
ピアノの発表会をDVDカメラで撮影しパソコンに落として編集しました。
何枚か友達にも配る為に電気屋さんでDVD-Rを購入したのですが、いざ焼こうとした時にいつもの4.7Gのディスクではなく8.5Gのディスクを購入していました。
一応そのディスクにも焼くことが出来、我が家のパナソニックのデッキでは見れたのですが配った何人かは見れなかったと返事がきました。
8.5Gが使えないのかと思い、そのディスクから4.7Gに圧縮して焼いたのですがやはり見れないようです。
一度最初から編集しなおし直接4.7Gのディスクに焼きなおした方がいいのでしょうか?
去年の発表会のは4.7Gに焼いていてそれは見れると言うのですが・・・。
まったくなぜかわからないので宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
8.5GBのDVD-Rは、DVD-R DLといって、2層にわたって記録することで、より多くの情報を記録することの出来るDVDディスクです。
ただ、再生機器によってはDVD-R(1層)のものは再生できても、2層のDVD-Rに対応していないものもあります。
ですので、昨年作成したものが再生できて、今年のものが再生できないのでしたら、やはり対応しているディスクに焼き直し、ということになってしまうかと思います。
残念ですが、再生できなかったお宅の機器が対応していなかったのでしょうね。
一応、対応状況を確認してみましょう。その上で作り直し、がよいかもしれませんね。
また、DVD2層式対応、と取説等に書いてあっても、再生できない場合もあります(かなり古い機種でのことになりますが・・・)。
レンタルや市販のDVD-VIDEOには、昔から(2000年以降ぐらいでしょうか・・・)2層記録されているものがたくさんあります。ですが、これらはプレス製造されていて、DVD-R DLで作成したものと比べ、レーザーの反射率が違い、かなり読み取りやすくなっています。ですのでこの場合も、DVD-R DLには非対応、ということになってしまいます。
No.4
- 回答日時:
2層に関しては、先の方が書いているとおりです。
1層のDVD-Rでさえも読めない機器は偶にあります
で、8.5GBメディアあきらめて4.7GBのDVD-Rに書き込んだのですよね
それでも読めないのはたぶんメディアとプレイヤー機器の相性だと考えられます
海外の安いメディアを使うとこの現象が起こりやすいです。
もし、海外製メディアをご利用なら 次は日本製を使ってみてください。
太陽誘電 http://www.yuden.co.jp/jp/product/disks/index.html
No.3
- 回答日時:
一口にDVDと言っても
記録形式がいくつかあります。
DVD-VIDEO形式・・・一般のDVDプレイヤー(DVD-R対応)であればほとんど再生可能
DVD-VR形式・・・DVDレコーダ、DVD-VR形式対応プレイヤーで再生可能
汎用的にはDVD-VIDEO形式で作ることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
・DVD-R・・片面1層で4.7GB
・DVD-R DL・・片面2層で8.5GB
・DVD-R DLの再生は対応している機器でないと再生出来ないので
お友達の再生機器が、DVD-R DL に対応していないので再生が出来ないだけです(実際に録画した容量は関係有りません、対応していないディスクなだけ・・機器が認識出来ない)
DVD-Rのディスクに録画して配ってあげて下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
防滴ノートパソコン
ノートパソコン
-
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
MSIのパソコン、信頼できますか?
中古パソコン
-
-
4
デスクトップPCの電源について(650Wか750Wか...)
BTOパソコン
-
5
外付HDDが故障し、処分するには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
MP3動画について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンで見れるDVDと見れないDVD
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ペンタブのことで質問なんですが。。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
11
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
12
プリンタを持ってないけど名刺を自作したいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンのモニタでスーパーファミコンを使いたいと思ってます。ただ、元々
モニター・ディスプレイ
-
14
ディスクトップPCのディスプレイをノートPCで代用する方法
デスクトップパソコン
-
15
パソコンのスピーカーから電波受信の様な音が鳴り続けている
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
dvdレーベルを印刷すると、見れなくなります。なぜ?
プリンタ・スキャナー
-
17
電池交換後、パソコンが突然フリーズするようになりました。
デスクトップパソコン
-
18
ノートパソコンの液晶画面のふきかた(掃除方法)
ノートパソコン
-
19
ディスクトップパソコンの廃棄の為、ハードディスクを外しました。
デスクトップパソコン
-
20
■ノートパソコン型とデスクトップ型のキーボードではどちらが疲れにくく、
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
BD-RからPCにコピーしたm2tsが...
-
DVD生メディア、-Rは四倍速、-R...
-
特定のDVDを再生するとガタ...
-
CyberLinkのPowerDVD10が再生終...
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
dvd、ブルーレイなどのディスク...
-
isoファイルを家庭用DVDプレー...
-
CPRM対応のディスクが再生できない
-
動画のプレーヤー
-
PS3でDVDaudioのディスクは再生...
-
海外で日本のDVD(CPRM)を再生で...
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
chromebookでDVD鑑賞したい
-
ISOイメージをRoxio Creatorで...
-
DVDプレーヤーのいわゆるリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクの反り
-
PCにCDを入れたらすぐ出て来て...
-
DVDのファイナライズ
-
WindowsでCDのfinalize
-
DVD-RAMをDVD-Rとして使いたい
-
2層のCD-Rは音楽CDプレーヤー...
-
Macで作成したDVDがWindowsで再...
-
SONY製ブルーレイレコーダーの...
-
8.5GのDVD-Rについて教えて下さ...
-
ジムで会う人とDVDにまつわるト...
-
CDが聞けません
-
PCでのBD再生で更新時以外はネ...
-
画面がコマ送りのようになる
-
VideoSTでAVCHDディスク作成は...
-
買ってきたビデオDVDが再生...
-
BDーR LTH TYPEの...
-
DVD-RAMとDVD-ROM
-
ps4でDVDやブルーレイディスク...
-
PS2でDVD-Rを見ることはで...
-
プレステSCPH-70000でのDVD再生
おすすめ情報