
家族が、農薬がわりに特殊な酢を薄めたものを庭の草木に散布しています。
酢をまず、10倍に薄め、10倍酢、というものをつくっていました。
その10倍酢から100倍酢というものをつくり、そこから10000倍酢というのをつくって、10000倍(一万倍酢)を散布しているのです。
いま、当人が留守中に、100倍酢をうっかり間違って使い切ってしまい、100倍酢がなくなってしまいました。10倍酢はあります。10000倍酢はあります。
もともとの酢というのはいま手元になく、スーパーで売ってるようなものとは違うものなので、100倍酢を10倍酢から作らなければならないのですが、希釈の計算がうまくいきません。
ちなみに10000倍酢のつくりかたは、100倍酢を1リットルに対して10cc入れていました。これで合ってるとは思うんですが・・・
10倍酢から100倍酢のつくりかたを教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今1リットルの100倍酢を作るとします。
1000CCの中には、10 CCの100パーセントの酢が含まれす。
また
どれだけの10倍酢に10 CCの酢が含まれるかというと
10 CC * 10= 100 CC
したがって
1000-100=900
ですから 900 CC の水に100 CC の10倍酢を入れすと1リットルの100倍酢ができます。
ありがとうございました。
ときどき、最終的に1リットルのものを作らなければならないなら900ccの水にしなければならないのでは?といった指摘を受けていたので、そのあたりいつも曖昧に考えておりましたが、やっぱり、900ccに減らす必要がありましたね、希釈を純粋に考えると。
これで、留守中の庭管理もとどこおりなくゆけそうです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もっと単純な問題ですよ。
10倍酢は10倍に薄めた酢ですよね。
100倍酢は100倍に薄めた酢ですよね。
10倍の10倍は100ですよね。
1万倍酢を作るのに100倍酢を100倍に薄めればいいことがわかっていらっしゃるのに、なぜ・・・?
この回答への補足
申し訳ありませんが、gooの運営スタッフの方へあなたの回答の削除要請を依頼しました。こちらの質問に質問で返す?といったような不自然なものをいただいても、なんともいいようもありませんし。「専門家」で「自信がある」方なのに、その知識が全く生かされないで残念です。もっと有効利用されてみては?
補足日時:2010/02/12 01:57お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【木酢液の希釈について】 うちの父親が木酢液の 希釈を間違ってしまい、 本来ならば200倍 (水1L 4 2022/05/29 15:26
- ガーデニング・家庭菜園 【木酢液のミミズへの悪影響について】 普段から希釈した木酢液を 土壌改良や害虫予防として、 庭の土に 2 2023/04/28 16:15
- 食べ物・食材 酢水について 酢水を100飲みたいのですが酢が苦手で試し飲みて作る予定で酢をどれくらい入れればいいで 1 2022/08/11 06:21
- 虫除け・害虫駆除 スイカなどのウリハムシ駆除に焼酎と唐辛子の混ぜたものや、石灰とお酢を混ぜたものが良いとされてますが、 2 2023/05/23 21:42
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- レシピ・食事 バルサミコ酢を使う食べ物について 7 2022/10/15 12:32
- 化学 化学 平衡 酢酸 加水分解 問題集に 酢酸イオンの加水分解による酢酸の生成 という文言がありましたが 1 2022/10/19 14:22
- その他(お金・保険・資産運用) 10円玉と5円玉が錆びてきた無くなっていたのでお酢に何時間化つけていたらピンク色に変色してしまいまし 1 2023/04/14 18:22
- 飲み物・水・お茶 手作り炭酸について お椀に冷やした水と氷を入れて重曹を入れて混ぜてから(クエン酸ないので代わりの酢使 2 2022/08/07 21:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
数学のワークについての質問で...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
積分で絶対値が中にあるときっ...
-
数学者は夜行性か?
-
加法定理の公式
-
二重和
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
高2です。 数学の問題集につい...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
計算方法教えてください。 73-(...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報