dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フットブレーキって踏むとブレーキべダルが押し込まれ、
その状態で踏むとブレーキペダルが戻りますよね。

どちらも踏むという動作なのにどうして、
ブレーキペダルが押し込まれた状態で止まったり、
外れたりするのか教えてください。

A 回答 (7件)

No6さんです。

URLがうまく出ないようなので解説を載せます。
ブレーキレバー20の力を抜いたときに爪部材40がラチェットプレート12に歯合して制動状態を維持する。力を抜くと、係脱切換部材50により爪部材40が制動状態を維持したままラチェットプレート12の歯12aから離脱する方向に付勢される離脱付勢状態となり、制動解除する際、ブレーキレバー20に再度力を加えると、爪部材40がラチェットプレート12の歯12aから離脱し、そこから力を抜くとブレーキレバー20及び出力リンク部材30が制動解除方向に回動して制動解除する。
「フットブレーキのしくみを教えて」の回答画像7
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながら理解できませんでした。

お礼日時:2010/02/07 17:08

No5さんです。

資料の有無も解らないまま捜していますが手元にないかも知れないので、とりあえずインターネットにあるもののURLを。下記URLの「マニュアルブレーキ装置」が足踏み解除の1方式です。一般の方(私も)は解説が十分理解できないと思います。

参考URL:http://www.ekouhou.net/disp-ipc-B60T7,06-p11.html
    • good
    • 0

No4さんです。

質問は、
>踏むとブレーキペダルが戻りますよね
でしたね、うっかりしました。踏み込み解除式機構は動画で説明が解り易いのですが、簡単な図もないので説明はしにくいですね。何か画像がないか手元の資料を捜してみますが時間がかかると思います。図で解説してくれる回答者がいると良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
良い動画があるのなら、youtubeで見れたら最高なのですが、
それに変わる図でも、もちろんOKで、しばらく締め切らずに
待ってますね。

お礼日時:2010/02/06 06:24

>どうして、ブレーキペダルが押し込まれた状態で止まったり外れたりするのか


ハンドブレーキも解除は一旦引いてからしていますが、これを足で行うようにしただけで基本構造は同じです。
「フットブレーキのしくみを教えて」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
添付の絵には、レリーズレバーがありますよね。
足踏み式のパーキングブレーキには、レリーズレバーのない
ものがあります。
レリーズレバーがないのにどうしてレリーズできるのかが、
知りたいのですが。

お礼日時:2010/02/03 19:36

質問者が聞きたいのは、フットブレーキではなく、足踏み式のパーキングブレーキのことではないですか



#1の回答の通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。間違えました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/03 19:33

アメリカトヨタのアクセルペダルじゃないんだから フットブレーキは踏んで足を離せば戻ります 戻らなければ壊れてるのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

パーキングブレーキというのですね。
すみません間違えました。

お礼日時:2010/02/03 19:32

ラッチが付いています。



ボールペンで、後ろを押すとペン先が出て、もう一度押すと引っ込む物が有りますよね?
基本はあれと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ボールペンは確かにそうですね。こんな身近にあるのに
今まで気づきませんでした。
そして、よ~く動きを観察して、ようやくしくみが分かりました。
ラッチの機構にはバネなど使われていないのに、うまく作動する
ものだなと感心しました。

たぶんパーキングブレーキの機構は、もちろん考え方は同じですが、
実際には多少違っているんじゃないかと思うのですが、どうなって
いるのでしょうね。絵なんかで分かるものがないでしょうか。

お礼日時:2010/02/03 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!