dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新撰組の羽織の色なのですが,赤いのがあったり青い(水色という方が近いかも知れません)のがあったりするのをテレビで見るのですが,本当はどちらがただしいのでしょうか。小説なんかでは「赤いだんだら模様の・・」などという表現をしていますし,大河ドラマなんかでは青色の羽織だったような気がします。

A 回答 (2件)

実際には忠臣蔵をまねたダンダラ模様。


誠の忠義はともかく、その色でみんな着なくなったんだそうです。
^^;

ほぼ1年程で使用を中止します。

赤いダンダラで決定的なのは隊旗。
不確定では騎馬提灯。(赤いダンダラに誠)

近藤や土方の赤いダンダラは出所が相当疑問です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%81%B8% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど,です。お答えいただきありがとうございました。時代考証というものをしっかりやらないと,いつの間にかウソの情報をホントとして理解してしまいそうで,あぶないですね。

お礼日時:2010/02/07 09:21

まったくの素人ですが、テレビで見た、あやふやな記憶では、水色の着物は三越かで作ったようです。



水色の着物は派手すぎたか、なんかであまり使用しなかったと言っていたような。

赤い着物がメインで良く着ていたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも面白いですね,三越とは。テレビ番組製作者というのは,あまり勉強しない方々なのかもしれませんね。有り難うございました。

お礼日時:2010/02/07 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!