dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の登録ナンバーを指定できるようになってずいぶんたちますが、最近では抽選ナンバーの種類も半分になって、選ぶバリエーションが増えましたね。
納車待ちの車のナンバーを来週中には決めることになっているのですが、最難関の[1]を第1指定にして、ダメだった場合は[999]にしようと思っています。
いろいろな理由で番号をつける人がいるようですが、みんなどんな理由で何番を選んだんでしょうか?
それと、抽選番号に当たった人っていますか?
また、町で[1]とか[777]みたいな番号を見かけたとき、なにか感じたりしますか?
その辺のご意見をぜひ聞かせてください。

A 回答 (7件)

こんにちは



自分の場合は彼女の誕生日にしました。クルマを見るたびに彼女のことを思い出しますし、浮気などするつもりもありませんから聞かれても別に困りませんし^^

スポーツカーでは型式などで決める人も多いですね。下の方も書かれていましたが「7(RX-7)」や「86(ハチロク」、「911(ポルシェ)」なんかは典型ですね。

希望ナンバーの車を見かけると、いろいろ想像することも多いですけど、「777」とかの数字を見たときは「お^^!希望だ!」って思う程度ですかねぇ^^;
ただ、希望ナンバーじゃないのに「777」とかだと・・・やっぱり下の方と同じく「お^^強運!」って感じますね^^
    • good
    • 13
この回答へのお礼

誕生日っていうのも多いでしょうね~!
特に彼女の、なんていうのはいい感じです。
でも、うちはダメなんですよっ!
私の誕生日も家内の誕生日も変なゴロ合わせみたいになってるんです。
だから、知ってる人は「あっ誕生日だ」って思うでしょうけど、知らない人がみたらきっと変に思うはずなんですよね~(^^;
でもありがどうこざいました。

お礼日時:2003/06/02 13:08

IDそのまんまです(笑)


理由は・・・下に書いてある内容ドンピシャリ(自爆)
2台持ってますが同じナンバーにしてます。

<おまけ>
大阪の某ハブラシメーカーのトラックのナンバーは「8020」です。
(80歳までに20本歯を残そうという「8020運動」から)
    • good
    • 17
この回答へのお礼

[999]ですかぁ!
やっぱ、そういう意味って感じしますよね~!
仲間がいて嬉しいです。
[999]は抽選無しでゲットできますしね!
でも、家内からはイヤだって言われてるんですよ・・・・・。
まっ、とりあえずは最高倍率らしい[1]の抽選を申し込んでみるつもりですが、[555](これも抽選)も捨てがたいんですよね~!

お礼日時:2003/06/04 08:25

すいません、ゾロ目の所有者です(汗)


一発抽選で当選してしまいました(笑)

時折、ガソリンスタンドなどで「良い番号ですね」と、
冷やかされています・・・・・
私のは、97年のWRC優勝記念車なので、例によって(恥)

確かに目立つかも知れませんが、逆に盗難の心配は
ぐっと減ったと思います。
何しろ、かなりの数が盗難にあったそうなので(恐)

まあ、目立つということは、逆に考えれば汚れていたら
そのままではみっともないぞ、ということですし・・・・
覚えられやすいということは、無謀な運転は出来ないぞ、
ということですから、かえって良いのではないかと(笑)

毎日、乗ろうとする度に、ナンバーをちらりと見て
ひとり「にんまり」するのも、これはまたなかなかに
楽しいものではないかと(汗)

がんばってGETしてください!(笑)
    • good
    • 11
この回答へのお礼

盗難防止までは考えつきませんでしたが、そんな効果もあるんですね!
それと、ガソリンスタンドとかでそんなこと言われるのは、ちょっといい気持ちになると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/04 08:22

ウチのファミリーカーは2000ccなので「2000番」です。


3年前に抽選で当てましたが、今でも抽選番号なのかどうかは知りませんf(^_^)
見物半分で、警察(車庫証明です)から陸運局まで、全部自分で手続きしてゲットしました。
都合二日、と手間がかかりましたが、結構楽しかったなぁ( ¨)遠い目

