dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は、見た目は太っているわけでもないのですが、お腹だけが、異常に太いんです。まるで妊婦さんのように、お腹をふくらませると、ポコーとなります。1ヶ月前からストレッチを始め、腹筋もしているのですが、変化無しです。腹筋は辛いので、寝たまま足を浮かせて、1~10まで足で文字をかくようなものをしています。とくに大食いでもないのですが、体育座りなんかすると、2段腹・・・。仕事で椅子に座っている時も、ズボンの上に肉がのっています。肉がすごい摘まめるし、こういう無駄な肉って、なくなるものでしょうか?

A 回答 (5件)

背筋なんかはやってられますか?


お腹を引き締めるのには腹筋と背筋が必要なんです。
大抵の人は腹筋だけをやられてる場合が多いので、気をつけられた方がいいですよ、腰痛の原因にもなりますから。
後は出来るようになってくれば腹筋や横腹筋などもやられるといっそう効果があると思いますよ
    • good
    • 0

#2補足(蛇足?)です。


なんで腹筋が弱いと腹が出るかといえば、通常は腹筋でもって内臓を上に押し上げてるんだそうです。
が、腹筋が弱いと重力に逆らえず、定位置よりも下に落ちてきてしまい、本来膨れるはずじゃないところが膨れてしまうとのこと。
ojyoさんは腹筋が辛いとのことですので、腹筋が弱い可能性大かな?と。
ストレッチの本に、寝た状態から上体を起こす、いわゆる腹筋運動よりも効果のあるストレッチ、なんてのも載ってましたので、本を参考にされるのもよろしいかと。
    • good
    • 0

なんだかTVでこういう悩みは実は「胃下垂」だった、というのを見た気がしたので探したところ、ありました。

もしあてはまるような感じでしたらこのサイトを読み進んでいくと解決策などもありますのでお試しになってはいかがでしょう。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruonaka/taru …
    • good
    • 0

一緒です~。


鎖骨もくっきりだし、肋骨が浮き出てるくらい上半身は細いんですが、腹が、特に下腹が太いです。
で、教えて!gooの過去問やらダイエット本・番組やらをあれこれ見た結果、どうも“腹筋が弱い”のが原因ではないかという結論に達しました。O脚も良くないようですね。O脚も筋肉の弱さと柔軟性のなさが原因になるようなので、筋力アップと柔軟体操が有望です。
ちょっと前に、体型維持について質問を出したところ、10年間毎晩腹筋を25回続けておられるという方からご回答頂きました。今や、板のような腹だそうです。
我々に必要なのは、一にも腹筋、二にも腹筋なんだと思います^^;。

自分は、毎日腹筋とストレッチをして(数10分だけですが^^;)、あとは自分に合ったガードルをはくようにしてます。まだ2ヶ月くらいですが、前よりはちっとはマシになったような気がします。
地道に頑張りましょう~。
    • good
    • 0

>仕事で椅子に座っている時も、ズボンの上に肉がのっています。


この一文を見るとおそらくぜい肉だと思います。女性の場合はお腹より足に脂肪がつきやすいのですが、ojyoさんの場合は男性みたいにまずお腹に脂肪がつき始める体質だと思います。よく中年男性で見た目はそんなに太っている感じじゃなくても、お腹だけ見てみるとすごい出てる人っていますよね?あとは太りやすい体質なんでしょう。体脂肪率とか計ってみましたか?
方法としてはやっぱり有酸素運動するしかないんじゃないでしょうか?腹筋も有酸素運動と組み合わせるとより効果が出ますし。それと筋肉は寝てる間につきやすいので朝や昼にやるより夜やった方がいいと思います。
見た目は普通だから運動なんてしたくないと思われるかもしれませんが、健康にもいいですしウォーキング、できればジョギングなどを始めてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!