罪をしていたのであれば、そこに体罰を加えるのはとんでもないことだと思います。

あなたが校則を破ったことに丸で反省せず、むしろ反抗的な態度をとり、指導に従わないようであれば、そんなのぶん殴ってやればいいんじゃないの? って思います。

> ちょっと酷すぎませんか?いまどき携帯なんて誰だって持ってるじゃないですか。先生だって絶対持ってますよ。

携帯を持っているのと、持ち込みが禁止されている場所に持ってくこととは別です。
また、仕事で学校に来ている教員と、学生であるあなたを同列に考えることはできません。

> それに人の携帯勝手に取り上げて、恐喝や窃盗じゃないですか。

それは全然違いますね。持ち込みが禁止されている場所に持ち込んだので、一時預かりとなっただけです。

> 県知事や教育委員会にちくってやったらこの先生クビに出来ますかね?

それはムリです。そのくらいでクビになったりはしません。
    • good
    • 0

 自分の子供の事だと想像してみても、ビンタされて結構であると結論づける。



 まず、校則を守らない事と、体罰は同程度の違反である。ルールを無視することに対する戒めでもある。まず、ルールを守りそれにより不当な体罰ならば先生に対して苦情も言えますが。まず原因となった校則を守らないあなたには「停学」「休学」「退学」が相当であろう。

 なぜ禁止なのか理解していない。授業中にメールなどしていたり授業の妨げとなったからでは?どうしても持って行きたければ先生に必要な物として正当な理由を保護者の手紙を添えてて訴えなさい。学校内では電源を切るなど自分から約束しなさい。

 ちなみに、ルールをまもらないで没収されるのは大人の社会ではありますよ。

 それと、親も含めて苦情を言いに言ってもモンスター扱いでしょう。新聞などマスコミ取り上げられたら、あなたは世間から馬鹿にされるでしょうね。
    • good
    • 0

私も学生時代、先生にしばかれていました。


ただ部活でがほとんどで私生活はわずかです。
ほんでもって体罰は大反対です。

それでも今回のあなたの内容はヒドイと思いますね。
どちらかというと先生ではなくあなたです。

事情が一方的でよくわかりませんが、先生もあまりに携帯の持ち込みが
多くイラついていた可能性があります。
校則に「発見したら廃棄しても良い」とさせないとダメなのか。
そういうちょっとした規則を守れないことに呆れてしまいます。

そして一番不愉快なのが、教師と自分を同列視していること。
教師の携帯と生徒の携帯所持の感覚が同じだって?
非常識この上ないし、世の中では社長・上司・先輩・師匠と自分より
序列が上の人と暗黙のルールで生活しなければならないのに、今から
そういう考えでは先が思いやられ社会人としては失格でしょう。

しかも全治OOなんてことでもないのにことさら「体罰」などと大声
でわめくみっともない姿。自分を客観視できてますか?
そして見ず知らずの人たちに「ちくったら・・・」なんて最低としか
いえませんよ。

本当に頭に来るなら正々堂々と言うこと。
その前提には「自分は校則を破って申し訳ありません、でもビンタは
少しやり過ぎじゃないですか」て抗議してからでしょう。
普通の教師ならたぶん体罰の件は謝ってくれます。
それでも謝ってくれないなら、校長か教頭そして保護者にも言うべきでしょう。

厳しい書き方をしました。
頭に来て、冷静になれなかったのかもしれませんね。
少し落ち着いたらよく考えて一番適切で、自分にとって将来禍根を
残さないやり方で対処してください。それが立派な社会人になるってことです。

ちなみに私はどことは言えませんが、納得が行かないときちんと出向き抗議してきました。
行政・司法機関だったりアウトローのところだったりいろいろです。
納得のいく対応やそうじゃない場合もありましたが、自分の信念という点では後悔していません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!