他、ローバーのミニ(知ってる?)に「3298」・・ミニクーパーの意味かな?「クーパー」の型じゃなかったような気もしますがね(o^_^o) 

まぁ、全部遊びですよ、あ・そ・び。
そうじゃなきゃこんな自己満足、やる人なんていないでしょ?
「自分で手続き・・」なんて俺みたいに酔狂な野郎は特にネ(^-^)v ブィ!
    • good
    • 13
この回答へのお礼

[2000]は今でも抽選番号です。
下にも書きましたが、昔はこのジャストの番号にホントあこがれました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/04 08:20

すんごくお節介などーでもいい話とは思いますが・・・


そのスジの方々がお好みになる数字は「9並び」なんですよ。理由は「おいちょかぶ」で最強の数字なので。
土地にもよるかも知れませんが、少なくとも私の住んでいる近辺で(首都圏在住です)、9並びの高級車には近づかないようにしています。ですが実際それを知っている人はあまりいないようですけど・・・。「見た目いかにもそのスジの車」のナンバーを注意して見てみて下さいねー。

気にしてみていると外車の場合車の型式番号をナンバーに選んでいる人が結構いますね。例えばBMW525iに525と選んでみるとか。わかる人はわかる、って感じならカッコイイですが、#1の方のご紹介なさっているRX-7で7だったらカッコ悪いと思うなぁ。こればかりはセンスの問題ですけどね。
9以外の、選んだ数字並びナンバーを見ると「芸がないなー」と思います。なら選ばなきゃいいじゃん、とまで思うようになりましたねー。あ、ごく個人的意見ですが(笑)。

ちなみに我が家は苗字が数字変換出来たのでそれにしました。ですがカナが主人の名前の最初の字で来たときは流石に驚きました。知っている人が見ると笑えると思います。苗字は簡単に数字になるので誰が見ても「きっと持ち主は○○さんだ」とわかると思うので、名刺をつけて走っているみたいな恥ずかしさがちょっぴりあります(笑)。ちなみに所有車は外車で見た目あやしい(?)のでこれくらい可愛げがあっていいかな、と少し自画自賛。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

おいちょかぶの最強は[333]でしょっ!私も考えましたよ~。
それと[999]は銀河鉄道999を、[555]はマッハGoGoGo!を連想(古っ)してつけようと思ったんですけど、9並びにそんな逸話があったなんて知りませんでしたねぇ!(>_<)
それと、昔はスカイライン2000GTのコマーシャルに出てくる車のナンバーが[2000]になっててカッコいいって思ってたんですけどね~!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/02 17:34

私は、自分の車のナンバーには「777」とかの特殊な番号をつけるのは嫌いタイプです。


何か個人で思い入れのある番号なら別ですが、「777」等のゾロ目数字なんかだと、憶えてる人は憶えてますから、「あっ、この車まえに○×で見かけた」とか「さっきもすれ違った」とか、なんか特定され易そうで嫌です。別に悪い事してるわけじゃないんですが。
実際、自分も人の車をみてそう思った事があります。
自分のナンバーを憶えておかないとマズイ事はありますが、四桁位なら問題ないので、今の車の時は指定しませんでした。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そういう見方をする人もいるんですねぇ!
でも納得です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/02 12:35

こんにちは。


僕は名前のゴロの数字を選びました。
自分の名前はどうやっても出来ないので、妻の名前にしました。
知り合いは、2台とも子供の名前をつけている人がいました。
でも、誰でも出来るもんじゃないですしねぇ。

僕の地元ではあまり連番のナンバーは見ないですね。
記憶に残るのは、車の名前や形式の数字です。
RX-7であれば「7」とか・・・

やっぱり一番記憶に残るのは、取得ナンバーではない連番ですかねぇ。
「この人、強運?」と思ってしまいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
163=ヒロミ
375=ミナコ
みたいな感じですよね。
自分の名前ならいいんですけど、う~ん、奥さんの名前ですかぁ!
きっと愛妻家なんでしょうねっ!
それと、車の形式なんていうのも確かにカッコいいですね!

お礼日時:2003/06/02 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています